意外と食べられるもんだな
そりゃやっぱり炭水化物が少ないし、
そもそも昼ごはんが実におかしなものだったし。
その昼ごはんを片付けて、久しぶりに昼寝を。
16時ぐらいに起き上がり、ぼへっと過ごす。
キャベツの蒸し焼きを作るぐらい、それしかしない。
18時ぐらいにMacBookで発注するだけ。
バイクの音がしたのは19時半。
1分も遅れることなく、ピンポーンと鳴る。
ドミノピザ
先月末に発注したクワトロ・ジャイアントが
また底を尽きた。
クワトロ・リストランテ(1,620円)
このピザともう1種類のピザLサイズなら50%オフ、
そんなクーポンがあったから、という理由。
プラス前回発注したときに、意外とうまかったし。
アマトリチャーナ
本来はパンチェッタとチーズ、トマトであって、
ブラックオリーブは入らないハズだけれど、
まあ、ウマいんだから、まあよしとしよう。
パンチェッタ&スピナッチ
塩漬け豚肉とほうれん草と、
ネーミングそのまんま。
ガーリック臭はまったくしなかったけれど。
アメリカン・クラシック
ペパロニとイタリアンソーセージ、
それにパルメザンがふってある、
サイトには書いていないけれど・・・
ジェノベーゼ
だと思うんだけれど、
クワトロ・リストランテにはそんな名称はない。
残ったものはクイーン・マルゲリータとなるけれど、
しかし、そのメニューにバジルソースはない。
いったいコレは何もの?
昼に続いて、いったい・・・。
そうは言っても、ウマいから食べ進む、
意外と食べられるもんだな
嫁さんが驚くほどに。
ピザを発注する場合、
その後の手抜き晩ごはんのためだけれど、
コレでは足りない・・・1回分ぐらい?
いやはやなんとも
11/23(月)
コレはいったい何なんだ?
自分でもやっちまった感いっぱいなところへ、
嫁さんが追い討ちをかける。
中途半端なことをやってはダメだ、
わかり切っているんだけどねえ。
昨日、さわやかを21時過ぎに出て、
秦野中井の先で渋滞の最後尾に着いた。
ただ、強烈にひどい渋滞は厚木から大和トンネルの間だけ。
ココを中途半端に4車線にしただけのこと。
20km70分ぐらいの渋滞を抜けて、
家にたどり着いたのは23時過ぎ。
嫁さんが乃木坂工事中、そして欅坂まで観て、
明日は8時出発だぞ
そんなことを言いながら。
無理だって・・・
オレだって、6時過ぎに起き上がるぐらいだし。
嫁さんが起きてきたのは8時前、
無理じゃん、そもそも。
9時半ぐらいに黄色いマーチで出発する。
路駐も渋滞もなく、駐車場待ちもなく、すんなりと。
必要なものを、いや、必要じゃないものまで買い込んで、
11時半ぐらいに帰宅する。
冷凍させていた牛肉を解凍する。
鍋に日本酒を注いで、しばらく放置。
水を鍋半分ぐらいになるまで注いで、
中火で沸騰させる。
灰汁を丁寧にひいたら、再度、水を加える。
出汁昆布を入れて、中火で煮続ける。
その間に、10cm分ぐらいの大根を細切りに。
牛肉の鍋に放り込んで、そのまま煮続ける。
ネギの青い部分と、大根の葉と一緒に、
フライパンでキャノーラ油とともに焦がしネギを作る。
鍋にネギを放り込んで、そのまま煮沸させる。
黒コショウをガリガリとひいて、塩を少し。
肉吸いのようなモノを作る。
このままでもよかったけれど・・・
さっと洗ったコメ1合の水気を切る。
フライパンにオリーブオイルをひいて、
コメを炒める。
透き通るぐらいまでしっかりと。
鍋に放り込んで、弱火に落として、
ことこと煮続ける。
コレはいったい何なんだ?
もう少し水分が多かったらリゾットのように見えるし、
さらに多ければ雑炊のようにも見える。
しかし、コメから粘り気はないし、
さらに大根とネギの甘みが強く、
いったい何だこれは?なモノが出来上がる。
焦がしネギが香りと食感をよくするし、
漬物と食べれば塩分もプラスできる。
ただ、コレ、何なんだったんだろ?