花散策
又、見たことのない花を見る5/3
朝目覚めて外に出ると気持ちの良い高原の風景が目の前に広がっていました。夕方高知をたって暗くなってついた宿からのの景色(ペンション・初めて泊まりました)食べ切れないほどの山の幸をドンとお腹にいれぐッすりと寝て目覚めるとこの景色・・その後は終日の散策でしたので満足、満足となったのです。
すっきりとした白い花びらが4枚山の中で広がっていました。なかなか自生を見ることは難しい花です。栽培されてしばしば目にする花ではありますけれど・・・
シロヤマブキ(バラ科)
岡山に自生地があると牧野の観察会で聞いて「へ~」とおもっていたんですがまさか聞いてまなしに自生地で見ようとは思いませんでした。高梁市にほんの少し自生地があり、咲きのこっているところで見ることができました。黒い種が印象的でした。
ジュウニヒトエ(シソ科)
ラショウモンカズラ(シソ科)
この二つともにたくさんあり高知ではたくさん見られない花なので嬉しくて「又あった!又・・」といいつつ足は前に移動するという風でした。
観光地のひとつになっている夫婦岩。イブキシモツケがへばりつくように咲いているのがわかります。
イチリンソウ
ニリンソウ
レンプクソウ(レンプクソウ科)
地下茎が、たまたまフクジュソウと「連」なっていたことから「連福草」の名がついたというめでたい名前のこの花をどうしても見たいと思っていてようやくおめにかかれました。別名のゴリンバナ(五輪花)は1つの茎に5つの花を付けることからです。小さい花ですのでが近寄ってよく見てきました。みて面白いと言うより変わった花だな~とおもったのです。茎の上に5つ花をさかせていて1つだけ花が違います。ちょっと時期が遅かったのであまり綺麗なのはなかったのですが興味深々でした。日本では1科1属1種の植物で、仲間はいないとのことですよ。
又、見たことのない花を見る5/3
朝目覚めて外に出ると気持ちの良い高原の風景が目の前に広がっていました。夕方高知をたって暗くなってついた宿からのの景色(ペンション・初めて泊まりました)食べ切れないほどの山の幸をドンとお腹にいれぐッすりと寝て目覚めるとこの景色・・その後は終日の散策でしたので満足、満足となったのです。
すっきりとした白い花びらが4枚山の中で広がっていました。なかなか自生を見ることは難しい花です。栽培されてしばしば目にする花ではありますけれど・・・
シロヤマブキ(バラ科)
岡山に自生地があると牧野の観察会で聞いて「へ~」とおもっていたんですがまさか聞いてまなしに自生地で見ようとは思いませんでした。高梁市にほんの少し自生地があり、咲きのこっているところで見ることができました。黒い種が印象的でした。
ジュウニヒトエ(シソ科)
ラショウモンカズラ(シソ科)
この二つともにたくさんあり高知ではたくさん見られない花なので嬉しくて「又あった!又・・」といいつつ足は前に移動するという風でした。
観光地のひとつになっている夫婦岩。イブキシモツケがへばりつくように咲いているのがわかります。
イチリンソウ
ニリンソウ
レンプクソウ(レンプクソウ科)
地下茎が、たまたまフクジュソウと「連」なっていたことから「連福草」の名がついたというめでたい名前のこの花をどうしても見たいと思っていてようやくおめにかかれました。別名のゴリンバナ(五輪花)は1つの茎に5つの花を付けることからです。小さい花ですのでが近寄ってよく見てきました。みて面白いと言うより変わった花だな~とおもったのです。茎の上に5つ花をさかせていて1つだけ花が違います。ちょっと時期が遅かったのであまり綺麗なのはなかったのですが興味深々でした。日本では1科1属1種の植物で、仲間はいないとのことですよ。