goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

ニンニク

2011-08-18 22:49:15 | 日記
こう暑くっちゃ、夏バテは避けられない。食欲もない。食欲もないのに、なぜか太る。
動かないから贅肉ばかりが溜まっていく。水太りだ。
気力体力がなくなり、脳みそは働かず、重い体を持て余しながらの生活。
これを何とか打破しなくてはならない。

そう思って数日前に買ってきたのが“にんにく”1個。
ニンニクを1個買うと、それが6個くらいに分かれるので、6回くらい使える。
ニンニク料理を作るには、かなり暑いので、まずは冷房をガンガンかけて、家の中を涼しくし、元気を取り戻してから取りかかる。とにかく部屋を冷やさないことには、料理を作るのも地獄だし、食欲さえも出て来ないのだ。ニンニクを使う料理と言えば、主に中華料理で、炒めものが多い。

1日目は麻婆茄子を作ったかな?どうせクックドゥーだけど、豚挽肉・ピーマン・人参・茄子と箱に書いてあるとおりの材料を炒めた。ニンニクは書いてないけど、最初に油でいためて香りを出す。
2日目は、肉野菜炒め。玉ねぎ・ピーマン・人参・牛肉を炒めただけ。これも先にニンニクを炒めておいて材料を炒め、最後に焼き肉のタレで味つけをするだけだ。
そして、今日は、鳥と茄子のから揚げ。ニンニクをすりおろして、鶏肉に調味料と一緒に漬けこんでから、片栗粉で揚げるだけ。今日は風があったので冷房はナシだ。いずれにしても、換気扇をガンガンに回し、熱気をできるだけ外に追いやる。

もう、ニンニク臭くなろうとかまわない。なんとなく元気が出そうな感じがする。
あと3カケくらいあるから、何つくろうかな。
コメント

夕方風あり

2011-08-18 17:12:14 | 日記
今日の仕事場は暑かった。極端に寒い日と、暑い日があるから困ったことだ。エアコンの温度調節がきかないようだ。古いビルだからか、昨日は天井の空調口から妙にタバコ臭いような空気が吹き出していた。いったいどうしたらそういうことになるのだろうか?どこかから空気を取りこんでる、そこにタバコを吸ってる人がいるとか?
実際、このビルの階段はタバコの煙の煙突になっているのだ。地下に喫煙所があるので、その煙がすべて階段スペースの空気の流れになって上に向かってくるようだ。煙突の中を歩く感じだ。
会社の近辺は路上タバコ禁止地域なので、外でタバコを吸うことはできない。以前は廊下の端の窓際や外の非常階段などで吸っていたようだけど、それも消防法かなんかで禁止になったらしい。地下はどうなっているのか知らないけれど、タバコの煙ですごいことになっていそうだ。

今日の午後は、職場が暑いのと、なんだかエコノミー症候群的苦痛感で堪えられなくなってきた。女子更衣室に行って、意味もなくぐるぐる歩き回る。身体も変になりそうだけど、気が変になりそう。いや、もう気が変になってる。パソコンでエコノミー症候群を検索すると、やっぱり椅子にじっと座っているのはよくないようだ。空気が乾燥している飛行機の環境が悪いそうだが、こう暑くて脱水症状となると、湿度がいっぱいあってもダメそうだ。

仕事はいい加減なところにして、時間がきたらさっさと帰ることにした。買い物もしない。家に帰ったら冷房をいれよう。

と思って帰宅したら、自宅は意外に風があった。南から北に勢いよく空気が抜ける。室温は35度近くあるけど、これなら耐えられそうだ。思いっきり玄関を開けておく。
人間が留守の時には、玄関を閉めているので、風が通らない。ウサギがかわいそうだから、ケージの上にまな板くらいの保冷剤を載せて、その上に座布団を載せておく。そうすると、冷気が下に下りて行って少しは涼しいだろうと思う。保冷剤の下には薄いタオルを敷いている。そうしないと滴がおちてウサギの背中を濡らしてしまうからだ。ウサギもちょっとバテ気味ながら元気にしている。

風があるから、日が沈んだら少しは涼しくなるかな。
暑さは、明日の夜になると緩むようだ。
コメント

あと1日の辛抱?

2011-08-18 00:29:49 | 日記


金曜日になると、少し涼しくなるのだそうだ。
あと、1日の辛抱だ。

毎朝起きると、ベランダの植物に水やりをする。洗面所か台所から3回水を運ぶ。これがなかなか大変だ。近頃は、ゴーヤや朝顔の葉が、毎日何枚かずつ黄色く枯れているので、汚い葉を取って捨てるのも日課のひとつになった。緑のカーテンを美しい状態に維持するのも大変なものだ。下のほうから枯れてくるので、毎日葉を取っていると下のほうが少しすいてきた。まあ、日光は上のほうだから下がすくのはかまわないが、やっぱり秋になってきたのかな。
上のほうはあまりに過密状態なので、枯れた葉を取りのけるとちょうどよくなったりする。
いい気になって緑を増やしたものの、維持管理するには、なかなか体力も必要だ。
夏バテ気味の体に鞭打って、植物の世話をしなくてはならないのだ。

ヘチマは、相変わらず雄花しか咲かないが、部屋のほうを向いて咲いている花もある。ところが、せっかくこっちを向いて咲いたものの、意外にヘチマの花って、後ろ姿のほうが美しい事に気がついた。秋になるまでに1個でも実がなってくれるかな~。

植物に水をやって、簡単な朝食をとったら、会社に行く。仕事をする。夕飯の買いものをして戻る。帰宅したら、またベランダの植物に水をやる。ゴーヤもヘチマもしおれている。水をやって1時間くらいすると、しおれていた葉が元に戻る。

夜遅くになって、駐車場の花に水をやりにいくこともある。最近はしおれていないので、手を抜いている。

毎日、植物と動物の世話と食事の支度と、会社の仕事をするだけで、1日が終わる。

現在室温は30℃。エアコンをずっとつけているので、涼しい。30℃あっても湿度がないから全然暑くない。私の部屋のエアコンは、エアコンが設置できない設計のダイニングキッチンを一緒に冷やすために、力が大きいものをつけている。それで、なにかと冷え過ぎてしまうので、設定温度を最高の30℃にし、風量を最低にし、風向を上に向けているが、それでも寒くなったりする。部屋を閉め切ると具合が悪くなるので、台所のほうまであけっぴろげにして冷やす範囲を広くして寝る。ちょっともったいないが仕方がない。

部屋の中を涼しくしているからといっても、なぜか何も手につかない。身体は重いし、頭もすっきりしない毎日だ。

早く涼しくなって~~~。
コメント (2)