9月から始めた日本株225のニーサのお取引レポートが届きました。
な、なんと、減ってる。
9月25日から始めて、9月30日現在の評価金額が、今になって報告されるのですから、ちょっと情報が古いんじゃないかな~。
初めてのことで、わけがわかりませんが、確かに、9月25日ころが、日経平均株価が一番高かったのですよ。(9月25日:16374円)
それから、すぐに下がって(10月2日:15661円)、今も下がっているみたい(10月16日:14738円)だから、9月末の評価金額が減ったのは当たり前で、今現在は、さらにもっと評価金額が下がっているはずです。が~ん。
でも、3000円の宝くじを買って2700円が消えちゃうよりは、ずっといいです。
10000円が9933円になっちゃったくらいです。今は9000円くらいかな?
今月もまた定額投資することになるのですが、株価が下がっていれば、安い時に買っておくということで、今後上がればそれでいいってことになるのでしょうか?
やはり、1度にドカンと買うよりも小額でやっていったほうがリスクが少ないようですね。
でも、いつ解約したらいいもんだか、わけがわかりません。
本当に、今後年月が経つと、上がっていくのかな?
世界では、エボラ出血熱が流行ったりして、未来に不安材料が多いです。
日本経済の行く末も、安心できません。
今日は、リクルート株が東京証券取引所Ⅰ部に新規株式公開したそうですね。
3100円で売り出して、3455円まで上がったとか?世界の株価が低い中、出だしが良いとか何とかニュースに書いてありました。
株のことなんか全然わからないのですが、これから少しずつ経済のことも勉強して行きたいと思います。
ま、少額ながらニーサをやってると、いやでも関心を持つようになります。
な、なんと、減ってる。
9月25日から始めて、9月30日現在の評価金額が、今になって報告されるのですから、ちょっと情報が古いんじゃないかな~。
初めてのことで、わけがわかりませんが、確かに、9月25日ころが、日経平均株価が一番高かったのですよ。(9月25日:16374円)
それから、すぐに下がって(10月2日:15661円)、今も下がっているみたい(10月16日:14738円)だから、9月末の評価金額が減ったのは当たり前で、今現在は、さらにもっと評価金額が下がっているはずです。が~ん。
でも、3000円の宝くじを買って2700円が消えちゃうよりは、ずっといいです。
10000円が9933円になっちゃったくらいです。今は9000円くらいかな?
今月もまた定額投資することになるのですが、株価が下がっていれば、安い時に買っておくということで、今後上がればそれでいいってことになるのでしょうか?
やはり、1度にドカンと買うよりも小額でやっていったほうがリスクが少ないようですね。
でも、いつ解約したらいいもんだか、わけがわかりません。
本当に、今後年月が経つと、上がっていくのかな?
世界では、エボラ出血熱が流行ったりして、未来に不安材料が多いです。
日本経済の行く末も、安心できません。
今日は、リクルート株が東京証券取引所Ⅰ部に新規株式公開したそうですね。
3100円で売り出して、3455円まで上がったとか?世界の株価が低い中、出だしが良いとか何とかニュースに書いてありました。
株のことなんか全然わからないのですが、これから少しずつ経済のことも勉強して行きたいと思います。
ま、少額ながらニーサをやってると、いやでも関心を持つようになります。