佐渡で産出された金は、江戸へ運ばれたことは皆さんご存じのことと思います。
この度、「佐渡を世界遺産にする会」は、佐渡真野の秋祭り「秋の茶会」に合わせて、10月4日、相川佐渡金山から真野新町宿山本半右衛門邸までの約18キロを当時の衣装をまとってウォークしようとの計画を予定しています。
首都圏佐渡連合会は、10月3日~5日までふるさと里帰りキャンペーンとして約70名が団体を組んで佐渡に入ります。そして4日午後、真野新町に到着してウォークの人たちを迎えようと計画しています。 一部の人は、団体旅行行程から早めに抜け、このウォークに途中から参加する 等の計画をしているようです。
ウォークへの参加は、無料です。
皆さん、この機会にぜひ参加してみませんか。今までと違った佐渡の良き歴史を見いだすかもしれません。
お問合わせは、下記にお願いします。
☎0259―52―0013 fax0259―67―7166
Mail kinnoshima@rainbow.plala.or.jp