山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

式典中に続々と倒れる自衛隊員

2022-05-23 23:35:54 | 日記2022

式典中に続々と倒れる自衛隊員

このyou tube 動画を見て初めて知ったのですが、自衛隊の人が式典中に次々に倒れてしまうという出来事です。

元の動画もyou tubeで見られますが、錦戸さんの動画のほうがわかりやすいと思ったのでこちらを共有させていただきました。

動画の中でも話されているように、このような自衛隊の行事では、毎年長時間直立不動で来賓の祝辞などを聴いているのは、辛いことであるそうです。しかし、通常は1人くらいしか倒れないそうです。

ところが、今年は10人以上の隊員が次々に具合を悪くして倒れてしまう様子が写っています。

それはいったい何故なのでしょう?

特に気温が暑い日だったわけでもなく、熱中症になるような日ではなかったようです。

となると、やはり全員がマスクをして立っていることで、酸素が足りないんじゃないかと思えます。

別に話をするわけでもないのに、屋外で、なんで全員マスクをしていなければならないのでしょうか?

感染リスク高いなら、もう少し間隔を開いて並ぶとかすればいいでしょう。

これとは別に、一般人の剣道でも、面の内側にフェイスシールドが取り付けられており、それに加えてマスクも着用して練習をするなどという場面もあり、あまりにも苦しく健康に支障が出そうです。

・・・

マスク以外の原因として、自衛隊員が多数倒れるのは、集団的に体調が悪くなる原因があるのでしょうか?因果関係はわかりませんが、昨今、ワクチンによる影響ということも言われています。

ワクチン接種後、長期に渡ってなんとなく調子が悪い、倦怠感がある、帯状疱疹になる、免疫が低下する、などの状況も発生しているようです。

自衛隊の人たちはいち早くワクチンを打っていますので、当然3回目のワクチンも接種済みなのではないでしょうか?

若い人たちは副反応が強いので、悪影響がありそうに思えます。

・・・

そして、普段厳しい訓練で鍛えられているはずの若い自衛隊員が、このようにバタバタ倒れていくという状況の異常さを、その場で見ていて、何ら対応も取らない。

倒れるまで行かなくても、すべての人にとってどれだけ辛い状況なのか。
延々と、来賓の挨拶や祝辞が続けられているこの異様さ。

やはりおかしいのではないかと思います。

迷彩服にヘルメットをかぶり、銃を持ち、黒いマスクをさせられて、立ち続ける隊員たち。

本当に見ていて苦しくなってきます。

 

コメント (2)

またもや対向車線から

2022-05-23 21:06:17 | 車・運転・道路・駐車場2022

この前は、駐車場に入ろうとしていた時、対向車線からやってきた後ろの車にクラクションを鳴らされたという出来事があったが、今度はガソリンスタンドでの出来事である。

・・・

先週末、ガソリンを入れようと左側のガソリンスタンドに入ろうとしたら、前を走る車2台も同じことを考えていて、3台が並び私が3台目だった。

歩道を越えていかないといけないので、歩行者が居れば待機しないとけない。

それで、前の2台が入ったあと、人が通るのを待っていたら、なんと対向車線から車がガソリンスタンドの同じ入り口めがけてやってきたのだ。

この場所、片側3車線あるのである。

私がガソリンスタンドの所に来た時には、手前の信号は青だったが、そのうち赤になって車列が途切れたからやってきたのだろうか?

それにしても、いくら何でも3車線越えて入りますか?私なら、必ずぐるっと回ってきて左側にして入る。

それで、対向車線からやってきた車は、やはり強引なのである。

あわや、私よりも先にガソリンスタンドに入り込もうとしたので、こちらもそうはさせじと先に入っていった。

私の車は、給油口が左側にあり、一番入り口の給油機が空いていたので、そこを使いたかった。

前の2台は、給油口が右側にあるらしく、そういう車が多いのか、奥まで行けずに待機していた。

私は早く目的の給油機に行かないと、対向車線からやってきた車に取られてしまいそうなので、急いで進んで行った。

すると、給油するときに車から降りて気が付いたのだが、なんかものすごく給油機と車の間が開いた状態で停まってしまっていたのだった。

こんなに右によっていては、後ろから通り抜けようとする車が通り抜けられず、邪魔なバカ女の車になってしまう。

こうなったのも、対向車線からねじりこんできた車のせいである。

それにしても、焦りは禁物だ。

今度から気を付けよう。

 

コメント

郵便が届かない

2022-05-23 20:36:24 | 日記2022

最終的にお金が振り込まれないと申し込んだことにならないというものの手続き中である。

電話で仮申し込みを済ませ、それから振込用紙が送られてくるという。

そうしたらすぐにお金を振り込むと、本申し込みになるのだそうだ。

その手続きを夫がしたのが、先週の水曜日で、その会社では木曜日に郵便を送ったのだそうである。

そうしたら、普通郵便だと同じ都内ならば翌日の金曜日に届くはずなのだが、届かなかった。

木曜日に送っても、遅い時間だとすぐには動かないのかもしれない。

そして、郵便は現在、週休二日制になり、土日の配達が無くなったのだそうである。

ということは、その2日間を休んで、月曜日には届くはずではないのか?

しかし、待てど暮らせど、何度も郵便受けを見に行っても届かないのである。

これは、どこか別の家に誤配されてしまったのかもしれない、などと思っていた。

そうして、あきらめかけていた夕方、4時をとうに過ぎてから、郵便が配達されたのであった。

郵便の配達が4時を過ぎるなんてことがあるんでしょうか?

本当にびっくりです。

封を開けてみると、振込期限は明日になっています。

明日、急いで振り込まなくてはいけません。

それにしても、同じ都内で、郵便が着くのに何で4日もかかるんでしょうかね。

コロナの影響ですって、それは無いですよね。

やはり土日が休みになってしまった影響が大きいのでしょうか。

バイデンが来ていて、道路が封鎖されたり、警備が厳しくなっていたからでしょうか?

郵便配達さんが居ない(人員不足)なのでしょうか?

なんか、何でもかんでも質が低下しています。

それから、思えば振込用紙を送ってくるっていうのも、送料や手間がかかるだろうし、効率の悪い方法で、口座番号さえわかれば、ネットでクレジット払いとかできそうなものですが・・・。

夫の場合、旧式なので電話&物体の振り込み用紙という形式になったのかもしれません。

でも、パンフレットや説明書なども同封されていましたので、そういうものを勝手にダウンロードしろというよりは、実物を送ってもらえると安心です。

パソコンで画面に入力すると、年寄りの場合はどこか間違っていたりして、使えるはずの割引クーポンなども入力し忘れておじゃんになったりしてしまうのです。

話は違いますが、先日ピアノの楽譜をネットで購入し、ダウンロードしたところ、なんか思ったのとは違う楽譜が出てきてしまいました。

同じ曲なのですが、初級・中級などと別れていたり、同じレベルのものでもアレンジが少し違っていたりします。

色々出てくる楽譜と音のサンプルを聴いたりしているうちに、このアレンジは嫌だと思ったものを間違えてポチっとやってしまったようです。

まあ、しょうがない。それで我慢することにしました。

友人も200円くらいで買えるものを、1000円以上もする値段になっているのを間違えて注文してしまったそうです。

そんなわけで、年寄りの場合は、人間が電話で応対してくれると、言葉で確認できるので助かります。

チャットで相談するとAIが答えてきて意味不明な返事しか返してこないし、「よくある質問」の中から探せとかは、本当に無理です。

本当に、いろいろと思うように物事を進められない世の中になってしまいました。

自分が時代についていけないのがいけないのですけどね。

 

 

 

 

コメント (2)