山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

予想外の多忙

2007-03-12 20:15:26 | 未分類過去
今日は早く家を出て、9時に銀行と郵便局に寄ってから会社に行く予定だったのに、なんと寝坊していつもよりも遅く起きてしまった。
いつもウサギが7時前に暴れて目が覚めるので、きょうもウサギに起こされるだろうと目覚ましもセットしないで寝ていたら、8時過ぎてもウサギはじっとおとなしくしていたのだ。なんで今日に限っておとなしいの!?まったく使いものにならないウサギだ!

それでも何とかいつもより20分くらい早く家を出て銀行に寄り、専門学校の授業料の預金口座振替依頼の手続きを済ませた。郵便局に寄る時間はなかったので昼休みに行くことにした。

会社に行くと「午前中にお願いします」という書類が机の上に載っていた。午前に出して午前中にお願いしますとはどういうことか!20ぺージもあるものを10時に始めて12時前に終われと?
しかも普通は机の脇の決まった書類置き場に順番に置いていくわけで、そこにはすでに先週末から4件も溜まっているのが見えるはずだ。なのに、「できるでしょうか?」という伺いもなく、これを先にやってくださいと机のど真ん中にでんと置いてあるわけだ。
この書類を置いた主は一番の新人だった。こんにゃろ~、ベテランの大先輩は先週の金曜日から「月曜までにお願いします」と言って私のところに持ってきているのであって、それが間に合うようにこっちも考えて残業などしながら調整してきたわけなのだ。
そこに突然これだよ。
しかたなく、午前中にとりかかる予定だった中堅社員のを午後に回すことにしたが、なんだか早く出してあった人に申し訳ない気分だ。
新人は課されたものを消化するのにあせることもあるのだろうから融通を利かせてあげたいとは思うものの、かなり強引な感じがした。

なんとか午前中にできるだろうと予想して始めたのだが、ぽろぽろミスがあって、思った以上に時間がかかり、12時を20分も過ぎることになった。
本当は昼ごはんを30分までに食べてから郵便局に行こうと思っていたのだが、これでは無理なので、先に郵便局に行った。会社に戻るともう50分で、それから昼ごはんを軽く食べ午後の仕事に・・・。なんか本当に落ち着かない日だ。

郵便局は専門学校の学生総合保障制度の振込みをしに行ったのだが、その領収書をコピーしたものや、銀行の振り替え依頼書や、卒業証明書などを同封して専門学校に送らなければならない。それを昼休みにする暇がなかった。
仕事は残業でもして少しでも減らしておきたいところだが4時半すぎには会社をでて、コンビニでコピーをし、また郵便局に行って書類一式を確かめた後に封をして速達で送った。
やれやれやっとやるべきことが済んだ。期限は明後日必着だったのだが、なんとか明日の午前には届くようだ。

結局のところ、この忙しさは自分が専門学校の手続きをやっていなかったのが原因だが、よりによって昼休みにまでにかかる仕事が入り込むなんてまったく予想外だった。

今日の教訓:やるべきことは後回しにせず、早め早めに済ませておこう!
コメント (2)