山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

光が丘公園から戻る

2020-11-12 23:52:03 | 車・運転・道路・駐車場2020

光が丘公園の駐車場を出て、元来た笹目通りに戻りたいわけです。それから南に向かって青梅街道の方に帰りたいわけなんです。

ということで、あらかじめ調べてあった経路は、駐車場出口からは左に向いて出ないといけないので、その後、道なりに進んでから左折し、公園の周囲に沿って左回りに回って、公園の南西側に戻ってくれば良いと思っていたのでした。

ところが、その左折すべき道路ですが、交差点のところで前の車に続いて赤信号で停止していたとき、左折先の道路がよく見えなかったのです。(この交差点は、今地図を見ると「田柄高角」と書いてあります。)

狭い道路には入らないほうが良いと思っていたので、他の車の動きを見ていると、前の車は直進するし、右から来る車は右折していくのですね。

こちらからみて左に進む車がいなかったんです。こりゃ、よくわからないから、前の車に続いてまっすぐ行こうと思ってしまいました。

本当はここを左折するのが予定の経路でした。結構広い道路でした。

直進した道路のほうが、あまり広い道路ではありませんでした。地図を見ると(豊島園通りになっています。)

ナビは、そういえば右折しろと言っていたような気がします。しかし、無視してずっと直進していきました。

笹目通は左方向だと思いつつ・・・。

そうしてしばらく走っていくと、広い道路に突き当りました。
左は川越、右は池袋と書いてあるじゃないですか。

感覚的には左に進みたいですが、川越に行っちゃうのか?しかし、池袋なんて恐ろしい、池袋には行きたくないわ。

しかし、ナビは右へ曲がれというのです。ここはT字路だから、交差点としての右折は怖くはないのですが・・・。

しょうがない、池袋方面に行くしかないか。ナビの言うことを聞くことにしました。

右折すると、片側2車線の結構広い道路でした。(これ、川越街道ですね)

右折するだろうと思って右の車線を走っていくと、交差点に出て、前の車に続いて、立体交差している上の道路の側道へ右折。

右折して側道から本線に出てしばらく走ると、それが環八であることに気づきました。

このへんの川越街道も環八も走ったことが無いわけではないと思いますが、1度か2度くらいなもので、ちゃんとした記憶もありません。

環八をしばらく走っていたら、明らかに知っている道路に至りました。

豊島園のユナイテッドシネマから帰ってくるときに、環八に合流するところです。

その先は、勝手知ったる道路で一安心。

道路って、本当に走ったことのある道路と、走ったことの無い道路の安心度が全然違うものですね。

ちょっと遠回りだったけど、迷うというほどのこともなく、無事笹目通と合流する環八トンネル付近に戻って来ることができました。

しかし、次回はもっと無駄なく走りたいものです。

そういえば、豊島園通りって、豊島園と光が丘をつないでいるみたいなのですが、地図を見ると、環八を挟んだあたりで、どのようにつながっているのか、よくわからないんですよね。

練馬区の道路研究をもっとしたほうが良いなあ~

コメント

光が丘公園駐車場

2020-11-09 07:33:27 | 車・運転・道路・駐車場2020

出勤前に、ちょっとだけ書いておこうと思います。(出勤とはいってもテレワークですが・・・)

初めて練馬区の光が丘に行くので、どこに車を止めようかと調べたところ、この光が丘公園の駐車場が200台以上置けるし、午前中なら大丈夫だろうと思って出かけました。

ここへ行くには、笹目通りを北上し、高松6丁目という交差点を右折して東に進み、その次の交差点を左折して公園に接したところで、右折して道なりに進んでいくと左側にあると認識。ナビもそのように案内してきました。

しかし、高松6丁目で右折したあと、道路の左端に駐車車両が止めてあると思って進んでいったら、なんと交差点前の2台は左折車たちだったので、左折レーンに並びそこなってしまい、やむなく直進。

このように1つ間違えると、知らない道はもう何もかもわからなくなり、後はナビ任せです。

すると次の交差点でナビが左折と言います。左折して進むと右折という。そうしたら、ちゃんと公園周りの道路を走ってるじゃないですか。

そうやってストリートビューで見たとおりの道路を走ると、最初に体育館専用の駐車場入り口がありました。ここは前夜の調査によれば一般車はダメなんだよねと確認し、さらに進むと、目的の駐車場がありました。

しかし・・・満車ですよ。時刻は10時数分すぎ。

前に3台待ってますが、時々出てくる車があるようなので、少し待てば入れそうです。

それにしても、10時過ぎでは甘かったか。
なんか、練馬区の光が丘公園て、光が丘団地やマンション等の人たちがいっぱい住んでいる都会の街の公園で、朝から車で来る人なんかはそんなにいないのではと思っていました。しかし、そうではなかった。

まあ、10分も待たずに入れました。とはいえ、1台空いたら1台入るということで、置き場所の選択の余地なし。
私は、通路の右側にしかバックできませんのよ。

ところが、空いてる場所は通路の左側1か所でした。
係りのおじさんに、車庫入れが下手なのでかくかくしかじかと話したけど、他に空いてないから、それなら自分で置き場所を探してね、という反応。

しょうがない。幸いにして通路は結構広いので、車をまっすぐにバックする形でなんとか入れる体勢に。

満車だから、次に入ってくる車もないし、焦らなくてよいだろう・・・
と思いきや、すでに2台の車が入ってきて、右で私がどくのを待ってるんです。

ひえ~~
私の車は、通路を完全に遮断してる。あわててとりあえず隣の車にぶつけない状況でバックしたら、半分くらいバックした段階で、その隙間を通りすぎていきました。

ハアハアハア
車が行っちゃったから、また改めて位置を修正してやっと所定の場所に駐車。降りてみると、意外にスペースが広く、左右に余裕があったので安心しました。

駐車場を出て歩き出すと、なんとものすごい駐車場待ちの車の列ができていました。

この画像の左端に映っているPは、体育館の駐車場のものです。今は体育館が閉鎖中で駐車場も閉鎖しているようです。この車列は、この先の私が駐車した一般車用の駐車場に入るために並んでいる車たちで、10台以上並んでました。

この時点で10時20分くらいですね。私は10時5分すぎくらいに並んだので、まだ3台でよかったです。

このあと、光が丘公園の入り口付近を見て、四季の香ローズガーデンを見て戻ってきたら、さらに車列が並んでいました。

これは、駐車場を出る前に写したものです。駐車場の周りの樹木が、紅葉していてきれいでした。
今度は、中から出る車も行列になっていたので、それほど待たずに入れるはずです、

駐車場をでるときに、機械のところで、駐車券の支払いを手伝ってくれた係りの方が、「ちゃんと駐車できてましたね」と言ってくださったので、おどろきました。

左側には入れられないだのなんだのと我儘を言っているオバサンでは、駐車場の人も、ムカつかれているんじゃないかと思ったのですが、そんなに嫌われてはいなかったようで、ほっとしました。

私が置いたところは端っこで、片側は車ではなく敷地が高くなって石が積んであるような場所であるため、スペースとしては広いのだそうです。

なんだ、難易度が低かったのか。
そういえば、そのスペースは、車が出たばかりの場所ではなくて、なぜか空いていたみたいなのです。

私のようはへたくそそうな車を置くための予備にしている場所なのかもしれませんね。

駐車料金は10時10分から11時31分まで置いて600円でした。
1時間400円、30分超過ごとに200円だったと思います。

光が丘には、そのほかに西友やイオンの巨大な立体駐車場があることがわかりました。買い物をすればそちらに置くのが良いかもしれません。

四季の香ローズガーデンは、車道を歩いてものすごいと遠回りして到着したのですが、見終わって出てみたらショッピングモールのすぐそばだったので立体駐車場に置けば近かったなと思いました。

でも、初めて行った場所では、立体駐車場があるのかないのか、入り口はどこなのか、道路はどうなってるのか、何もかもがまるでわからんので、初日は偵察を兼ねてこんな状況です。

コメント (3)

また救急車に4回遭遇

2020-11-08 23:46:04 | 車・運転・道路・駐車場2020

ちょうど1週間前の日曜日に、車を運転していたら4回も救急車に遭遇したんだけど、なんと、今日もまた4回遭遇した。

しかも、パターンがすごく似ているのである。

今日は、笹目通りから高松6丁目という交差点を右折して光が丘公園の駐車場に行こうとしていたのだが、この右折レーンの先頭で右折待ちをしていたときに、右から救急車が現れたのであった。

まだ救急車が接近するまでには間があり、ちょうど右折できるタイミングになったため右折を決行。それにしても、こういう微妙なタイミングはヒヤヒヤしてしまう。

しかも、初めて走る経路で、道路状況もよくわからないので、緊張した。グーグルストリートビューで予習はしてあったので、右折先がどんな道かはある程度わかっていた。

次に救急車に遭遇したのは、東八道路を走っていたときで、サイレンの音とルームミラーで、後ろから救急車が近づいてきているのを確認。そろそろよけないといけないかなと思ったら、急に救急車の姿が消え、サイレンの音も聴こえなくなっていた。どこかに曲がって行ったのであろう。

その次に救急車に遭遇して、右車線によけたのは新青梅街道の山崎のパン工場があるあたりである。正確にはデイリーヤマザキというコンビニみたいな店があるところだ。小平霊園のあたりでサイレンの音が聴こえ、何台もの後方に救急車が走っているのがルームミラーで見えた。道路は順調に流れている。救急車の走行を妨げないためには、このまま走っていればいいか?しかも速く?・・・これはいけないんだろうが、周りの車もそうなのか、気が付けば80km/hくらい出てるじゃないか。いや、これはまずいでしょ。救急車の前を逃げてる感じだ。

救急車の前に居た車もだんだん減っている様子なので、私も左車線によけた。救急車は第二車線を走ってくるので、第一車線は徐行する必要がないから普通の速度で走っていると救急車が抜かして行った。そして、その先の信号が赤になり、第一車線には車がいっぱい並んでいるが、第二車線には信号待ちの車が2台だけ止まっていた。救急車はそこでアナウンスしながら対向車線に出て、それらを抜かして走り去った。私は、その後しばらく第一車線を走ってから第二車線に戻った。

そうして、もう1回は、環八のJR高架の前の信号。青梅街道から環八に合流したところである。そこで、直進の第一レーンの先頭で信号待ちをしていると、後ろからサイレンが聴こえて救急車が近づいてきた。

そして左端のレーンを進んできた。左端のレーンはJRの線路をくぐらないで左方向のどこかに行く道だが、救急車の場合、どこでも通れるところを通って前に進むはずなので、直進するかもしれない。救急車を先に行かせてから発車するべきだろう。

そう思って、青になったがそのまま止まっていたら、救急車は意外にも左にある路地のような道へ曲がっていったので、自分も発車し直進した。

あれ~救急車よどこへ行く?という感じだ。あっちに病院があるのか?
いや、救急車って病人が乗っているとは限らず、これからどこかの家などに向かうところかもしれない。

私が青信号でもすぐに走り出さなかったので、後ろの車がクラクションを鳴らしはしないかと思ったが、そのようなことはしなかったのでよかった。

それにしても、1日に4回くらいは救急車に遭遇するのが普通なんだろうか?
やっぱり遭遇しすぎだよね。

コメント

救急車に遭遇しすぎ

2020-11-04 20:52:15 | 車・運転・道路・駐車場2020

ごくたまに、変なことのよく起こる日があると感じます。

それが、11月1日の日曜日だったのですが、この日は、車を運転している最中に4回救急車に遭遇しました。

最初に遭遇したのは、片側1車線の住宅街の道路から、片側2車線の幹線道路に右折で出ようとしていたときでした。

その時は、幹線道路に出る前にサイレンが聴こえてきたのですが、本当にどの方向から聴こえてくるのかわからないのです。

前に2台くらい車がいて、赤信号から青になったときに、前の車が進んでいったので、私も交差点内に進みました。

すると、そこでやっと救急車が、幹線道路の左側の3台目くらいに居ることに気が付きました。

それまでは、後ろにいるのか、どこか別の住宅街の見えない通りにいるのか、全くわからなかったのです。

救急車は、赤信号を通過しようとして、そこで初めてマイクで右折通過することを伝え始めたところでしたが、私は既に右折をしようと交差点の中まで進んでいたのです。

そこで、普通は対向直進車が通りすぎるのを待つところ、対向車は救急車に気づいて、青信号でも止まっていたので、私はその前をあわてて右折しました。

本当は交差点に入ってはいけなかったのかもしれませんね。サイレンが聴こえたらとりあえず止まっていたほうがよいのでしょう。

救急車は、幹線道路から右折して、私が走ってきた道のほうに進んでいったようでした。

・・・

この日のあとの2回はどんな状況だったのか、記憶がありませんが、対向車線をすれ違っていったとか、直接自分には関係ない位置だったようです。

・・・

そして、最後の1回ですが、これは新青梅街道を西から東に向かって走っていたときで、後ろから救急車がやってきました。

ここは、ちょうど西東京市田無のコーナンのあたりで片側2車線でした。そうすると、その先、北原交差点で車線が増えますが、所沢街道と新青梅街道に進むのが第1車線になり、青梅街道に進むのが、第2・3車線になります。なので青梅街道に進む私は、第1車線はまずいわけで、いつも第2車線を走っているのです。

しかし、後方から救急車が来るじゃないですか。
何台か後ろですが、これは第1車線によけるべきだと思って第1車線に移りました。もともと第1車線を走っていた前の車は、なるべく左によって徐行していますので、その後ろについてゆっくり走りました。

しかし、第2車線の多くの車たちは、徐行するよりは、どんどん走らないと救急車をせき止めてしまうので、そのまま走っているようでした。

赤信号で道路が満杯のときには、救急車は対向車線を逆走していくことが多いですが、青信号で進んでいる場合の対応は微妙です。むずかしいです。

とりあえず、第1車線が空いていたので、移動したのは模範的は動き・・・なのですが、なんで第1車線が空いてたのかといえば、コーナンの駐車場入り口近くで、その先に車が2~3台並んで待機していたから、もともとコーナンに入らない車は、全部第2車線を走っていたのです。

救急車が通過したら、戻ればいいって?救急車が通過しますと、その後ろをスイスイと2~3台の車が救急車の後ろに連なって走っていきました。

そりゃもう、救急車の前の車は止まらなきゃならないですが、元々後ろに居た車ときたら、救急車と同じ速さで走れますもんね。

こっちは第1車線で、コーナンに入る車列の後ろについちゃったわけで、ええ~~っ、本日3回目のコーナン駐車場入場体制になってしまうぞ・・・と思い、2回は駐車場に入ったけど、3回目は入らないぞ、駐車場のおじさんに何度来るんだこの車はと覚えられてるかもと思いつつ、あわてて右ウィンカーを出して脱出を試みました。

第2車線の後方から来た車は、救急車の影響で第1車線によけていた車たちが第2車線に戻ろうとしていることを知っていたらしく、いつもよりも気を使って徐行してくれて車線変更をしやすくしてくれたので、良かったです。

ここで第2車線にもどれなければ、またこの先の交差点で、不本意な方向に進んでしまうことになりかねないので、ほっとした次第です。

コメント

私史上、前代未聞の恐怖体験

2020-11-03 23:47:53 | 車・運転・道路・駐車場2020

前記事の続きですが、ニトリで買い物をした後、もう少し車を走らせようと思いました。週に1度しか運転をしないからです。

そこで、目的地もないですが、新青梅街道を西に向かって走っていきました。
走るうちに、そういえばガソリンも減ってきているので、いつもと違う遠くのガソリンスタンドで給油をしてみようと思いました。ガソリンを入れたら引き返そうと思っていました。

そうして、どんどん走っていき、新青梅街道沿いにある武蔵村山のガソリンスタンドに到着しました。一番道路側のセルフの機械に横付けにしました。

そして、カードを差し込み、所定のボタンを押し、静電気除去をして、ガソリンの出るノズルを握り、給油口の外蓋(カバー)を開きました。

えっ? な、なに? ぎゃ~~~~~~っ!!!!

な、なんと、給油口に 蜂が・・・

しかも、1匹じゃない。2匹じゃない。3匹~~~ 

これを見たとき、ぴんときたのが、駐車場のうちの車のすぐそばに蜂の巣があったってことです。そして、その巣は1週間くらい前に誰かが退治したんです。

私の車の給油口にたかっているこの蜂たちは、その巣の蜂に違いないんです。

私は最初、蜂がガソリンの匂いが好きなのかと思いました。花の蜜に群がるようにくっついているのかと・・・

しかし、給油口にはガソリンなんかついてないし、においもしません。それに蜂がガソリンをなめるはずがないんですよね。

自分がとっさに何をしたのか覚えていませんが、とにかく悲鳴をあげて飛びのいたあと、ノズルは元に戻したんでしょう。

そして、安全な距離まで離れたところで、心を落ち着けました。
そして、蓋が開いたからには、蜂たちは飛び去るだろうと思ったのです。

しかし、蜂たちは飛び去りません。しかし、蓋が開放されたので、様子がおかしいと思って動き出し、わずかな距離を飛んだりして、車の後ろにとまったりしているのですが、離れて行こうとはしないのです。

こりゃ、どうしたものか?とにかくガソリンスタンドの人に相談しようと店舗の中に入っていき、給油口に蜂がいてどうにもならないことを伝えました。

お店には殺虫剤があるそうですが、それもなんか怖いですし、とりあえず、蜂が自分で飛び去るのをしばらく待つことにしました。

しかし、蜂は一向に飛び去る気配もなく、車の後ろにとまった蜂が、また元のところに戻ったりしているのです。

どうしたものか、蜂駆除業者に対応策を聞いてみようかと、蜂をよけて遠回りに運転席に戻り、車の中に蜂が入ってきたりしたらもっと怖いなあ~と思ってヒヤヒヤしながらドアを開けて中に入り、スマホを取り出していたら、お店の人が様子を見に出てきてくれました。

「蜂がまだ3匹いますね」と言い、
これまで給油機で操作したものは一定以上の時間が経過すると解除されてしまうこと、蜂はこのままでは動きそうもないので、もし、ガソリンが空っぽでなくまだ走ることができる状況ならば、給油口の外蓋(カバー)を開けたまま、その辺を走り回ってきてみたらどうか?
そうすれば、風を受けたりして蜂が飛び去るのではないか。
という提案でした。

給油口の外蓋って開けたまま走っても大丈夫なものなのか?
開いてると警報が鳴って走れないのでは?

と思ったのですが、本当の蓋は閉まっているので、特に問題はないそうです。他人がその状態を見て変に思い、蓋が開いていると忠告してくれるかもしれないので、その場合は、蜂がいるので開けていると説明すればよいでしょう、と提案してくれました。

なるほど。それでは、ちょっと走ってきますね。と言って、外蓋を開けたまま、道路に走り出しました。

蜂たちよ、飛び去ってくれよ~~~

そのまま、しばらく走り続け、そうだ、このまま瑞穂町のジョイフル本田まで、とりあえず行こうと決めました。

ジョイフル本田の屋上の南の端に車を止めて降り、給油口を見てみました。もういないよね。

ひえ~~~、ま、まだ1匹、居るんですよ。
いったいどうしたらいいんだ~~~

私が、車の左後方をウロウロしているので、蜂が警戒したのか、一旦飛び立ちましたが、遠くへ行こうとはしません。車の近辺を飛び回り、こっちに近づきそうな飛び方をしたりします。

自分の居場所は、この車だと思っているようなのです。絶対に起点はここだと決めているのです。

私はスマホを取り出し、かなり離れたところから給油口にたかっている蜂を撮影しましたが、後でみるとピンボケでした。

蜂は何か感じたのか、日当たりの良い位置で光に刺激されたからか、また車の上のほうを高く飛びまわり、少し離れたので、そのすきに車に乗り込み、車を発進させました。ここに置いておいたら、また戻ってきそうです。

そうして、ジョイフル本田の今度は北の端に車を置き、蜂が居ないことを確認したうえで、初めて給油口の外蓋を閉じたのでした。まさかこっちまではこないだろう。

もう恐ろしいので、とにかく落ち着くために、しばらくは買い物でもしていようと店舗の中に入り、フードコートでランチを食べ、メダカ用品や米やベランダ用サンダルなど買って時間をつぶしました。

そうしたら、レジでガソリンの3円割引券をくれたのです。そういえば、屋上で併設ガソリンスタンドへの道標を見つけたので、ここで入れてみようかなと思ったのですが、割引券があったらなおさら良いです。

そして、ここでガソリンを入れて帰りました。蜂がくっついていた中の蓋を触って開けるのは気持ち悪いですが、しょうがないです。

武蔵村山のガソリンスタンドには、蜂相談でお世話になったので、利用しないのは申し訳なかったですが、帰り道は逆方向にもなってしまうので、この次に利用させていただこうと思います。

ああ、それにしても蜂には驚いたなんてもんじゃありません。

恐ろしかった。給油口に群がる蜂、おぞましい~~

あの蜂たちは、女王バチ? 冬ごもりをしていたんですね。

うちの車の給油口って隙間があってちょうど潜り込める形状だったのです。

私は、蜂たちを遠くまで運んでしまったのでした。

あの蜂たち、その後、どうなったんでしょうね。

 

コメント

運転はアタマを使う

2020-11-02 20:57:01 | 車・運転・道路・駐車場2020

元々ぼんくらなので、なかなか機転の利いた運転ができません。

それでも、何度か走った道路は、その経験によってうまく走ることができます。

私の場合、運転は逆算です。

次に曲がるために車線を変更しておく。
車線変更が下手なので、なるべく早く目的の車線に移っておくので、だいたい、その道路に曲がった段階で、次に曲がりやすい車線に移っておくのです。

しかし、次に左折するといっても、必ず駐車車両があるという道路があり、そういうところは、曲がる交差点の手前に駐車車両がないことを確認した時点で左折レーンに移ることにしています。

走り慣れた道路は、だいたいいつもの判断でうまく走ることができるのです。

私は勘が悪いので、初めて走る道路を臨機応変に走ることができないのですが、運転経験の多い人だと、走ったことのない道路でも、似たような形状や状況というのものを頭の中で無意識のうちに計算して、うまい具合に走れるのでしょう。

ホームセンターの駐車場なども、いくつも行っていれば、どのような設計になっているかなどが、わかっているのかと思います。

そういえば、コーナンは以前相模原かどこかでも、入ったら不本意にもすぐに出口から出てしまったことがあったように思います。
コーナンの駐車場はこういう設計が多い、ということがわかっているとうまくいきそうです。

・・・

昨日は、西東京市田無のコーナンで買い物をしたあと、駐車場から新青梅街道に出たのですが、そのあと、同じく田無のニトリに行こうと思いました。

すぐ近くなのに、反対車線になってしまうんですよ。
これは、どうやったら、ニトリの入り口の前に行くことができるのか?

ニトリは、コーナンより東にあり、道路の南側です。どこかで回ってこないといけない。

そこで、ニトリのところの交差点を左折し、北に進んでいきました。すると、その道は所沢街道に出たので、そこから南に向かって北原交差点まで戻りました。しかし、そこでは新青梅街道に右折できないのです。

こりゃどうしたものか?とりあえず直進すると、すぐに左折のできる交差点があったのでそこを左折。するとすぐに新青梅街道に出たので、左折し西に進んだらすぐに北原交差点で、それを直進し、めでたくニトリの前に出たのでした。

ニトリでは、先日掛布団カバーと枕カバーを買ったのですが、同じ柄の敷布団カバーも買うことにしました。

また、コーナンでは買わなかった洗濯カゴを買いました。
それから、もう少し車を走らせたいなと思って、目的もなく新青梅街道を西に向かって走って行きました。

この後、驚くべき事件が私のクルマに起こるのですが、それは超驚愕事件でして、そのことはまた後に書きます。(とんでもない生物を運んでたんですよ~)

 

コメント

西東京市のコーナンに行ってみた

2020-11-01 22:51:44 | 車・運転・道路・駐車場2020

最近、新青梅街道を走っているときに、ホームセンターのコーナンができていることに気づきました。

その前は、何かをつくっているみたいだなと思っていました。

調べてみると9月に開業したようです。

そこで今日は植物の鉢カバーにする衣装ケースかバケツを買おうと思い、コーナンに行ってみることにしました。

うちから行くと、反対車線側になってしまうので、田無の北原交差点から所沢街道に入り、東久留米イオンに右折する交差点を、逆に左折してコーナンの北側に出てみました。

つきあたったところを左に行けば、コーナンの裏から駐車場に入れたようですが、それは後でわかったことで、まず右折して西に進み、すぐ左折して新青梅街道に出て、そこから東に戻ってコーナンの正面に進みました。

前の車が左側のPに入って行ったので、ああここなのかと思って付いていきました。

とても広い駐車場に車はほとんどありません。立体だと思っていたのに平置きです。朝早いから空いているのかなと思っていると何かおかしい。
隣の施設との共同駐車場かな?
車を降りてみると、コーナンの建物との間に仕切りがあって行けないではありませんか。

ななんと、ここは隣のパチンコ屋さん???の駐車場だったのでした。

あわてて車に乗り、ここを脱出しようと歩道まで進んでいくと、わ、ミラーがたたっみっぱなしだった!

やっと本当のコーナンの駐車場に入ります。進路表示に沿って左に進みました。

そのまま進んでいくと、立体駐車場は右への矢印が書いてあったので右側に気を付けて進みますが、右には行く道はありません。

左建造物に上っていく車が見えましたが、表示は右なのでそのまま進むと、なんと、出口から出てしまいました。

出た道は、最初に走ってきたコーナンの裏の道なので、また最初と同じようにぐるっと回って新青梅街道に出て、同じようにコーナンに入りました。

今度は同じように進んで左に上がって行きました。右には何もないのだから行きようがないと思いました。

左は立体駐車場ですが、各階が結構狭いです。通路は双方向で人も歩いているので神経を使います。

どんどん上がっていき一番空いている屋上まで上ってから車を置きました。

すると、「階段」と書いてあるので、どうやら人間は階段を下りるしかないらしいと思い、階段を下りていきました。

階段は途中で店舗に入るような表示はなく、結局地上まで下りましたが、そこは駐輪場でした。

そこから店舗のほうに行こうとしましたが、境界が遮られていて行けません。

結局また店舗の裏の道路に出ました。

さっき車で出てしまった通路はあるのですが、人間が歩くスペースはありません。店舗のあるほうに渡るしかないようですが、出入りする車が止まらない(誘導のおじさんが、ずっと車を通し続けている)のでなかなか渡れません。

