以前は昼ごろになると空腹を覚え、草々と仕事を終え、昼食とするのが楽しみだった。可能な状況ならば、一寝入りするするシエスタのような生活が理想だったのだ。しかし最近は昼の食欲が無くなった。
朝飯が増えた訳でも、変わった訳でもないのだが、たとえ朝一っ走りしたあとでも、ある程度の量で満足してしまい。夕食までもちそうになるのだ。ティータイムで十分なのである。特に夏は問題が無い。
そうなると夕食が早めになるが、朝食を確り摂れば問題なく、少々の運動では食欲が増減しなくなった。スポーツ栄養学的には決して悪い傾向ではないのだろうが、反面食生活や生活などが変わってくると気になることも多い。
同じような変化は、筋肉が増強されているのにも拘らず寒さを感じやすくなっていることだろうか?ここ数年間は夏の暑さがあまり堪える事がなくなってきて、日本の夏に耐えられなくて移住した者にとっては心外なのだが、最近は運動するとそれはそれなりにスポーツ能力に影響をすることも認識出来るようになってきている。
寒さを感じるといっても摂氏30超えの時のその衣服で十度以上気温の低いところで仕事をしていると寒く感じるのは薄着のせいでもあるのだが、脂肪が落ちたのではないかと感じている。筋肉は増強されているので、本来はそのような寒さを感じるはずはないと思ったが、どうもその可能性が強い。
同じように筋力が増強されることで、若干体重が増えてきている感触がある。体重計が無かったので、そろそろ体重を監視しようかとも思っている。
参照:
酔って帰宅そして昼寝無し 2009-07-15 | 暦
ほうれん草に虫の卵 2007-01-08 | 暦
朝飯が増えた訳でも、変わった訳でもないのだが、たとえ朝一っ走りしたあとでも、ある程度の量で満足してしまい。夕食までもちそうになるのだ。ティータイムで十分なのである。特に夏は問題が無い。
そうなると夕食が早めになるが、朝食を確り摂れば問題なく、少々の運動では食欲が増減しなくなった。スポーツ栄養学的には決して悪い傾向ではないのだろうが、反面食生活や生活などが変わってくると気になることも多い。
同じような変化は、筋肉が増強されているのにも拘らず寒さを感じやすくなっていることだろうか?ここ数年間は夏の暑さがあまり堪える事がなくなってきて、日本の夏に耐えられなくて移住した者にとっては心外なのだが、最近は運動するとそれはそれなりにスポーツ能力に影響をすることも認識出来るようになってきている。
寒さを感じるといっても摂氏30超えの時のその衣服で十度以上気温の低いところで仕事をしていると寒く感じるのは薄着のせいでもあるのだが、脂肪が落ちたのではないかと感じている。筋肉は増強されているので、本来はそのような寒さを感じるはずはないと思ったが、どうもその可能性が強い。
同じように筋力が増強されることで、若干体重が増えてきている感触がある。体重計が無かったので、そろそろ体重を監視しようかとも思っている。
参照:
酔って帰宅そして昼寝無し 2009-07-15 | 暦
ほうれん草に虫の卵 2007-01-08 | 暦
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます