山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

紫蘭を植え替えた

2023-05-30 21:20:44 | 植物・花・木

5月28日に実家の紫蘭を植え替えました。
母がベランダで発泡スチロールの箱をプランターにして育てていたのですが、どんどん増えて新しい茎が発泡スチロールを突き破って増殖しており、根も発泡スチロールを突き抜けてはびこっていたのです。

こちらが、4月末の実家の紫蘭です。

紫蘭というのは、蘭らしくない花だと思っていましたが、よく見るとやはり蘭の花の形をしているのですね。

今はもうほとんど花は終わっておりました。

母の希望により、植え替えを手伝ったのですが、紫蘭たちは発泡スチロールの箱に合体してしまっているので、根を箱から出すことができず、バラバラに分解するしかありません。発泡スチロールと根と土を一緒にのこぎりで切っていくつかに分解することになりました。そして、取り出せたものを別のプランターに植え直しました。

こちらは、白い紫蘭です。葉っぱにも白い線が入っています。白はそれほど増えないので、このままで良いです。

どうしても紫のほうが増殖力が強いようですね。
それで、紫の方を整理し、多すぎる分を捨てたりもしたのですが、小さいのを少し東京の自宅にもらってきました。

紙袋に入り、電車に乗って上京してきた紫蘭たちです。
日曜日の夜に取り急ぎ植えておきました。とりあえず、そのへんにあったプランターを使ったので、ちょっと小さいですが、まあ来年の花の時期まではこれでいいかなと思います。
花が1つだけ残っていました。

・・・

こちらは、5月の初めに石神井公園のそばの野草観察園に咲いていた紫蘭です。
日陰だとちょっと涼し気な色に写ってます。こういうのが自然な感じで良いですね。

それから、こちらは、同じ日に石神井公園の三宝寺池から牧野富太郎庭園に行く途中の集合住宅のところに生えていた紫蘭の大群です。

花壇が全部紫蘭で驚きました。

ここはかなり日当たりが良いです。紫蘭って日なたでも日陰でもよいのか、とにかく丈夫そうですね。

 

コメント

母のマイナカード進捗状況

2023-05-30 07:10:40 | 日記2023

備忘のために書いておきます。

先週末実家に帰省したが、その少し前に母のところにマイナンバーカードができたという通知が届いたということを聞いていた。

母が「説明を読んでもわけがわからないので、あんたが来てから内容を確認してみて」と言っていた。

実家で書類を見てみると、
予約をしないと取りに行けないこと、受け取りは土日でもできること、期限は11月、等々、母が電話で言っていたことは記載内容と一致しており、ボケているわけではない。

私でさえ読んでもわけがわからない気がする。
予約は電話でもできるが、やはりQRコードをスマホで読みとって、そこで出て来た予約サイトから日にちを選ぶことになっている。

91歳の老人は、まずはこれでイヤになってしまうだろう。
土日でも受け取れるとのことなので、うまくいけばこの土日でとれるかもと思い、予約サイトを開いてみると、ネット予約は5日前でないとダメなのだそうだ。

それでは今回は無理だし、次回帰省する日が決まってからではないと予約できない。
その予約フォームに番号を記入するのかどうだったか、よく確かめていないが、受け取るときには番号通知書とひきかえになり、無い場合は紛失届を出さないといけないそうだ。

母は番号通知書と交付申請書の両方を紛失していて、交付申請書を再発行してもらったのだが、それを見ないと番号もわからないのだけど、それはどこに置いたんだっけ?とまたオロオロしてしまう。

私が東京に戻ってから、次の帰省予定と母の都合を確かめて予約を入れるのだが、母の書類を東京に持ってきてしまうのもどうかと思い、とりあえず書類をスマホで撮影してそのまま置いてきた。

私も読んでいてうんざりしてきてしまった。平日に市役所に電話をしてみよう。母の番号がわからないのでこちらからは予約できそうもないが。

一度に色々なことをしようとすると母も私もストレスが溜まってしまうので、とにかく11月まではまだ日にちがあるから後回しにしようということになった。(マイナカードの他にも、まだ色々しなければならないことがあるのである。)

母の場合、健康保険証だけの問題なので、それが使える限りは急ぐことはない。

受け取るときまでに暗証番号などを考えておかないといけないようだが、それも母はうんざりしている。先日は銀行の4桁の番号まで一瞬忘れたそうである。

4桁の番号はまだしも、長いほうの番号の作り方さえ思いつかないようだ。私もそっちのほうは忘れてしまった。このようなものを今すぐ作れなどと母に言うと大変なストレスを与えてしまうので、もう後日にしようと、とにかく紛失しないように収納してしまった。

マイナカードを申し込んでから、やはり1か月半くらいかかってカードができたのだけど、取りに行くのはさらに1~2か月先になる見込み。

そのころはすいているので、いつでも予約が取れるのではなかろうか。


 

 

 

 

 

コメント