やっと車の出入り口を渡ると人間が歩く道があり、そこから店舗の正面入り口(南)側に進むことができました。

店舗の前に行くとお店の人がいたので、「立体は右と書いてあるけど、その先には右に進む通路はなく外に出てしまいました。かくかくしかじか」と状況を話してみました。

すると、進んでから右へ行くのではなく、手前を右に行くと店舗の上の大きな立体駐車場に行けるのだそうです。

あの表示は非常にわかりにくいです。

それから、私が下りた階段は違うのだそうで、一旦車の走る経路を歩いて下り、南側の階段を降りると敷地内に下りてくるそうです。

やっと店の入り口に着きました。ちょっと花を見て、それから中に入りました。

1階と2階を見ました。四角い鉢のカバーにするため、正方形に近い形の衣装ケースを買いました。1000円もしましたが、500円くらいですぐに壊れるよりは丈夫で良いと思いました。蓋は要らないのですがついています。バケツは青いのしかないのでやめました。脱衣カゴも見ましたが買いませんでした。

2階は、食料品スーパーもあるようで、人がすごく多く、入場制限がされており、行列になっていました。そんなに安いんでしょうか?

さて、2階から駐車場には行けないようです。私が置いた立体駐車場は別棟になっていました。

そこで、1階まで下りましたが、ふと気づいたことは、荷物を持って階段を歩いて上がる必要があるということです。(降りた階段とは違う、敷地内の階段ですが、形状は同じです。)

衣装ケースを手に持って、階段を屋上まで上がるわけですよ。

衣装ケースは軽いからまだ良いですが、別棟の立体駐車場ってエレベーターもなく、連絡通路もなく、大きいものを買ってしまったときにはどうなるんだ?

なんか、設計が変じゃないか?

イオンとかは連絡通路もエレベーターもあるからよくできてるよね。
オリンピックやジョイフル本田なども、大きなエレベーター、カートなどちゃんとあるし、コーナンはちょっとなあ・・・

店舗棟の上にある駐車場に車を置けば問題が無かったんだと思うので、次回に行くときは、そっちに置くことにしよう。

感想としては、表示がわかりにくい。動線に難あり。
初めて行った人は、不便な思いをしてしまう。

まあ、状況を知り、慣れれば良いんでしょうけどね。

・・・

帰りに駐車場で撮影した写真。

↑私が置いた西側別棟の駐車場屋上から、店舗棟の屋上を見たところです。
あっちに置けばよかった。こっちとあっちは通路がつながっていません。

一番高いフロアに置いたら、階段という表示があったので、ここから下りたら地上の駐輪場に出てしまいました。そこから店に行くには一旦道路に出ないといけないので、この階段は使わないほうが良いです。(なんのためにあるのか?非難経路ってことかな?)

一番上の駐車場フロアから、1つ下のフロアに車の通路を使って歩いて下ると「店内入り口」という表示があり、階段がありますので、ここを下ると敷地内の店舗の西側に下りることができます。

階段はこんな感じ。こちらの駐車棟を使った場合は、この階段を荷物を持って、歩いて上ってこないといけないので、荷物が多いときは要注意。
雨の日などは、外を歩いてこないといけないので不便です。

屋上駐車場から裏側の交差点を撮影したもの。
このあたりの道路は新しく整備されたもののようで、まだ開発中の土地もあります。

コメント

仰天、ドアミラーが・・・

2020-10-25 22:43:48 | 車・運転・道路・駐車場2020

今日、自宅から車を走らせて幹線道路に出て、1kmほど走り、側道に移動しようとして左のドアミラーで左後方の安全確認をしようとしたところ、ぎょっとした。

なんと、左ドアミラーが開いていないのである。

そんなに長くドアミラーが開いていないことに気づかなかったとは・・・

こんな状況を周りの車の人が見たら、どんなバカが運転しているのかと思うだろう。
愕然とするが、それに気づかないで走っていたのは、右側のドアミラーはちゃんと発車するときに開いていたからであった。

左が壊れてる!

これは大変だ。すぐにディーラーに持っていかなきゃならないけど、今日は人と待ち合わせて車で向かっているところなので、全く時間に余裕がないのだ。

驚いて、側道に入ってから左わきに寄せて止め、ドアミラーのスイッチを動かしてみた。
そうしたら、ウィーンと言って左のミラーが開いてくれたので、一安心して、走り出した。

もし、動かなかったら、降りて手で開いてみるとかしたんだと思う。

ドアミラーが片方開かなかったなんてことは、初めてだ。この車も11年経つのでかなり老朽化してきたのかもしれない。

あっ、そういえば、今日は、エンジンをかけるまえにドアミラーのスイッチを入れてしまったということを思いだした。

その時は、当然ドアミラーは動かないのだが、そのあとエンジンをかけたとたんに右側のドアミラーが開いたので、順番は違ってもスイッチが入っていると開くんだな、と思って走り出したのだった。きっとそれが原因である。

それにしても、左のドアミラーが開いたかどうか気が付かなかったというのは落ち度である。しかも、自宅から幹線道路に出るまで、左折する場所もあるというのに、ドアミラーを使って巻き込み確認などもしていなかったということになるではないか。どんだけいい加減な運転をしているのであろうか。

ドアミラーを使っての安全確認。基本はちゃんとしないといけないなあ。

コメント

“ナビ盗難防止ビス”発見

2020-10-25 07:37:24 | 車・運転・道路・駐車場2020

行方不明だった「ナビゲーション盗難防止ビス」が、今朝みつかりました。

念のためにもう一度、金庫の中を隅々探したところ、入っていました。

ビス自体はこんなものでした。↓

前記事では、ナビを取り外すための「ボルト」と書いてあったのですが、これといっしょに保管されていたパッケージや説明書には「ビス」と表記されているので、昨日の記事の「ボルト」を訂正しました。

一般名称は、「ナビゲーション盗難防止ビス」というようです。
そして商品名は「マックガードナビゲーションロック」と書いてありました。マックガードとは、米国のメーカーの名前だそうです。

実際に、保管されていたものは、上の写真のようにプチプチの中に入っていました。
車のスペアキーと、スペアキーコードを記載したものと、ナビゲーションロックの取扱い説明書(紙両面1枚折り畳み)も入っています。「ナビゲーション盗難防止用ビス装着車」というテープみたいなのも入っているのですが、これは車に貼るものかな?

保管していたのが、こういう形状のものだったという記憶が、本当になかったのです。
そういえば、前回使ったのは10年近く前だったので、10年も経ったらよほど印象の強くないもの以外は、記憶が消えてしまうものなのでしょう。
前回使ったのが、2011年の4月だったというのは、このブログで判明しました。(ブログには何でも書いておくと便利ですね。)

金庫は夫の部屋にあり、中は夫の物で埋まっています。
夫の各種証書や印鑑、パスポート(期限切れ)など、わけのわからないものばかり。10年以上前に亡くなった義母の貯金通帳(残金ナシ)なんかも保管されています。

私のものは、この車のスペアキーとナビ盗難防止ビスだけになっていたので、引き揚げてきました。

この盗難防止ビスっていうのは、私はカーナビについていた部品だと思っていたのですが、車のスペアキーと一緒だということは、車についていたものなのですね。なるほど、カーナビをつけた場合は盗難を防止できる車ということか。

今後は、自分の部屋に置いときますが、どこに保管しておこうかな。

 

 

コメント

運転前の偵察

2020-10-23 11:09:46 | 車・運転・道路・駐車場2020

別居親族が、近日中に某商店に注文したものを取りに行くことになっている。
そのお店がちょっと遠く、雨も降るかもしれないとのことで、私に車を出してくれるかと打診してきたので、OKした。

ところが、現実的に考えてみると、なかなか大変だな~と思うのだった。

そのお店は、片側1車線のバス通りに面しており、駐車場はない。もしあったところで、バス通りに面した2~3台置ける駐車場なんかは、私の運転技術では駐車することは不可能である。

また、路上に駐停車させて、家族が注文品を取ってくるといっても、その路上のどこが駐車させやすいのか?できるのかできないのか?など不安材料が多い。

そこで、そのお店の近くにコインパーキングがないかとグーグルマップで探したところ、3分と歩かない距離に適度な駐車場を見つけた。

この駐車場は、バス通りから路地に入っていき、さらに駐車場の中に入ってから個々のスペースに駐車すればよいので、私のような運転技術のない人間でも焦らずに入れられそうなのである。

そのあたりは住宅地で狭い道路が張り巡らされているため、一方通行が多い。調べてみると、うまい具合にバス通りから左折で進むことができたのだが、問題は出た後である。

元の道に戻るのは逆走だから、反対側に進まないといけないが、どんどん住宅街の路地入っていくので、そこからどうやったら脱出できるのかと、ストリートビューを駆使して研究しているが、どうしても進まない位置が出てくる。

これって、ストリートビューを写しているグーグルの車が通り抜けられなかったってことかな?いったん地図に戻るとまたわけがわからなくなるのだった。

そうして、今朝、別用で同居家族を某病院に送っていったので、その帰りに現地を走ってみようと考えた。

ナビを駐車場近くの学校に設定してみると、自分が考えていた道とは全然違う経路を示している。それを無視して走れば、きっとまた別の経路を示すだろうと思ったのだが、幹線道路から右折するはずのところを左折と案内してくるのでわけがわからない。左折して元の経路に戻そうというナビの考えである。

これは絶対に右折だ。目的の店の前の道を逆から走ってきたことは多々あるのだ。
ところが、右折しようと考えていた道路をうっかり通り越してしまった。

私は週末ドライバーなので、平日の道路が怖い。べつに違いはないだろうし、特にセカセカ走っているようでもないのだが、淡々と走る車たちに気後れする。そして、またぐるっと回ってチャレンジすればよいのだが、曲がるためには一番左のレーンまで車線変更をしなくちゃいけないので、そのまま、自宅に戻ってきてしまったのだった。

これは、自転車で偵察してくるかな?・・・全く、車で行くところを自転車で行ってみるなんて、バカみたいである。

ところが、その後、雨が降ってきてしまったので、自転車での偵察は中止となった。

そこで、今度は幹線道路から右折してその店のある道まで行く部分を、パソコンのグーグルマップとストリートビューで調べることにした。

確かに幹線道路からは右折レーンがあり、右折できる。ところが、その先でさらに右折するはずのところ、直進か左折しかできない標識があるではないか。

左折すればもとの幹線道路に戻るし、直進すれば、全然違う方向に進んでいく。

そういうわけで、ナビはこの道を案内しなかったのだ。

まあ、そのおかげで迷走することなく帰宅してしまったし、その経路の選択肢がなくなったことがわかっただけでも収穫かもしれない。

その後、別の道路を考える。幹線道路の別の交差点から別の道路を走って、お店のある道路に出るという方法だ。

これは、うまくいきそうだと思うが、やはり本番前に一度走ってみないといけない。

さらに、駐車場から出たあと、どうやって帰るかはまだ確たる経路が不明である。

ああ、本当に車を運転するってことは大変なことなのだ。

他の人もこんな苦労してるんでしょうかね。私だけか

 

コメント

初ドライブスルー

2020-10-12 22:20:47 | 車・運転・道路・駐車場2020

昨日、生まれて初めてマクドナルドのドライブスルーを利用してみました。

週末ドライバーの私は、週に1度しか車を動かさないので、せめて50kmは走ろうと思っています。

昨日は、美術館に行くのに、中村橋駅のそばの駐車場に車を置きました。(そういえば、あそこは練馬駅ではないのですね。あ、練馬美術館ではなく、練馬区立美術館です。名前が微妙に違うと、ナビに入れても出てきません。)

そうしたら、全然走行距離が足りないんですよ。こんなに近所だったんかい。確かに自転車ででも行けますからね。

これじゃあ、もっと走らねばダメだと、仙川通りから青梅街道に出るつもりが、新青梅街道でした。

たしかに、新青梅街道の方が北を走っているのですから、右に曲がった道路は新青梅街道だったのですね。

練馬区あたりの新青梅街道は片側1車線で60km/hでは走れないし、それにすごく混んでいました。やはり雨が続いていたので、日曜日になってみんな外に出てきたんでしょう。なんかすごく長い気がする。

そうして、やっと北原交差点に出て、そのまま進み、ニトリに行って、布団カバーと枕カバーを2組買いました。

・・・

思いだしたのは、運転免許を取って初めてニトリに行ったときのことです。新青梅街道沿いのニトリ田無店の入り口が見つからなかった。

今だったら信じられないですよ。大きな看板も出ているし、通り過ぎるなんてことはありえません。駐車場にも入りやすいです。入りたくなくてもニトリの前で車列が詰まっちゃっいますからね。

ところが、あの時は開店時刻の直前だったようで、ニトリに入っていく車がなかったんでしょう。

そうして、今回中村橋からの経路を間違えないように車のナビをニトリにセットして行ってわかったんですが、うちのナビは、ガソリンスタンドのある交差点を左へ曲がれと案内するんです。初めて行ったときは、それに従って、ニトリの前を通り越し、細い道に入っちゃって、搬入口みたいなところにいっちゃったのでした。

