山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

暑がり

2015-10-22 23:17:20 | 日記
職場は相変わらず31℃である。
最近、外が涼しくなってきたので、長袖の服を着て出勤するが、社内が暑くて汗ミドロになっている。
Tシャツのような服を着ている人もいる。
一番下に半そでの夏物を着て、上に秋物を着て出勤するのがよさそうだ。

今日は、ニットの半そでを着て行った。それに薄手の上着を着て行ったが、仕事中は暑いので半そでになっていた。
それでも暑くて、ときどき汗をふき、うちわであおぎながら仕事をしていた。

近くの席に暑がりの男がいて、夏は、その人がエアコンの設定温度を下げてくれるのが有難かった。
ところが、不思議なことに、秋になったらその人が背広を着て仕事をしているのである。

夏の間、かなり暑さに弱い体質だとのことだったが、いきなり寒がりになったようである。
暑がりのみかたがいなくなってしまった。

31℃とはいえ、湿度がなければ、耐えられる温度である。
しかし、私の場合は、ホットフラッシュなのか、時々暑くてたまらなくなる。
けっして寒くはならないので、ホットフラッシュが起きなくても、やっぱり暑がりである。

今日は、退社するときに、すっかり上着を忘れて半そでのまま帰ってしまった。
上着を忘れたことに気づいたけど、戻るのも間が悪いので、そのまま帰ることにした。

さすがに、街中を半そでで歩いている人は見かけなかった。

寒いかも?と思ったけどそれほどではなかった。

もう10月も末。

さすがに、夏物はどうかと思う。冬物では暑いし、着るものに困る季節である。
コメント

自動車保険が勝手にペーパーレスに

2015-10-22 21:59:12 | 車・運転・道路・駐車場2015
このあいだ、更新した自動車保険が、勝手にwebサービス適用になっていた。
これは、契約内容をインターネットで確認するもので、証書も紙では送られて来ないというものだ。
物体資源や、郵送にかかる費用や、手間などを省き、エコであるとのことらしい。

しかし、物体の証書がないと、なんとなく不安である。信用できない。
更新時にも、メールで知らせてくるらしいが、パソコンというのは、たまに壊れることもあるし、情報が得られない場合もあり、万能であるとはいえない。

それに、これもまたパスワードなどを設定しなくてはならない。いろんなものに、IDがあり、パスワードを設定せねばならず、何がなんだか分からなくなってしまう。IDがわからなくなり、パスワードも忘れてしまう。自分で決めたパスワードを入力しているつもりなのに、違うと判定されて、見たいものも見ることができない場合が多々ある。一晩中奮闘したりしてしまう。

もうこれ以上、パスワードを設定するのはごめんだ。

ウェブサービスなんか、選択した記憶はないのだ。そんなものがあることもしらなかった。
送られてきた郵便には、「このたびは地球環境保護取り組みにご賛同いただきありがとうございました。書面の保険証券のお届けに替えて、ウェブでの閲覧をご希望いただきましたので、ご契約内容の確認方法をご案内いたします。下記の手続きコードにてご登録ください~~~」などと書いてある。そんなの希望した覚えなんかないのだ。

近頃は、勝手に年会費を取られるプライム会員になっていたり、勝手に支払方法がリボ払い(利子が莫大になる)になっていたり、初期設定を変更しないと,先方の思い通りになってしまう場合が多い。こういうのは、一種の詐欺ではないか。

もし、郵送で経費がかかるんだったら、別途料金払いますよ。だから、勝手にウェブサービスなんかにしないでほしい。(しかし、私自身が選んだことになっております。)

保険会社に電話したら、契約内容変更の窓口にかけなおすように言われ、そちらにかけなおして郵送に変更してもらうよう頼んだ。
これから、変更したという郵便が届くそうで、変更された後に、改めて保険証書が郵送されてくるそうである。(郵送でも特別料金が加算されるわけではないそうだ。)

それにしても、加入後のやり取りが、パソコンだったら、ダイレクト保険と同じではないか。ディーラーで契約した意味がないと思う。
パソコン持ってない人だっているし、ちゃんと客の意向を聞いてもらいたいものだ。

なんでこんなことになったのか、保険会社とディーラーに電話で聞いてみたところ、申し込み用紙の最後のページの最後の欄に、ウェブを選択するという欄があり、もともとチェックがついていたものらしく、嫌な人ははずすのだそうだが、そんなものがあること自体しらなかった。チェックを外せと私が言わなかったので、私の意思で希望したということになってしまったのだ。

ディーラの人が、主要な条件や特約や補償金額などの入力内容を確認した後に、私がサインをして終わったのだ。

ああいうものは、ちゃんと隅々まで目を通してからサインをしないといけないなあと思う。
コメント

めちゃくちゃな花たち

2015-10-21 22:40:18 | 植物・花・木
ベランダ現況



めちゃくちゃな八重咲きコスモス。

でも、たくさん咲いてますよ~。

絵にならないけどね。




めちゃくちゃな、ポーチュラカ&ナスタチウム&観賞用トウガラシ。

観賞用のトウガラシ、すごく安かったので、コスモスと一緒に買ってきたんです。

そのときの実は、紫・黄色・赤・クリーム色と、色とりどりできれいだったんです。

ところが最近、あれっ? 全部赤なの?

そうか、最終的には全部同じ赤になるもんだったのか!知らなかった。

ポーチュラカは、夏からあるんですが、ピンク・黄色・白・オレンジなど各色買ってきたものの、
買った鉢からプランターに植え替えたとたんに、葉は元気なのに花が全く咲かなくなってしまいました。
1か月くらい何にも咲かなかったです。
最近やっとつぼみがつき始めたのですが、なぜか、黄色だけなんですよね。

どういうわけなんだろうか?

ベランダは日当たりが悪いので、一部駐車場に持っていきましたが、何も咲いてません。

ナスタチウムは、秋になって葉が出てきました。
あんまり暑い時期はダメなようです。春に咲きます。
次々に種が落ちて芽がでてきます。
そもそも、ナスタチウムのプランターだったんだこれ。

ゴーヤは写ってませんが、花もまだ少し咲いてます。今年のゴーヤは長生きです。
小ぶりの実もなってますが、食べずに熟してます。

ハイビスカスは、今日黄色が1つ咲きました。赤っぽいのもまだつぼみあり。
あと、日々草とユーフォルビアもあるけど、絵にならず。

どうも、風情のあるベランダガーデンができません。

私のアタマと同じで支離滅裂・混沌状態・センスなしです。

コメント

ニーサが損失だあ

2015-10-21 20:35:37 | 日記
今日、銀行から投資信託の損益状況が送られてきたんだけど、残念ながら、約5000円の損失になってしまっていた。
購入代金から評価金額を引いた額が損益であり、マイナスになってしまっているのだ。

やっぱり、積み立てってのはよくないのかな?
毎月購入という形で、株価が高いときも買ってしまっている。
それでも、さらに上がるのかもなんていう期待があったりして、そのまま自動的に続けてきた。
今は、株価があまり高くないので、逆に買ったほうがよいようだから、やめられないし、このまま続けていくとどうなるんだろう。

損失がないくらいまで上がったら、やめちゃおうかな。
しかし、上がるんだろうか?いつまでたってもやめられなかったりして。

本当にわけがわからん。

そういえば、銀行の担当者が、このたび転勤でどっかいっちゃって、新しい担当者に変わったということだ。
先日、郵便が届いていた。
そのまえに、携帯に着信が入っていたと思ったけど、その要件だったんだろう。
いつも留守電にしてないので、留守電に設定したけど、その後はかかってこなかったようだ。
仕事中は携帯に出られないので、意味がない。

お金を増やすって、なかなか難しいもんだな~。

半年前までは得してたんだけどね。
コメント

6年前の今日

2015-10-20 22:44:01 | 車・運転・道路・駐車場2015
ちょうど6年前の10月20日に、車が納車された。
あれから、6年、とりあえず無事に運転していることはよかった。
しかし、思い起こせば、納車して3日目に、自分で電柱にぶつけて傷をつけてしまった。
バックしたときに、外輪差で前をぶつけちゃったのだ。
それ以来、気をつけているので、ぶつけたことはない。

