goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

アウディ3年間無償リース

2011-08-19 23:10:51 | 運転・車・道路の事
アウディージャパンが“なでしこジャパン”のメンバー21人と佐々木監督に、「audiA1」を無償リースするそうだ。アウディージャパンは日本サッカー協会とスポンサー契約を結んでいるのだそうだ。車体価格は289万もするので、22台となるとすごいものだが、宣伝効果も大きいだろう。
高価な車をプレゼントされた場合、維持費はどうするんだ?と逆に心配になってしまうわけだが、無償リースというから、クルマの税金は払わなくてよいのだろう。もちろん、車検の費用なども考える必要はない。ただ、保険はどうなるのかな?と思う。保険はクルマにかかっていて、個人で入る必要はないのかな?
それから、車庫はどうなるんだろう?置く場所はあるのか?ない場合はどうするのだろう?
本人が運転免許を持っていない場合もあるかもしれないが、そのような場合は、家族でもかまわないので乗ってほしいとアウディージャパンは言っているそうだ。

ふ~ん、なるほど。

で、ちょっと空想してみた。もし、私が無償でアウディーを3年間リースできたとしたら、どうなるか?
まず、アウディーは運転してみたいけど、どこに置く?駐車場を借りるのに1カ月2万円はかかるよね。今あるうちの軽自動車(ダイハツ ムーヴちゃん)を処分するのは絶対に嫌だし、そうしたら2台を乗りまわすってのもなかなか大変だ。1台でも持て余しているくらいだから。
駐車場2台分借りるってのは、まず経済的に無理だな。実家に持ってって置いとくっていう手があるけど、何か月も行かないから、何か月も放置状態になるわけだし、それもすごくもったいない話だし、車体にとってもよくなさそうだ。

でも、折角貸してくれるっていうんだったら、辞退するのは惜しいなあ。

アウディを借りたら、やっぱり実家にしか置けない。
そうしたら、月に1回くらいは電車で実家に行って、ドライブしまくるかな?
実家に置いとけば、姉の家族や娘が行っても乗れるしね。やっぱりその方法が一番いいかも。

アウディで走りまわることを考えると、夢も広がるけどね。
いずれにしても、今より出費がかなり多くなってしまうなあ・・・。

ま、そんなこと、考えなくてもいいことでしたね~~~~




コメント (2)

今日の天候

2011-08-19 18:09:40 | 日記
毎日のように、暑いだの寒いだのと、そんなことばかり言い、そんなことばかり考えて月日が経っていく。

今日は夕方から雨が降るという天気予報に反して、朝の9時半にもう降って来た。
それも、天気予報では、最初のうちは弱い雨とのことだったが、いきなり大雨が降ってきたのだ。大粒の土砂降りだ。私は9時出勤だからすでに仕事をしていたが、10時出勤の人は、大変だったそうだ。

雨が降り始めると涼しくなるだろうと思っていた。午前中は冷房の効き過ぎでマフラーを左腕に巻いて働いていた。身体の左半分だけに冷風が当たって苦痛でしかたないのだ。そうしたら、午後になって急にエアコンが効かなくなり、今度は暑くなった。こうなると寒いよりもっと苦痛だ。仕事に集中できなくなる。困ったことだ。
そのうち、地震が来た。このごろの地震は、なんとなく揺れ方が不気味だ。グラっと来るのではなく、真下からググググググッ、ユレユレユレユレユレユレ、ユサユサユサユサユサユサユサと長く揺れ続ける。終わったと思ってもまだ揺れ続けていたりする。幸い大きな揺れには発展しなくてよかった。

雨が降ればパソコンで天気予報を開き、地震が来れば地震情報を開く。どうも、仕事に集中していない。パソコンの利用状況は監視されているのだが、最近はお構いなく、仕事を中断し、情報を開くようになった。
仕事が忙しいわけじゃないし、数分情報をみたところで、クビにはならないだろう。

よほど仕事に集中していないわけで、時間が来ると、週末だというのに勤務報告を上司に提出せずにさっさと帰ってきてしまった。提出しないどころか、記入さえするのもすっかり忘れていた。まあ、記入するくらいなら、提出してるはずだけどね。

外に出ると、今度は寒い。上着が欲しい。
どうして「ちょうどいい」ということがないのだろう。
鳥肌が立つほど寒い。

家に入ると、今度は暑い。夫が部屋の窓を閉めて出勤している。
雨が吹き込むと思ったのだろう。ベランダ側の窓を開けてもまだ暑い。
玄関を開けて風を通すとちょうどよくなった。

涼しい。部屋の温度はただいま28℃。快適だ。
コメント (2)