山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

これを見ると「今年も終わるなぁ」と感じること

2008-12-10 00:30:59 | トラックバック練習・ご意見板
今年も終わるなあ、と感じるのは、
やはり、年賀状に関するものでしょうか。
ああ、もう、年賀状の準備しないといけない時期になっちゃったなと思いますね。

クリスマスが近づくと、もう12月か、年末かとは思うけど、
今年は、不景気のせいか、なんかクリスマスの盛り上がりがないように思います。

そして、気になるのが、いつも行っているスーパーで、すでにお正月用の品物が並んでいることです。
1つのスーパーでは、冷蔵庫の棚の上に、ずらりと大きなお供え餅が並んでいるんですよ。
あんな上の方においてあるのは、まだ、本当に売っているわけではないとは思うけど、飾っているつもりなのか、倉庫に置けないからなのか、よくわかんない。
まだ、正月気分じゃないだろうと思うし、クリスマス前にあんなものが並んでたら、クリスマスの飾り付けをしてもクリスマスソングを流しても、雰囲気が出ない。
いや、きっと、もうクリスマスっぽくしようなんて気もないのかもしれない。
お歳暮コーナーもさびれたもんで、いつもなら受付の人がずらりと並んでいるのに、2人くらいしかいなくて、お客さんに番号札を持って待ってもらう仕組みに変更されていたが、その間に、配達票でも書いておいてもらえばいいのに、それを案内する人さえいないのだ。
物の配置も乱雑で物置のようであり、昨年までとは違う。そのスーパーは経営者が変わったらいいのだが、サービスとセンスが悪化したことは確かだ。

また、もうひとつのスーパーでも、よくセール品を置くめだつ棚のところに、小さなお供え餅や、瓶詰めの栗の甘露煮なんかを置いてある。こんな時期に、そのようなものを買う人がいるのでしょうか?
12月の前半に、毎年こんなだったかな?
もっとほかに目玉商品はないのかね。

本当に不思議だ。
ものを売る気がないのかな~

もしかしたら、毎年、このように早々と正月用品が並んでいるのかもしれないが、
今年は、殺伐とした世相が、それらをさびしく浮き上がらせてしまうのかもしれない。

「今年も終わるなあ~」というよりも、「不況な年末だな~」と感じる事柄でした。
コメント