1日50円の寄付は、安いですか?
「1日たった50円寄付をすれば、困っている人を助けることができます」ということで、寄付を勧められました。
本当は、1日100円以上だそうです。
つまり、月に3000円以上クレジットカードから引き落とされる。それを1年間とか、それ以上定期的に続けるというものです。
今日、募金箱に50円や100円を入れることはできますが、毎日入れ続けることはできますか?
私にとっては、それは無理です。
だいたい、生活費が足りなくて、新聞を取るのもやめたのです。
節約のために、筋トレに行くのもやめたのです。
先月から月1万の積み立て貯金もやめました。今後自分の貯金は貯まりません。
そんな生活をしている人が、毎月3000円だの、1500円だのと継続して募金し続けられるでしょうか。
ハードルが高すぎるというものです。
なぜ、寄付を定額で継続しないといけないのかというと、将来にわたって入金があるという見込みが必要なんだそうです。
私は生活に困っているわけではないけれど、パートタイムの時給を10円でも上げてもらいたいと願っている人間です。
時給を10円上げてもらえると、たぶん1日50円くらい手取り額が上がるんじゃないんでしょうか。でも、仮に上がったからって、人にあげたくはないのです。
やっぱり、定期的な募金は、お金持ちの人がしたほうがいいと思います。
まさか、エコプロダクツに行って、募金を勧められるとは思いませんでした。
何がエコなのかわかりません。エコの話だと思って聞いていたらそうではなかったのです。
だいたい、エコプロダクツは入場無料だから、貧乏人の私が毎年見学に行ってるんですよ。
そんな人間に募金を進めないでもらいたい。
私は、断りました。できないことはできないのです。
「1日たった50円寄付をすれば、困っている人を助けることができます」ということで、寄付を勧められました。
本当は、1日100円以上だそうです。
つまり、月に3000円以上クレジットカードから引き落とされる。それを1年間とか、それ以上定期的に続けるというものです。
今日、募金箱に50円や100円を入れることはできますが、毎日入れ続けることはできますか?
私にとっては、それは無理です。
だいたい、生活費が足りなくて、新聞を取るのもやめたのです。
節約のために、筋トレに行くのもやめたのです。
先月から月1万の積み立て貯金もやめました。今後自分の貯金は貯まりません。
そんな生活をしている人が、毎月3000円だの、1500円だのと継続して募金し続けられるでしょうか。
ハードルが高すぎるというものです。
なぜ、寄付を定額で継続しないといけないのかというと、将来にわたって入金があるという見込みが必要なんだそうです。
私は生活に困っているわけではないけれど、パートタイムの時給を10円でも上げてもらいたいと願っている人間です。
時給を10円上げてもらえると、たぶん1日50円くらい手取り額が上がるんじゃないんでしょうか。でも、仮に上がったからって、人にあげたくはないのです。
やっぱり、定期的な募金は、お金持ちの人がしたほうがいいと思います。
まさか、エコプロダクツに行って、募金を勧められるとは思いませんでした。
何がエコなのかわかりません。エコの話だと思って聞いていたらそうではなかったのです。
だいたい、エコプロダクツは入場無料だから、貧乏人の私が毎年見学に行ってるんですよ。
そんな人間に募金を進めないでもらいたい。
私は、断りました。できないことはできないのです。