goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

2月29日(うるう年)

2020-02-29 12:59:37 | 日記2020

今日は、うるう年の2月29日。

私は生まれてから何回2月29日をすごしてきたのだろうか?

ざっと割り算をすると15回でした。(多い?)

(あっ、間違ってた。16回目でした。生まれた年も、うるう年だった。)

2月29日生まれの人は、いつお誕生日をするのかな?

2月生まれだから、最後の28日かな?

でも3月1日にならないと年齢は上がらないですね。

・・・

さて、15回目の2月29日は、自分が新型コロナウイルスにかかっている可能性も無きにしもあらずの、すっきりしない状況です。

体温は平熱ですが、咳と痰が止まらない。

それが、何日続いているんだ?それに咳はどんどんひどくなってくる。

始終でるわけじゃないけど、出始めるとなかなかおさまらない。

病院に行かないで自力で治そうとしているのだが、いよいよ、以前病院でもらった薬も底をついてきた。

あとで、薬局に買いに行こう。咳と痰の薬が良いかな?

・・・

さっき、食料品の買い出しに行ってきた。

子供たちが休校になったということは、大人も不要不急の外出をするな、なんてことになるかもしれない。

そうしたら、家にこもって数日間暮らさないといけない。

食料が必要だ。

新型インフルエンザの時に農林水産省が作った資料があるそうだ。

それを紹介しているブログを見て、資料を参考にし、色々買ってくることにした。

このタイミングで、同じ行動をする人が、世の中にはわんさといるらしい。

駐車場のあるスーパーに行くと、やたらに車が多い。

11時前に到着したが、私が車を入れたあとも、行列になって次々に入ってくる。

こんなことは初めてだ。

売り場に行くとカート置き場が空っぽ。人がひしめき合っている。

濃厚接触しちゃう。

根菜・肉類・缶詰・乾物・調味料 などをかごに入れる。

重い。

冷凍食品も買いたかったがあきらめてレジに並んだ。

12人、前にいる。

並んだあと後ろを振り向くと、さらに増えて、全部で20人くらい並んでる。

そんな列が6列くらいある。

・・・

レジに並んでると、喉がムズムズして咳が出てきた。

マスクをしているが、周りが気になる。

私はコロナなのだろうか?

他に咳をしている人など、1人もいない。

感染者がレジに並んでいました、なんて、嫌だなあ。

じゃあ、私はいったいどこで感染したんだ?

全くわからない。

私の住んでる区では3人感染してるそうだ。

最初、東京都で発生したっていったのかも?

自分の区だとは思わなかった。

近所で、最近亡くなった人が2人いる。

新型コロナではない。 一人はお年寄り。もう一人は私より若いけど持病があったらしい。

・・・

食料は買いだめしてもすぐになくなる。

現に、先日7000円買って、その翌日にさらに4000円買ったけど、

この3日間家にこもって、あるものを食べていたら、冷蔵庫の中の食材が全部なくなったのだ。

お店が営業をやめない限りは、今後も売っているだろうから、焦ることはない。

でも、念のために多めに買っておく。

何度も買い物に行かなくても良いように。

・・・

早くウイルスが消滅してほしい。

コメント