その先は、狭い道が続いており、脱出するのがとても大変でした。
その時はニトリには入ることができず、あきらめて帰りました。

あれから10年も経つと、もう何度もニトリに行っています。
昨日も屋上まで上って、駐車して、買い物をしてきました。

ニトリのアプリをスマホに入れたんですが、自分のよく利用する店を選ぶ画面が出ます。そこに田無店を入れたいんですが、ダメなんですね。

自宅からの距離の近いほうから何店舗も出てくるんです。だいたい5kmくらいの距離で、駅に近いお店です。

田無店はうちからは10km以上離れているからか、そのお店を利用するのは想定外になっちゃってるんですよね。

でも、私は田無店以外は、ほとんど利用したことはないんですよ。しかたがないので、行ったこともない店を選びました。あのアプリは困るなあ。

・・・

さて、ニトリから引き返しても全然走行距離が足りないじゃないですか、こうなったら片道25kmのところまで行ってから戻ってくれば50kmになるだろうと思い、新青梅街道をずっとずっと走っていきました。

府中街道のところでも、まだ25kmにはならないんですが、その先だと、うまく曲がる道がないような気がするので、ちょっと足りないけどそこから府中街道を南に進むことにしました。

その先、ブリジストンがあります。1度行ってみたいのですが、以前駐車場が見つからず断念したことがあり、そのままになっています。

そうして、府中街道をずっと南に進んで、東八道路を東に向かって走ることにしました。

・・・

そうそう、マクドナルドのドライブスルーの話だった。

マクドナルドは、色々な幹線道路沿いにあります。だいたいどこでも入りやすいです。

一度ドライブスルーで買ってみたいと思っていたのです。

しかし、買ったハンバーガーセットをどこで食べるかって?
例えば、小金井公園でたべるとすると、駐車料金が要るじゃないですか。考えたら、車を無料で駐車するところがないんですよね。

マックだったら、駐車場に置いて店に入って注文して、駐車場の車の中で食べるというのもあるかもしれませんが・・・、それだったら店の中で食べるのが普通ですよね。

新型コロナ感染予防のためには、車から降りないほうがいいです。それに、ドライブスルーというのものを体験してみたいわけですよ。

ということで、できるだけ家に近いマックで買ってから、家に持ち帰って食べようと考えました。じゃないと冷めちゃう。

そうして、家まで25分くらいのところにあるマックのドライブスルーに入っていきました。

いったいどうやって注文するんだろうね。

前に1台車が止まっていて注文をしていました。

その車が注文を終えて前に進んだので、私もその場所まで進みました。
メニューが表示されていて、音声のやり取りができる装置みたいなのがありました。

こっちが何か言う前に、店の人の声がしてきました。
メニューを見て注文を考えながらしばらくお待ちください、というようなことを言ってましたので、その通りにしました。

しばらくすると、またお店の人の声がしてきて注文を聞いてくれました。

フィレオフィッシュとポテトとカフェラテを注文しました。

すると前に進むように案内されたので、お店をぐるっと回るように進んでいきました。

前にさっきの車が止まっていたので、その後ろについて待ちました。

そして私の順番がきたので、車をお店の人のところまで進ませました。

紙袋2つに入った品物を受け取りました。
それを助手席の上におきましたが、飲み物が倒れたら困りますね。
私は、車の中に食べものを持ち込んだりしないので、どこに置いたらよいものか、今後は倒れないような方法を考えとかないといけません。

飲み物は、その後、袋から出してドリンクホルダーに置きました。

代金を払うと、ポイントカードがあるかと聞かれました。Rポイントカードを持っているのですが、財布の中から探すのに時間がかかりそうなので、出すのをやめました。それはうっかりしてました。

そうして、走り出そうとすると、車が動かない・・・

そうだ、サイドブレーキをかけていたのです。

いや、普通やっぱりサイドブレーキをかけるでしょう。ブレーキを踏む足が緩んだりして急に動きだしたりしたら危ないですから。

でも、サイドブレーキを解除するのを忘れて走り出そうとするってのが、ボケてます。というか、やはりドライブスルーという初体験で緊張してたのかもしれません。

そこから、車列が途切れるのを待って道路に出て無事帰宅。

カフェラテは大部分運転中に飲んでしまいました。
フィレオフィッシュとフライドポテトは、帰宅後もなんとかまだ温かい状態で食べることができました。

10時頃家を出て、美術館に行き、ニトリに行き、ドライブスルーでランチを買って帰宅して、食べる頃には4時頃になってました。

結局50kmに達せず、49kmしか走れなかった。

 

 

コメント

魔が差すとはこういうことか

2020-09-18 23:45:25 | 車・運転・道路・駐車場2020

車検に行くときに、いつもどおり玄関を出て車に乗り、500mくらい車を走らせたところで、「あっ、変なものを履いてきてしまった!」と気づいた。

なんと、夏用のサンダルを履いてきてしまったのだ。ヒールは高くないのだが、つま先は指が出ているし、かかとはバックバンドになっているのである。

普段、車を運転するときは必ずスニーカーを履いているので、こんなサンダルで運転をしたことはないのだった。

やはりスニーカーに比べると安定しない。

アクセルやブレーキを踏むときに、特別運転しにくいということはないのだが、万が一とっさの急ブレーキなどをかけるときに、わずかにタイミングが遅くなったり、何かよからぬ変化を招きかねない気がするのだった。

そう思うと、落ち着いて運転できないような気がしてきた。

家に引き返そうかと思ったのだが、そうすると車検の時間に遅刻してしまうので、とりあえずディーラーまではそのサンダルで運転することにした。

このサンダルは、夏の時期に、普段徒歩で歩く時に履いているものである。

自分としては、車に乗るのに、どうしてこんなものを履いてきたのか、そんなことは1度もしたことがないので、本当に不思議である。

こんな感じで、いつもは必ずマスクをしている人でも、マスクをしないで外出してしまうこともあるのだろうと思った。

・・・

幹線道路を走りだした時から、車を車検に預けたら、すぐにスニーカーを買いに行って、間に合わせようと考えていたので、そのとおりにした。

スニーカーを売っている店は、10分も歩けばあるだろうと思ったら、思いのほか遠くて30分近くも歩いたようだった。

もう時間もあまりないので、あわてて色々なスニーカーを履いてみて、5分もかからない速さで、適当なものを見つけて買うことができた。

そして、サンダルをスニーカーに履き替えたが、そこから歩いてディーラーに戻ると、かなり時間がかかってしまうため、急遽バスに乗ってディーラーに戻ってきた。

何をやってるんだか。

それでも、ちゃんとつま先とかかとのある履物を履いて運転して帰って来られたので、一安心だ。

履物1つで、落ち着かない運転をしたくない。
この靴は、運転用に車に載せといたほうがよいかもしれない。

そのあと少し歩いたら、かかとが靴擦れしそう。やはり急いだ買ったからしょうがない。

コメント

車検とコロナ

2020-09-18 13:38:47 | 車・運転・道路・駐車場2020

ディーラーに車検に行ってきました。
前回の車の点検は、4月の初めころで、その時は緊急事態宣言の直前で、マスクはしていたけれど、アルコール消毒や体温計測などはやっていませんでした。

