このあいだ、新青梅街道沿いの「高倉町珈琲」に入ってみました。
このお店は、いつも瑞穂町のジョイフル本田の行き帰りに見えるので、以前から気になっていました。
道路際にあって、広めの駐車場もあるので入りやすそうですが、コーヒーの店なのでわざわざ入ってみる理由もなかったのです。
それが先日、武蔵村山のイオンモールに行ったときに、フードコートで食べた昼ご飯が硬すぎて全部食べられなかったので、お腹が空き、ちょっとここでおやつでも食べて帰ろうかという気になったのでした。
そう、このお店は、住所では武蔵村山市にあるのですね。武蔵村山は色々なものがあっていいところだなあ。
それで、高倉町珈琲に入ってみたんだけど、お客さんがいっぱいで、こんなに人気のあるお店なのかと驚いてしまいました。駐車場も満車に近かったですが、店内も満席で、少し待ってやっと席に案内されました。
外から見たときは、全然期待していなかったのですが、ちゃんとした珈琲のお店なのですね。
高倉町珈琲って何なのだろう、高倉町っていうのは日本のどこかにあるのかな?と思ったら、八王子らしいです。それが1号店で、創業したのは「すかいらーく」を作った人の1人だそうです。
店の内装は、ビートルズにちなんだものが展示されたりしていました。
・・・
注文したのは、フルーツと生クリームたっぷりのパンケーキです。大きくて高いので、夫と半分ずつ食べました。
実は、パンケーキを外食で食べるのは生まれて初めてです。昔ながらのホットケーキだったら子供の時に食べたことがありますが、あれはバターと蜂蜜でした。
パンケーキは最近人気だそうですが、食べたことはありませんでした。
思ったよりあっさりしていて、特にパンケーキはさっぱりできている物だと知りました。ちょっとバターかなんか塗りたくなるくらいです。おやつとしては2人で分けるくらいでちょうど良かったです。
その他に、ケーキもあり、この日は大分売り切れて1種類くらいになってしまっていました。
「珈琲」というだけあって、コーヒーは美味しかったです。
客層は、老若男女様々で、広い年齢層の人が利用している様子でした。
まあ確かに、子供と中高生などはいないので、大人向けではあるようです。
値段も安くはないので、庶民が毎日通えるものではなさそうです。
(フレッシュフルーツのリコッタパンケーキ1600円、高倉町ブレンドコーヒー540円、コーヒーは食事とセットで30円引き、2杯目半額)
やはり、週末にちょっとゆったりした時間を持って午後のひと時を…と言う感じでしょうか。
モーニングも良さそうですが、ちょっと遠いです。(うちからだと小平店が一番近そう。)
普通の料理もあるので、今度はお昼を食べてみようかと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます