今年のゴールデンウィークは、10連休にしてしまったので、すっかり仕事から解放されました。
今日は、ゴールデンウィークの終わっている人も多く、普通の金曜日だったんだな~と改めて気づきました。
私の場合、もう長年勤める職場なので、必要以上の緊張やノルマを与えられることもなく、連休が終わったからといって、急にストレスが加わるということもないので、深刻な5月病にかかることはなさそうです。
いっぱい休ませてもらったので、せいぜい気合を入れて仕事に取り組もうと思います。
お休みモードから仕事モードへの切り替え。
それは「しっかりやろう」と意識するだけで、まあ、何とかなるかな?と思っています。
ただ、憂鬱なのは、毎年6月なのです。
なんで6月には、1日も休日がないのだろうか?
5月に有り過ぎたからなのかとは思いますが、それにしても無さ過ぎです。
しかも梅雨に入るだろうし、面白くないのです。
梅雨だから連休なんか要らないだろう、ってことなのかな?
ここで、気を取り直して、なんとか自分で楽しいことを見つけないとね。
仕事は、ゴールデンウィーク明けに、まとまって発生し始めるようですが、6月あたりはそれほど忙しいというわけでもなく、健康診断等もあります。
適当に有給休暇でも取って息抜きするかな?