山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

12月の目標と計画

2008-12-01 22:23:13 | 日記
いよいよ、今年最後の月になってしまいました。
こうなったら、もう1年もほとんど終わったような気がしますが、
いや、まだまだ12分の1残ってるんだから、
最後の1ヶ月、しっかりやらなきゃいけません。
そもそも、今年をどんな年にしようかという目標さえも立ててなかったので、
その結果、なんにもしてこなかったわけですが、
だからこそ、最後くらいちゃんとしようではないか、と思います。

そこで、12月の目標をたててみました。
1 21日の「エコ検定」を受ける。=合格するための勉強をしっかりやる。
2 やせる。=毎週、運動をし、スタイルを改善する。

まず、この二つです。
放送大学の課題が終わったところで、次は単位認定試験にむけて勉強をしなくちゃいけないわけですが、その前に、エコ検定がありました。とにかく、試験までに、家にある問題集2冊を最後までやろうと思います。(テキストは高いし日数もないので買いませんでした)

それから、運動による体型改善ですが、これは、年末に会社で大掃除がありまして、それに対応するためです。そのときはジーンズで出社するのが普通らしいので、見苦しい体型を人前にさらしたくありません。昨年までは週4日勤務だったので、年末最終日は勤務日を入れかえて休みにしていました。しかし、今年は毎日勤務になっているので、最終日にも出社することになります。太い足を細くしたいなあ。
というわけで、土日の体育館での体操にできうる限り参加しようと思っています。

あとは、21日の検定が終わったら、年賀状をちゃんと書くこと。(昨年までは出していなかった。)
そして、今年は年末年始の休みが長いようなので、大掃除をしっかりしようかと思います。

以上、12月の計画でした。
有言実行!!!
コメント

自己嫌悪

2008-12-01 00:26:59 | 日記
今日も、面接授業に行って来ましたが、本当に落ちこぼれ人間だな~と自己嫌悪に陥ります。
なんとか、人に教えてもらってレポートを埋めましたが、全く、他力本願です。
こんな人間、軽蔑の対象にしかなりませんね。
しかし、自分でやろうとしてもできないんだから、しょうがない。
とにかく、その場をきりぬけりゃいい、という手段に出ましたよ。
しかし、こんな状況、なんとかしなくちゃな・・・。

このごろ、自己嫌悪に陥ることが多いです。
会社でも、一緒に仕事をしている正社員さんたちと食事をすることがあったのですが、
他の人たちが、いかに仕事以外にいろいろなことを知っているかってことを、思い知らされました。
それは、たわいもない内容だけど、私は話題についていけない。
つまり、私には趣味がないわけです。本当に仕事だけしてる。
正社員さんは、毎日長時間働いているのに、どうしてそんないろんなことをしたり、知ったりする時間があるんだろうと思います。
それに、みんな私より若いから、本当なら、長く生きてる人間のほうがいろんなことを知っていてよさそうなものなのに、全然知らないから、本当に恥ずかしいです。

自分のくだらなさを思い知るのも、自分のためにはいいことかもしれない。
めげずに頑張ろう。

帰宅後、とりあえず、最後に残っていた通信課題「アーツマネジメント」をやり終えました。
これは、ぜんぜん手付かずになっていた科目でした。でも、以前博物館関係の科目を取っていたおかげで、共通する部分もあり、常識的な判断で解答をみつけることができました。
あとは、明日の昼休み、忘れずに速達で送るだけです。

昨日も今日も、面接授業の後は、頭痛がします。やっぱり疲れます。
明日からまた一週間仕事なので、寝るとしよう。




コメント