今回車検に行ったら、アルコール消毒と体温計が用意してあったけど、体温を測る気配もなく、勝手にアルコール消毒をして、好きなテーブルに座りました。

いつものように、待っている時間は飲み物が注文できるのですが、適当にアイスコーヒーを頼んだところ、これまでのようなコップとストローではなく、四角いパックに入ったブラックコーヒーでした。ありゃりゃ、ミルクは入れられないのね、と思い、メニューをよく見ると、そのほかには、リンゴジュースやウーロン茶かなんか、全部で4種類くらい、同じように真空パックのスーパーで売ってる飲料になっていました。温かい飲み物はないようです。
そこで、なるほどコロナ対策か、と気づいた次第です。

お菓子はいつものように個包装のオリジナルデザートになっていましたので、そこでは食べず持ち帰ってきました。

・・・

車検は思いのほか早く終わって、たったの1時間半くらいしかかかりません。何年か前は朝持っていって夕方とかになったような気がします。

年数が経つと悪いところが出てくるので、車検費用もだんだん高くなると聞いていましたが、今回は一つも特別な修理や部品交換は必要なく、超過料金はかかりませんでした。

前回は、修理が必要なところがあったり、タイヤを取り換えたりしたので、けっこうかかったようです。

ところで、以前は、法定費用分は現金で払ってくださいと言われていて、現金を用意していったので、今回も4万円ほど用意していったのですが、すべてクレジットカードで良いとのことです。

法定費用って、ディーラーの儲けにはならないので、カード会社を通すとディーラーからカード会社に払う手数料がよけいにかかるし、ディーラーが立て替えておかなければならないのだそうで、その分はお客から現金で受け取るところがおおいとのこと。

以前、なんでクレジットが使えないのかなあと思って調べて、まあ、納得していたのですが、今回はこっちが現金を用意していったにもかかわらず、現金は要りませんという対応でした。

確か、車を購入した当初はクレジットカードで全部払い、そのうち現金になり、そして今年はクレジットカードと、年によっていろいろに変遷しているようです。

現金の受け渡しをしないのは、新型コロナの影響でしょうか?

そして、現金ではなく電子マネーを推進する時代にもなっているからなのかな、と思います。

車検費用については、実は私は本当にわけがわかりません。請求されれば何万円も、わけもわからず支払ってしまいそうです。

法定費用が10万円です、なんて言われても、そうですか~というバカなオバサンだと思います。(そんなにかかるわけないじゃんね。)

そうして、今回は安く感じたのですが、それでも、車検費用とこれから2年間の点検パスポート(次の車検費用の一部を含む)で、やはり10万円くらいの出費でした。

それから、車の保険も年間5万以上支払います。年に2000kmしか走らなくても保険は高い・・・。

とりあえず、これであと2年間は車の維持費を捻出するために、引き続きひいこら働き続けることになります。

アラカンおばさん、頑張れ!

 

 

コメント (2)

22222km

2020-09-13 22:34:51 | 車・運転・道路・駐車場2020

本日、22222kmを記録しました。

これは、ちょうど赤信号で停止したときに撮影したものです。

うまいぐあいに信号が赤になってくれました。

1000m走る間に、どこかの信号が赤になってくれて停止できるかどうかだなと思っていたのでした。

止まったのは三鷹台団地南口という新しくできた東八道路の交差点です。

もし止まらなかったらと思って、22220と22221も撮ってあったのですが、そうなるとだいたい1kmに1回くらいはチャンスがあるのかもしれません。

もし赤信号に当たらなかったらあきらめようと思ってました。

自分で勝手に車を止めてオドメーターを撮影してたら追突されたなんてことになったら嫌ですからね。

それにしても11年かけて2万2千kmしか走らないということは、1年に2000kmくらいしか走ってないということで、本当に少なすぎます。

特に今年は新型コロナの影響で、外出できない時期があったし、今でも都外には出られないので、走行距離が伸びませんでした。

今年の秋冬は、もう少したくさん走りたいと思います。

コメント (2)

羽田空港トライ

2020-09-06 16:33:34 | 車・運転・道路・駐車場2020

今日は、初めて羽田空港まで車を運転して行ってきた。

行き方は、環状八号線をただまっすぐに行けば良いようで、そこは迷いようがないと思うが、問題は空港の中だなあ~と思っていた。

(デジカメで撮ることができなかったので、ドライブレコーダー画像です。)

↑ 前方の景色が開け、空港が近づいた感じ。まっすぐ行くと第1・第2ターミナル。

道路は左にカーブしていき、それからトンネルに入った。

トンネルから地上に出て少し走ると、左に第1ターミナルが見えてきた。右にP1と書いてあるけど・・・。

新型コロナの影響で、おそらくすごく空いているんだと思う。あんまり車がいないのでよかった。

だが、結局第1ターミナルを通り過ぎてそのまま走ると、左は首都高!右は第2ターミナル。 右へ進む。

左に第2ターミナル。右に「迷った車は循環車線へ」と書いてある。

このオレンジ色のところが循環車線で、わけのわからない人はここをずっとぐるぐる走っていて、わかった時点で移動すればいいらしいのだ。それは、インターネットでも調査済みだが・・・。

なんか、駐車場は右側にあったみたいね。


それから、また第1ターミナル方面へ。

また第1ターミナルが左にあるけど、さっきの道とはちょっと違う。(1段下らしい)

結局また通り過ぎたのみ。

ここでも右車線がP1・P2と書いてあるので、右車線に行けばよかったらしいが、わけがわからない空港からは早く脱出したいので、国道357号へ。

国道357号と環八と書いてある車線に進んだ。


右に飛行機。JALのマーク。

無事、環八に戻った。

あとは、引き返すばかり。右前方にANAの飛行機が見える。

行くときにも左に見えていたものだ。

というわけで、駐車場にも入れないまま、空港内をぐるぐる回っただけで、さっさと逃げ帰ったのであった。

次回は、降りて飛行機の写真を撮りたいものだ。

(なんか今日、goo ブログ変じゃない?編集画面もいつもと違うし、ずっと反応しなくて保留になってました。)

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント