久しぶりに休みとなった家人。
どこに遊びに行きたいと言い出すかと思いきや、なんと
「神社に行きたい」という予想外の答えがかえってきた。
話をよくきくと、自分の担当している営業所の業績を
のばしたいので、お参りに行きたいとのこと。
神頼みですかいっつ!!
……とツッコミを入れてみるも、信仰心を持つのは
基本、よいことであるし神社めぐりというのも確かに
おもしろそうだ~ということで神社めぐりをすることに
なりました。
まず最初に向かったのは宮の森の某所。
神々に参拝するときは秩序・礼節が大事な場合も
あるので(←特に神道系)参拝する順番も(少しは)気を
使った方がよろしかろうという配慮でございます。
次に向かったのが北海道神宮。
いわずもがな、北海道を代表する神社でございます。
駐車場に車を入れて、我々が最初に行ったのがなぜか茶屋(笑)
参拝する前に一服~。
ご存知の方も多いと思いますが、ここの休憩所でお茶と
六花亭のお菓子が無料でいただけるのです。
ふだん「判官さま」というお餅を焼いて提供してくれるのですが、
インフルエンザの影響でクッキーにかわっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8c/4c84522bbe31af3394d6694518a2aa98.jpg)
こちらのクッキーもバターの香りがたっぷりあって、
おいしかったです。
おやつを食べて一服したあと、参拝へ。
本殿近くにある像。今回食べそびれたお餅「判官さま」の
モデルになった人です。
この像、かなりでかいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8b/992d532a6d11253c6aac5c2c28ca55c9.jpg)
本殿へ入る前に、口をゆすいで清めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b9/f2c1e53f88eeb7d60ab667e006ee900a.jpg)
神門。しめなわがすごい立派。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e6/e252fd9345a4b80d8c5d5cbb8ba45c45.jpg)
トップ画像が北海道神宮の本殿です。
中で結婚式(?)らしきことをやっていました~。
どうせ参拝するなら本格的にした方がよかろうと、二拝二拍手一拝
(にはいにはくしゅいっぱい)でやってみました。
二回拝礼をして、二回、拍手をうって、最後にもう一回、拝礼を
するという作法です。
ここまでが北海道神宮編でした。
次は琴似神社。
神門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d0/762205924d76fc7af0958d3e9e659160.jpg)
本殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c8/6fc50edfd28e608bdb9b0ced677995fc.jpg)
本殿の前の植木が風情があってちょっといいなあ~と思いました。
こんもりした緑と、すっとたった松の木がかっこいい!!
ここでも参拝をして、最後に手稲神社へ向かう。
手稲神社です。
こじんまりとした神社。しかも本殿が改装中(2009年6月4日現在)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/57/5edc9ec36c94ef9bfa60894cf37f6abe.jpg)
手稲神社を見た家人、「手稲区の売り上げが悪い理由がわかった!!
それは手稲神社がしょぼいからだ~!」と発言。
いや、ソレはそういう問題じゃないのでは~……(-_-;)
今回の神社めぐりはここまで。
とにもかくにも商売大繁盛、千客万来詣ではこうして無事
終了したのでありました。
いつも行く神社は決まっているので意外にもいろんな発見があり、
楽しかったです~。
機会があれば、その他の地域の神社もまわってみようと
思いました~。
*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
私は神様は人間を幸せにしたくてしたくて
しょうがない存在だと思っているんですよ~
神様が今の日本(あるいは世界)をみて、不況に
苦しんでいる人たちをみたら絶対になんとかして
あげたいって思っていると思うんですよね。
だからこういうときは神様と仲良くなるすごい
チャンス!
神様と仲良くなるコツはなにがしかの信仰心と
あとはコツコツした地味~な努力の積み重ね。
神様が味方についたと思えば、人生、こわいものが
なくなると思う~。
■今日の小ネタコーナー2■
自己啓発というジャンルが世間一般にずいぶん
浸透して、熱心に学んでいる方もたくさんいらっしゃる
ようです。
これからの時代は自己啓発を同じように学んでいても
人生、成功する人としない人の差がハッキリ出てくるんじゃ
ないかな、っていう予感がします。
大きく成功する人は、結局「天運がある」といえると
思うのですが、じゃあ天運って何か? っていうと
この世ならざる神々の世界から助力を受けること。
天運を得るためには、多くの人々の幸せを願って
行動するしかないんですよね~(←なかなかできない
けど)。
人気ブログランキング(地域・北海道)
![gooリサーチモニターに登録!](https://research.goo.ne.jp/Campaign/images/mybanner4.gif)