火曜日は家人が仕事の都合で遅く
帰宅する日である。
ちょうど火曜日夜のジムメニューにヨガの
クラスがあるので、最近通ってます。
レッスンは必ず合掌のポーズからスタート。
それがいかにもヨガらしい。
ヨガのポーズには大きく分けると前屈系(開脚、
長座、胡坐など)、背筋系(背筋を大きくそらす)、
ひねり系(身体を左右にぐ~っと捻る)系などがあります。
立位で行うポーズもあり、「三角のポーズ」は何か
お約束があるのか?! っていうぐらい、
毎回必ずやります(代行のイントラさんがきたときも
必ずやる)。
この三角のポーズは腰の歪みをとるのに効果があるの
だそう。足にもきくポーズで、結構しっかり踏ん張らないと
こけそうになる。
私は初めてやったときはよろけました(笑)。
ヨガのクラスに継続して通うようになって、ヨガでは
ピラティスとちがい、柔軟性が重視されるんだなぁ~
ということをあらためて実感しました。
ヨガでは、たとえば前屈のときにも、腰をしっかり
入れることがポイントになります。
ピラティスではエクササイズごとに鍛える部位(筋肉)が
はっきりしているので、前屈系のエクササイズでも
必ずしも多く傾く(倒れる)ことが要求されるわけでは
ありません。
超合金のように身体が硬い私。
ヨガでは苦労しておりますが、何もやらないよりは
やった方がいくぶんかまし(に、ちがいない)。
膝痛予防にも役立ちそうだし~と思って気楽に
参加しております。
いつか(少しは)身体が柔らかくなるといいな~♪
■関連記事:ヨガかピラティスか
**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
火曜日はお風呂メインでヨガついでぐらいの
軽い気持ちで通ってます。夕方、ジム弁を
持っていき、ジムについたらお弁当を食べる。
それからお風呂にゆっくり入ってヨガに参加、
終わるとちょうどよい時間にバスがあるので
それに乗って帰宅というスケジュール。
ジム友にお風呂入ってからヨガやるの~って
言われましたが、お風呂あがりって身体が
柔らかくなって、ヨガによさそうな気がするん
ですよね~(と、バスの時間の都合)。
■今日の小ネタコーナー 2■
7月初めに内々に合唱の発表会があるので、
今月は毎週火曜日に合唱の練習が入ってます。
時間帯が午後~夕方なので、いつも合唱の
練習が終わってすぐ帰宅、荷物をおいて
ジムへ~というちょっと慌しい1日を
過ごしています。
人気ブログランキング(地域・北海道)
飛騨牛ビーフカレーを買ってきてくれました。
パッケージを見ると「厳選された飛騨牛の、お肉がたっぷり
入った贅沢なビーフカレーです。」とあり、食べる前から期待が
ふくらむ~。
ちなみにパッケージはこんな感じです。

雑穀米とあわせてお皿に盛り付けてみました。
確かにお肉が結構はいっていて、柔らかい。
ルーは甘さとコクが感じられる。
このコクと甘さはやっぱり飛騨牛の成分からきているのか(?)
辛さはないけれど、おいしい。うまうまです。
1個600円程度(2007年6月現在)で販売されているらしく、
少々値段は高めですが、その分おいしさはちゃんとあるように
思います。
洋食屋さんのカレーという感じ。
機会があったら、また買ってきて欲しいです~。
■吉田ハム:
http://www.yoshida-ham.co.jp/index.htm
**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
その他の今回のおみやげ。

「すてきな田舎料理 ほうばみそ」とリラックマの
名古屋限定エビフライ版ミニタオル。
リラックマ……最初、変換したとき「利らっく間」
と出てきたんですよね~。なんかありそう、この
言葉。
■今日の小ネタコーナー 2■
今更ながらやっとサンダルを購入。
Facil(ファーシル)のウエッジソールのサンダルです。

ウエッジ部分に花と蝶の模様があるのが
ちょっとかわいい。これは昨年のモデルのもので、
Sサイズで売れ残っていたものが定価の半額
でした。最近の中ではいちばんお得感のある
買い物でございました~。
人気ブログランキング(地域・北海道)
家人から「ど~しても桑名のラーメンが食べたい」
という強いリクエストがあり、桑名北4条店で
昼食をとることになりました。
「桑名のラーメンは確かに食べたいけれど、今日の
天気と気分からいえば、ちょっとちがうよな~……」
と思いつつ、お店の前までいったら「冷やしラーメン」の
のぼりを発見。
おおお!w(゜o゜)w そうだ、冷やしラーメンだ!
これなら今の気分にぴったりだ!
……ということで、お店に入り「暑さに負けた……。
熱いラーメンはやっぱり食えん!」という家人と一緒に
冷やしラーメン(945円・2007年6月現在)をオーダー。
一見、ごくふつーの冷やしラーメン。
しかし、これは麺がおいしい!
お店の人が塩ダレ(?)っぽいものをかけているところが
チラッと見えたので、もしかしたらその脂の甘さも
多少あるかもしれませんが、こしがあって、麺自体の
甘さがしっかり感じられる。
ベースになっているタレは最低限度の量でにとどめて
あるので最後まで食べても水っぽくならなず、酸味が
きつくない味になっています。
「酸っぱい冷やし中華が苦手~」という家人が、
「これはうまかった」と言っていたので、酸っぱい系
冷やし中華が苦手な人もおいしく食べられると思います。
また食べにいきたいと思いました~。
■関連記事:さっぽろラーメン 桑名
**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
昨日ジムでの全メニュー&お風呂も終わって、
ラウンジで小休憩をしていると家人から連絡が。
「飛行機のダイヤが乱れて、1本早い便で
帰ることになったから、すぐむかえにきて~」という
ものでした。今回は髪も切ったし、スカートでもはいて
「あなた、お帰りなさい。あなたがいなくて
さびしかったわ~♪きゃぴきゃぴ♪」という、
いい奥さんのふり&かわいこぶりっこでもして
家人を驚かせてやろうか~とも思いましたが
時間がなくなったのであっさり却下(笑)。
ジムから帰宅し荷物だけをおき、ジーンズをはいた
ふだん着のまま千歳空港へ向かったのであった。
■今日の小ネタコーナー 2■
昨日帰宅した家人も、明日は朝イチの飛行機で
再び出張へ。今回は一泊なのでさすがにお迎えは
ありません(笑)。
たまたまとはいえ、出張が続いて忙しい(*_*;。
気をつけて行ってらっしゃ~い(^_^)/~。
人気ブログランキング(地域・北海道)
スタバへ行ってちょっと休憩。
豆乳あずきシフォンケーキが目に入ったので、
ショートカプチーノと一緒にオーダーしました。
ケーキは400円(2007年6月現在)。
このケーキがなかなかおいしかったです。
しっとりとした生地にあずきの風味がちゃんと
していて、美味。
全然期待していなかったせいか(?)予想外に
おいしく感じました~。
全体的にシンプルで、甘さがうるさすぎず、私の好みと
するケーキ。
これは期間限定ものなのかなぁ~??
また今度、スタバに行ったとき食べようと思いました~。
■スターバックス:
http://www.starbucks.co.jp/
**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
私が一番よく出没するのが新生銀行のところに
あるスタバ。パルコの方はきゃぴきゃぴ♪の
女子高生が多い&混んでいるイメージがあるの
ですが(←偏見?)、新生銀行の方は少し離れた
ところにあるせいか、ビジネスマンとか社会人っぽい
人が多く、落ち着ける。新生銀行スタバの奥の席に
座り、カプチーノかカフェモカを飲みながら本を
読んでいる(orノートに書き込みをしている)人が
いたら、それは私(かもしれない)のであった。
■今日の小ネタコーナー 2■
今日は家人が出張から帰宅する日。
また迎えにきてくれというので、ジムから帰宅後、
千歳空港へ行ってまいります。お迎え、3回目に
なるのでさすがになれた(笑)。飛行機が早く
到着することはまずないので、到着予定時間
ギリギリに着くように地下鉄・JRに乗って
いくのがコツでございます。
人気ブログランキング(地域・北海道)
起こしているときいつも私が言うのが
「落ち着いて、まずできることからひとつひとつ
淡々とこなしていけば大丈夫だよ~。
絶対に自分で自分をspoil(スポイル)しちゃ
ダメだよ~」という言葉。
spoilは英単語で「悪くする、ダメにする」という意味。
これを言うたび、家人に対してアドバイスをしている
形をとりつつも、実は自分自身に言い聞かせている
言葉だよなぁ~……っていつも思うんですよね。
毎日生活をしていると、いつも100%ハッピーなこと
ばかりが起こるとは限らない。
うまくいかないこと、嫌なこともあったりしますわね。
でも、よく考えてみたらそれはあたりまえのことなんだと
思うんです。
むしろそれを契機に「あのときこうしていたら……」と
後悔ばっかりを心に刻んだり、「やっぱり自分は
ダメだったんだ~」と自暴自棄になり、自分で自分に
見切りをつけてしまうことこそが一番問題なのだと
私は思うのです。
何かトラブルがあったとき、他人や環境のせいに
しようとしている自分、全部投げ出してやっぱり
ダメだとあきらめようとする自分はしょっちゅう出てくる
(しかも、そうしたくなる誘惑は限りなく大きい)。
こういう気持ちが出てきたら「待てよ」ともう一歩、
踏みとどまる勇気と忍耐が必要なんですよね。
そして、自分自身の本当の力を信じること。
これができれば強いです。
とはいっても、実際は難しい。
私自身、以前よりはその傾向はなくなり、やっと
「ちょっと待てよ~これは不幸行きまっしぐらの
いつものパターンじゃないか?!」と少しだけ踏み
とどまれるようになりましたが、それでもまだまだで
ございます。
しかし困難があっても、もう一歩、もう一歩と進めて
いくうちに思わぬところから助けがあったりして、
必ず道は開ける。
そう確信しつつ、トラブルがあったとき自分で自分を
ダメにしないよう、日々、心がけていきたいものです。
**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
今日の午後は札幌のカリスマ美容師佐々木さんの
ところへストレートパーマをかけに行ってまいりました。
前回予言された通り、胸の上部まであった髪を肩の
ところまでバッサリ15cmほどカット。佐々木さんいわく
「今夏でいちばん短く切ったのがぽちこさん」とのこと。
結構、長かったもんな~(私の人生でもっとも長い
ヘアスタイルだった)。頭が一挙に軽くなってスッキリした(^_^;)
佐々木さんから「次回、もうちょい短くしてトップに
ボリュームを持たせたヘアスタイルにした後、
またのばしますから~」と次なる予言が(笑)。
先々のヘアスタイルのプランを考えているあたりが
さすがカリスマ美容師でございます。
■今日の小ネタコーナー 2■
クリニークのカラーサージバターシャイン
リップスティックを結局、購入。

こちらはツヤ、潤いがあって、保湿に優れている
タイプのもの。グロスっぽい感じで、つけると
唇があたたかい(笑)。さすが保湿に優れている
といわれるリップです。
先日買ったものはマット系で通年使えるタイプに
したので、今回は夏っぽい感じの色ということで
薄づきのピンク色を選んでみました。
タイプの違う口紅があると、使い分けができて
なかなか便利~。
人気ブログランキング(地域・北海道)
グルメ通・おさななじみH嬢との今月の
ランチデートは豊平区にある叶庵という
おそば屋さん。
こちらのお店で人気メニューという富良野産の
鶏をつかった「とりもつそば」がお目当てです。
もつそばは840円(2007年・6月現在)で、+100円で
麺を手打ちの田舎そばへかえることができます。
お店に行くと特別メニューでとりもつそばのつけめん
バージョン(鴨せいろみたいな感じ)のものがあったので、
H嬢はノーマルなとりもつそば、私はつけめんバージョンの
とりもつそば、それぞれ手打ち麺でオーダーしました。
トップ画像でもわかると思いますが、とりもつで麺が
みえないほど、表面がびっちり埋めつくされております。
そしてつけめんバージョンがこちら。
ひょええええ~\(◎o◎)/!
こちらもすごいボリューム。
ふつうのお店でよくある鴨せいろの4倍ぐらいはある感じ
(肉の量にいったってはそれ以上)。
食べても食べてもとりもつが減らない。
だんだんお腹がいっぱいになってきて、これは、異次元空間に
つながっているのでは~…?!(@_@;)と思わず妄想。
ドラえもんの中に、栗まんじゅうを細胞分裂のように増やしていく
話があったんですよね~。
最初はたくさん食べられて嬉しいと喜んでいるものの、お腹が
いっぱいになって、もういいよ! ってなっても栗まんじゅうの
増殖は止まらず、倍倍に増えていくという、おそろしいエピソードが。
まさにそんな状態でございまして、いくら食べても食べても
なくならない(笑)。
結局、麺はしっかりいただきましたが、とりもつの方は残して
しまいました(お店の方、ゴメンナサイ……)。
味自体はだしもほどよく甘く、太く切られた麺もしっかりとした
こしがあり、おいしかったです。
11時少しすぎに行きましたが、次から次へとお客さんが入って
きたので、なかなかの人気店のようす。
私には量が多すぎでしたが、とりもつLOVE&ボリューム重視の
方にはよいと思いました~。
■そば処 叶庵(かのうあん):
http://www.kanoan.co.jp/
**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
そばを食べ終わったあと、H嬢より「おいしいパンを
買いに行きたい」というリクエストがあったので、
中央区の「パンの店アンジュ」(※関連記事はこちら)へ
go。こちらのお店はハード系のパンが中心で、
私の嗜好にジャストフィットしている数少ないパン屋さん。
生活圏外にあるのでしょっちゅうはいけないものの、
それでもおいしいパンが食べたくて、たまに買いに
行きます。今日の晩ごはんはさつまいもと
クランベリーのパン。とってもおいしかった~。
■今日の小ネタコーナー 2■
H嬢とのデート終了後、天気を気にしつつ、
Ario札幌へ自転車で。お目当ての品がありません
でしたが、けろたんを連れて帰宅しました~。
ただいま、出張中の家人。
けろたんと一緒に土曜日の帰宅を待ちたいと
思いま~す。
人気ブログランキング(地域・北海道)
ジム友より教えてもらったお店、サッポロ珈琲館
琴似店で昼食をとりました~(ライチ@札幌さん、
情報提供ありがとうございます!(^-^))。
こちらのお店は昨年オープンしたばかりで、
地下鉄駅とJR駅の間にあります。
店内に入ると結構広い。
白熱灯(たぶん)を使った照明が、おちついたいい
雰囲気を出しています。
サンドイッチのメニューがいくつかありましたが、
デリシングルサンド(487円・2007年6月現在)を
オーダー。コーヒーを一緒にオーダーすると、
+300円になります。
ここのサンドイッチのおもしろいところは、パンに
はさめる具を選べることと、ふつうのバージョンか、
ホットサンドかも選べること。
おいしそうなものがたくさんありましたが、チキンとアスパラの
マスタードソースのホットサンドをチョイスしてみました。
チキンがパサパサしていなくて、マスタードソースも
なかなかおいしい。
コーヒーもおいしかったです。
お店のBGMが、イージーリスニングで、もしや団塊の
世代がこのお店のターゲット? なんて思ったりしましたが
(←※注:これは私の偏見です(笑))、落ち着いた雰囲気で、
昔ながらのちょっと懐かしいカフェといった趣。
静かな時間を過ごしたいときなどにいいお店です。
また今度、行って別メニューを食べてみたいと
思いました~。
■珈房 サッポロ珈琲館:
http://www.sapporocoffeekan.co.jp/index2.html
**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
今日は午前からジムへ行き、初級エアロ→
筋トレ→ピラティスというメニュー。
ジムから帰宅したら、急な暑さのせいもあってか、
珍しく疲労を感じる。
夜の合唱の練習をやめようか~と思いましたが、
とりあえず30分仮眠してみたら、復活した(笑)。
ちょっと疲れたなぁと思ったら、無理しないで
仮眠したりするとホント体調が全然ちがう~
■今日の小ネタコーナー 2■
というわけで、夜は合唱の練習に参加。
この前楽譜をもらったばっかり~と思っていたのに、
ちょっと練習に出ない間に音とりが終わって、
曲として終わりまでちゃんとつながっていた~。
もちろん、ダンスの練習もあり。
ダンス、だいぶ覚えてちょっとずつできるように
なってきたのが嬉しい。
人気ブログランキング(地域・北海道)
特別に敏感肌~っていうわけではないのに、
私の唇は口紅にはめっぽう弱い。
口紅をつけると、すぐ唇が荒れてしまう。
たとえ、リップクリームを下地としてつけようが、
グロスを使おうが、結果は同じ、唇がべろんべろんの
むけむけ~状態になってしまうのである。
ファッション雑誌で「今年の春のイチオシは○○の
××ルージュ!」な~んて特集を見ても、「どうせ唇が
べろんべろんになるだけだ……あなくちをし~」と、
白いハンカチをきりりと噛みしめ、涙するしかないのであった。
そんな私が唯一、荒れない口紅として使えるのが、
クリニークのもの。
クリニークって、ブランド的には派手さがないけれど、なぜか
ここの口紅だけは使っても荒れない。
一時期、国産ブランドもの(一応、「荒れない」がうたい文句の
もの)に変えてみたのですが、やっぱりべろんべろんになり、
結局クリニークに戻ってきてしまいました。
そんな事情で今回、購入したのがこれ。
「ロングラストリップスティック」というシリーズ。
クリニークの中でも一番色がおちにくいといわれている
マット系のものです。
久しぶりにクリニークの口紅を使ってみましたが、多少乾く
感じはあるものの、やっぱり唇がべろんべろんにむけたり
しない。
クリニークは荒れないかわりに、やや色が落ちやすいという
欠点があるのですが、唇の皮がむけてべろんべろんになるのと
こまめに塗る手間を両てんびんにかけたら、こまめに塗る方が
絶対にいいよ!……という結論になりました。
全メーカの口紅を全部ためしたわけではないけれど、少なくとも
私が知っている中で確実に荒れない口紅がクリニークのもの。
唇の皮がむけやすい人におすすめのリップスティックです。
■クリニーク:
http://www.clinique.co.jp/
**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
久しぶりに新しい口紅を買って、気分が
ワクワクしちゃいました。女性にとって、口紅は
やっぱり特別なアイテム、っていう感じがする~。
色も、シリーズもいろいろあるのでいつも悩んでしまう。
@コスメを見たら、「カラーサージバターシャイン
リップスティック」というツヤ感のあるものが人気らしく、
そっちも欲しいな~(←物欲刺激されまくり)。
■今日の小ネタコーナー 2■
唇が荒れやすいという理由で、海外旅行の
おみやげでもらって困るのものが口紅。
色が合う・合わない以前に、やっぱり唇が
べろんべろんにむけちゃう~(T_T)。
お土産でもらった口紅で、自分に合ったものは
一度もないのであった。。
人気ブログランキング(地域・北海道)
家人の飲み会が2日続いて「今日も遅くなる
から、晩ごはんはいらない」宣言をされた私。
「うまい鮨食った」「酒飲んだ」とさんざん自慢され、
ずるいなぁ~と思った私はひとりで酒盛りをする
ことに。
札幌も初夏になりました。
真昼時のまぶしい光とけだるい感じの暑さが
イタリアの空気と似ているなぁ~……な~んて
思ったので(←かっこつけてみた)、イタリア
赤ワインを購入して、ほたてのカルパッチョを
つくってみました。
カルパッチョはかんたん・豪華・おいしいの3拍子が
揃った料理なので、ズボラな私向け。
ちょくちょく作っています。
昨日はスーパーでむきほたてが100gあたり95円と
お買い得だったので、ほたてで作ってみました~。
ひもと貝柱をはずし、よく洗った貝柱をスライスして
お皿に並べます。
それにエクストラヴァージンオイル、塩、粒コショウを
ひいたものをかけて、ディルをちらし、仕上げに
バルサミコ酢少し&レモンの絞り汁を適量~っていう
かんたんレシピ。
他、牛肉の香草焼きを少しと、どんぐりのエビサラダを
用意してみました

余談ですが、どんぐりのエビサラダはなにげにおいしくて、
私は好きです。
料理を全部並べて、「さぁこれから酒盛りじゃあ~フッフッフ。」
とワインを開けようとしたまさにそのとき、携帯電話が
ピロピロピロ~♪と。
「今から帰る」と家人からのカエルコールでございました。
結局、家人の帰宅を待って二人で酒盛り。
グラス2杯ワインを飲んで、すっかり酔っ払いました~(*_*;。
久しぶりのお家で酒盛り、楽しかったです。
**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
今日は午前中に雑用&かんたん家事を
終わらせて、午後から自転車へ乗って本屋へ。
久しぶりに本屋さんを堪能し、文庫本と実用書を
購入して帰宅。
夕方は読書タイムでした。
■今日の小ネタコーナー 2■
家人が仕事が遅いので、今日もひとり晩ごはん。
かんたんな夕食をすませた後、読書の続きを
しようか、仕事・雑事をしようか、合唱の
練習しようか、ストレッチしようか(あるいは
どういう順番でこなそうか)悩む~。
優先順位の高いもの&自分の気分でひとつずつ
やっていこうと思いま~す。
人気ブログランキング(地域・北海道)
このお店にきて、まさかお茶だけ買って
帰っただけではすまされないだろう~と
勝手に思い込み、抹茶ソフトクリーム(250円・
2007年6月現在)を食べてみました。
このお店の抹茶ソフトを食べるのは初めて
だったのですが、お茶の香りがすごくいい。
さすがお茶のお店です。
ソフトクリームに抹茶がトッピングされているせいだと
思いますが、その香りが私がよく知っているような
(抹茶もののお菓子によくあるような)香りとは全然ちがう。
もっと複雑で、爽やかな香り。
抹茶って、こんなに豊かな香りを持っていたんだーって
発見して、とても新鮮な気持ちになりました。
香りにすごく癒されて、おいしくいただきました。
こちらのカフェもとても落ち着くので私が何度も
リピートしているお店のひとつ。
お茶好きな人におすすめです。
■関連記事:茶・今天(yojintian)
**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
今日は家人が朝から仕事なので、私も午前から
ジムへ行き、ピラティスのクラスへ参加。
昼食をとってから帰宅し洗濯×2。
ブログアップ&雑用を終わらせて、これから
買出し。
今日の夜は家人が遅いので、またひとり
ごはんなんですが、何を食べようか悩む悩む~。
ワインでも飲んでひとり酒盛りしちゃおうかな?!(野望)。
■今日の小ネタコーナー 2■
気がつけば、札幌も夏になりましたね~。
外を歩いていても、太陽の光がまぶしくて、
気持ちいい。紫外線防止のクリームを塗って
日焼けを気にしつつも、外出するときは
太陽の光をいっぱい吸い込んでます。
太陽の光に適度にあたると、健康に
なりそうな気がする~。
人気ブログランキング(地域・北海道)