11/29(日)
聞こえはいいけどな
そうか?若いというかジャンクだ、
手抜きだ、それ以外の何ものでもない、
間違いなく。
昨日、クスリを7錠も飲んだけれど、
熱が出ているのか、熱くなって姿勢を変える、
すると咳は止まらず、またも寝られない夜。
何時に起き上がるか、ぐらいでしかなく・・・。
5時半ぐらいに2階に上がる。
すでに桂竹丸師匠が新作落語を。
学校で落語を一席、その後の感想を・・・。
ちょっと弱いか?
嫁さんのシャツ2枚とオレのシャツ1枚にアイロンを。
へっ?1枚?
今日も素敵なグラデーション。
金星の下に何やら高速移動物体。
飛行機だとは思うけれど・・・。
ワールドトリガーはそろそろ本筋?
まだまだ寄り道中・・・。
仮面ライダーゴーストまではテキトーに。
プリキュアを久しぶりに見る。
てか、嫁さんはいつ起きる?
9時過ぎにようやく。
11時前に嫁さんと一緒に家を出る。
昨日よりはちょっと北風が吹いているけれど、
空は雲の博覧会のような。
広汎な雲をバックに、
それでも富士山はキレイに望めた。
南側を見上げると、ハロ現象。
日暈が見事にまん丸に。
肉眼では右側しか見えていなかったけれど、
たまにはやるもんだ、COOLPIXも。
無印良品で嫁さんのスカートを買い、ピーコックへ。
ユニクロで嫁さんがヒートテックを買い、
なぜか1階で食パンを。
ドラッグストアでクスリを買い、
さらにカルディ、あおばで買い物をすればもう13時近く。
さすがに作るには遅すぎる。
金ちゃん復刻版焼そば
金ちゃん小海老天うどん
焼きそばは先週、御殿場のキミサワで、
うどんは9月に新大阪のライフで、それぞれ購入。
蓋を開けると、かやくはもちろん別、
スープとソースも。
焼そばのかやくはキャベツだけ、
うどんはさすがに小海老天が見える。
コレだけでは、あんまりなので、
昨日、買ってきたベーコンを薄切りに、
白菜2枚は芯と葉に分けて、いつも通りに切り分ける。
キャノーラ油をひいたフライパンに、
ベーコンと乾燥ニンニク、唐辛子を。
弱火で炒め、香りを出す。
しめじを入れたら、ナツメグと白コショウを加えて、
しっかりと中火で炒める。
白菜の芯を入れたら、鶏がらスープの素を。
葉も加えて、ざくざくと炒める。
白菜から出てきた水分を水溶き片栗粉でまとめたら完成。
白菜のうま煮は簡単に出来る。
嫁さんがニコニコしながら食べすすめる。
その間に湯を再沸騰させてカップへ。
熱湯3分でそれぞれ出来上がる。
小エビがけっこう主張する。
出汁は昆布とカツオがかなり強烈に。
徳島製粉のカップ麺はホントにウマい。
撮るのは忘れたけれど、
焼きそばのチープな感じも実にいい。
足らんな
また、ふざけたことを言う。
どんな胃袋だ?若いというか・・・アホというか。
今日、買ったスカートがすぐに無駄になりそうな。
いやはや
どうだ?病院、行ったか?
昼ごはんを作っていたら、
珍しく嫁さんから電話がかかってきた。
まあ、要するに伝染されたくない、そんな理由だけれど。
昼ごはんを片付けて、抗生剤だけ服用して、
あとはベッドで2時間もしっかり休む。
起き上がっても、やることはあまりない。
鍋に日本酒を少し、出汁昆布を入れて放置。
水をだぼだぼと入れて、とろ火で加熱する。
白菜4枚を芯と葉に分けて、芯は縦に、葉を横に切る。
白滝を水でさっと洗う。
昆布出汁に鶏がらスープの素を加えて、
白滝と白菜の芯を。
出汁をとった昆布を刻んで放り込み、
保温状態にして、加熱する。
豆腐半丁を1cmぐらいの厚さに切り、
白菜の葉とともに保温状態のまま。
嫁さんが帰ってきてから、沸騰状態にする。
238円@100gという、高いのか安いのか、
実に中途半端な豚肩ロースを、あとはしゃぶしゃぶと。
ちょっと待て、風邪ひきと同じ鍋をつつくのか?
本来、風邪をひいた人間が料理をすべきではない。
仮にウイルスがいたとしても、沸騰状態なので、
確実に死滅する、たとえ、しゃぶしゃぶとはいえ。
ただ、それでも抗生剤を含めて
6種7錠のクスリが待っている、オレにはね。
キミは・・・