ぱたぱた仙鳩ブログ

徳島から書道文化を発信します。

春の花2021

2021年03月08日 | 日記
3月7日(日)、体調が今一つさえないので土日は家でゆっくりしました。ちょっと買い物に出た時に、目についた春の花を撮影しました。
モクレンです。青空を背景にさわやかに映えます。




ヒイラギナンテン。 赤い実がなるのですが、花は黄色です。


オトメツバキ。とにかくたくさん花が付きます。まだ花は半分ほどしか開いていません。全部開くとすごい状況になります。



蜂須賀桜  川沿いに大きな木がありました。標識には、1998年に日本青年会議所の第47回全国会員会議の記念植樹とあります。これで植えてから23年経つとわかりました。標識があると木の成長速度もわかります。


眉山を背景にした蜂須賀桜。スーパーマーケットの駐車場の脇に4本咲いていて、夜にはライトアップされます。



蜂須賀桜は、徳島の誇る山桜系の早咲き種です。「桜色」とはこの桜のような色です。ゆっくり咲いて、徐々に散りますので、長く楽しめます。たくさんのヒヨドリが蜜を吸いに来ていました。
春の日差しは温かでしたが、風は冷たかったです。早春の一コマです。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