相変わらずトロイのは、どうしようもないが、
さすがに、もう初心者マークは付けないで運転している。

なかなか、都内から脱出できない。
神奈川県と埼玉県までは行ったことがある。
千葉県と静岡県の道路地図も買ってあるけど、運転のためには一度も使ってない。

車は、メンテナンスはきちんとしている。
だから、大切に乗っているほうだと思う。

愛車よ、これからもよろしくね。
コメント

一億総○○

2015-10-19 21:42:14 | 日記
先週末の毎日新聞のクロスワードパズルで、日本には歴史上、「一億総○○」という言葉がたくさんあることを知った。
一億とは、日本国民の数がだいたい一億人ということで、日本人全部のことを示す。

戦時中は、最も恐ろしい。
「一億総特攻」・「一億総玉砕」・「一億総火の玉」などという言葉があったことを知った。
正気ではない。
(1942(S17)年に発表された、大政翼賛会作詞の軍歌「進め一億火の玉だ」)
(1945(S20)年前期の流行語「神州不滅」「一億玉砕」) 

そして、終戦を迎え、敗戦後の東久邇宮 稔彦(ひがしくにのみやなるひこ)首相が「一億総懺悔」という言葉を説いた。
この人は、終戦直後8月17日に、内閣総理大臣に任命されたそうだ。皇族でもあり軍人でもあることから、適任者として、選ばれたそうだ。

東久邇宮は、次のようなことを語ったそうだ。
「日本が、このような状況に至ってしまったのは、政府の政策がわるかったのが原因であるが、国民の道義が廃れたのも原因の1つであり、軍官民・国民全体が徹底的に反省し懺悔しなければならない。全国民総懺悔することが、国再建の第一歩であり、我が国団結の第一歩と信じる。・・・」

そして、戦後の復興があり、テレビなども普及したが、低俗なテレビ番組が放送され、それを見て楽しむ人々ばかりとなった。そのような状況を見て、1956(昭和31年)には、評論家大宅壮一が「一億総白痴化」すると語った。

現在の日本人は、すでに「総白痴化」した後の人類、または「総白痴化し続けている」「さらに総白痴化が進んだ」国民である。テレビ番組のみならず、テレビゲームやインターネット媒体を通して、さらに白痴化しているのであろう。

それでも、高度成長を遂げて、日本は先進国の仲間入りをし、国民総生産も上がり「一億総中流」になったはずだった。

ところが、今は収入の格差が激しくなり、貧困層も増えている。正社員と非正規社員の待遇の差も激しく、年寄りの貧困層も増えている。
子供が少ないので、将来を支える人口が減り、年金制度も破たんしそうだ。労働力も足りない。いまや「一億総活躍」しないと日本の社会はなりたたない。

妊娠中の女性も働き、赤ん坊も預けて働き続け、よぼよぼのお年寄りも働き、すべての国民が働かなくちゃ、やっていけないのである。

一億と十把一絡げにするのも問題がありそうだが、とにかく「一億総○○」という言葉が多いことに驚いた。日本は島国であるため、他国に比べると単一民族の傾向が強い。
実際には単一民族であるなどというと、そうではないと批判を受けるかとは思うが、「一億総○○」なんて言葉がたくさん存在すること自体、そういう特徴を示しているのだろう。

安部総理の「一億総活躍」なんていう言葉には、なんだかぞっとする。「一億総特攻」みたいだ。苦しい。

もっと楽に暮らせないもんだろうか。
コメント

ツマグロヒョウモンの幼虫

2015-10-19 17:04:40 | 植物・花・木

何年か前、この家の引っ越す前の家の庭で、パンジーに気持ち悪い幼虫を見つけ、退治したことがあります。
そのとき、その毛虫は蛾になるんだと思って殺したんですが、図鑑を見て、蝶になる幼虫だったことを知り、ちょっとかわいそうなことをしたなと思ったことがあります。

たぶん、その幼虫というのが、昨日我が家のベランダにやってきたツマグロヒョウモンという蝶になる虫だったと思うんです。黒と赤の配色の幼虫です。

ネットで調べると、コスモスとこの蝶の組み合わせの画像が多く、かなりコスモスが好きなようです。
ベランダには、日々草・ハイビスカス・チェリーセージ・ポーチュラカ等が咲いていますが、それらの蜜は吸って行きませんでした。

幼虫について調べると、スミレの葉っぱを好んで食べると書いてあります。
やっぱり、パンジーにいたのがそうだったと思います。同じでなくても、似たような種類の蝶になったんでしょう。

パンジーやビオラの苗も、最近売っているので、買おうかと思ったのですが、買わなくてよかった。
もし、コスモスの近くにパンジーがあったら、再びやってきて卵を産みつけたかもしれません。

どこか、別のことろで子孫を増やしておくれ~~~

追記:
お~、これだこれだ、この記事だ!

[ツマグロヒョウモン?] 2008年7月20日の記事

ツマグロヒョウモンって名前、今回初めて知ったと思ったんだけど、7年前に自分で書いてたんだ。

でも、蝶の姿は記憶にあったんだ。あの殺した毛虫は、こんなきれいな蝶になったはずだったんだなって、そのとき思った。

同じ種類の蝶に、コスモスの蜜を提供できたので、ちょっと罪滅ぼしできたかも。


コメント

コスモスに蝶が来た

2015-10-18 23:29:50 | 植物・花・木


9月の末に、瑞穂町のジョイフル本田に行って、八重咲きのコスモスを買ってきました。
八重咲きのコスモスは、riceの歌で「かるめると花」っていうのがあって、その中に、出てくる花の1つだからです。
普通のコスモスは、よく見かけますが、八重咲きってのはあんまり見たことがありません。そこで、春に種を買って蒔いてみたのですが、残念ながら育ちませんでした。もう一度同じ種を買い、梅雨明けに蒔きましたがまたもや失敗でした。
それで、もう奥の手で、咲いてる花を買う手段に出ました。
ジョイフル本田は、さすがに品数が多く、変わった種類のコスモスがいっぱいありました。

プランターに植えかえてから、一番きれいになったところで撮影しようと思っていました。

ところが、つぼみもいっぱいあるのに、もっと満開になるどころかだんだんきれいじゃなくなってきてしまったんです。花が下を向いてしまうのです。
どこか、環境が悪いんでしょうね。
それとも、八重咲きって、茎の太さに比べて花が重いのかな?とも思います。



ヨコを向いてしまうので、プランターの向きを回転させたりしていたら、今度は、花や茎があっちこっちを向いてしまい、ますますめちゃくちゃになってしまい、よい写真が撮れません。がっかりです。

そんなことをしているうちに、すでに3週間を経過。

今日、ふと見ると、一匹の蝶が蜜を吸っているではありませんか。
花はめちゃくちゃだけど、嬉しくなってしまいました。コスモスって蜜がおいしいのかな?蝶はかなり長い時間、いくつもの花を渡り歩いて蜜を吸っていきました。

この蝶、ツマグロヒョウモンというようです。タテハチョウの仲間で、図鑑で調べたところ、この翅の模様はメスのようでした。毛虫のときは結構気持ち悪いです。蜜を吸いながら翅を広げたり閉じたりしていて、微妙に動きが気持ち悪い部分もありました。まさか、卵は産むなよ、と思ってしまいました。
コメント (4)

その後のクルマ状況

2015-10-17 18:08:57 | 車・運転・道路・駐車場2015
昨日の夜、ドアを開けようとしたが、やはりなんの反応もなし。乗ることもできないのだからどうにもならない。すぐにも出かけなくてはならない状況だったので、あわてて家に戻り、精密ドライバーを出して電子キーの電池交換をした。昼休み中にボタン電池を買ってあってよかった。
開スイッチを押す、キーの右上に赤ランプがついた。おお、これがディーラーの人やJAFの人が、赤く光ると言っていたものだ。
車を買って6年も経って、初めて気付いた。
これが点くということは、電子キーは大丈夫だということだ。やっぱり電池が無かったのだろう。車に近づくと10m以上離れていても、キーが解除された。
反応抜群だ。
キーの問題は解決された。ボタン電池の値段は280円くらいで安いもんだった。

雨の日は、うちの車はフロントガラスが曇りがちだ。エアコンを外気と同じ温度に設定して、フロントガラスに風を吹きかけるようにすると、ガラスが透明になってくれる。この方法がわからないときは大変だった。冬は寒いが曇るよりマシだ。

昨日は、かなり雨が降っていたので、後ろのワイパーも動かしてみたら、なんか変な音がしていた。元の位置に戻ったときに、摩擦するような、ぶつかるような音がしていた。いったん止めたが、やはり雨で見えないので、また動かした。しばらくしたらなじんだらしく静かになった。

サイドミラーには雨粒がついて見えにくい。先日の点検のとき、水滴がつかないように親水性の加工をしてもらったのに、あんまり効果がない。ちゃんとやってくれたんだろうか。それとも、それをしなければもっとひどいのだろうか。スプレーなどをする必要はないと言っていたが、やはりやったほうがよさそうだ。

そして、チャイルドシートは、設置したけど結局使わなかった。雨は止んでいたので、歩いて移動した。
帰りに送っていくときは、車で行くと駅前で降ろしてそのまま別れることになってしまうので、歩いて駅のほうまで行き、少し遊んでから、駅の改札で見送った。これまでにたった一往復使ったきりである。

車はもっぱら大人の送り迎えに使っているけど、それで役にたってるから、まあいいか。
コメント (2)

タクシーに追い立てられ

2015-10-17 15:32:26 | 車・運転・道路・駐車場2015
昨日も夜11時過ぎに車を運転しましたが、ちょうど最終バスの後ろを走っていきました。
雨も降っていて見通しが悪いし、週末で歩行者も多いので、なるべくバスを追い越したくないので、ゆっくりと後ろをついていきました。

対向車がいないことがはっきりわかる停留所でも、やっぱりバスを降りた人たちが、バスの前を渡るのですよね。
だから追い越したくないのだというと、同乗していた娘が言うには、バスから人が降りる前に追い越してしまえばいいんだそうです。
まあ、確かにそうですけど、停まったバスの前を渡るのは、バスから降りた人だけとは限らないですからね。
別に急ぐわけじゃないし、後ろに車もいなかったので、のんびりついていきました。

今日は、雨だしタクシーが多いです。幹線道路はタクシーばかりです。道路全般、普通の車は滅多に走っていませんでした。

片側1車線のセンターラインのある道路で、バスはそのうち右折するので、そこまではゆっくりついて行ったわけですが、その右折する交差点で、対向直進車(例によってタクシーばかり)の列が途切れないので、これは信号が変わるまでバスは右折できないよね、と思い、次の青信号で進めばいいや、と思って停止線に停まっていました。そこは、右折車のヨコを通りすぎることのできない幅の道路です。そして、道路が斜めに交差しているので、交差点内の距離が長いです。信号が黄色に変わった後、バスが動き出しました。そうしたら、後ろからクラクションを鳴らされました。停まっているうちに後続車が来たのでした。

後ろは信号が変わっても進む気なので、しかたなく発進。交差点を渡り切る前に当然赤に変わりました。こんなことなら、バスについて交差点の中まで出てればよかったわけです。
私は黄色になったら交差点には入りたくないですが、自分の判断と後ろの車(たぶんこれもタクシー)の判断が違うので、しかたがないです。
そんなわけで、交差点通過後も、後ろからあおられたくないので、制限速度40km/hの道を50km/h近い速度で走って、進みました。夜道を横断する人なんかがたまに居るので怖いです。路地に左折して一安心。

雨の日は、左折するときに、傘を差した人たちが車道にでっぱって歩いているので、大回りしないと危ないです。しかし、対向車線に出っぱると対向車にぶつかりそうなので、かなり気を遣いました。

帰りは、交差点を左折するところで、手前にタクシーが停まっていて、お客を降ろしていたので、青信号で、センターラインを越えて進み、左折するなどという走り方でした。運よく、対向車が居なかったのでよかったです。

その後も、一方通行の道路で、後ろからタクシーが迫ってきたので、またもやすばやく走るように努めました。

落ち着かない。
コメント

やっぱり調子悪い電子キー

2015-10-15 23:50:33 | 車・運転・道路・駐車場2015
車の電子キーの感度がやっぱり悪いのである。

電子キーが悪いんだか、車が悪いんだかわからない。

電子キーはポケットにいれといて、クルマのボタンを押すとロックが解除されるはずなんだけど、
ウンともスンとも反応しないのだ。

それで、今度は電子キーの方のボタンを押してみる。
それでも、やっぱり何の反応もない。

電池を取り替えたけど、机の中に1年以上放置してあった電池だから放電しているのかもしれない。

助手席のドアのほうに回って、ボタンを押してもダメで、
電池買いにいかないとダメかな~と思った。
明日、仕事の帰りに買ってこようかな。

ためしに、もう1回運転席のノブのボタンを押してみた。
ピピッ
おお~、開いたよ。

なんか、気まぐれだ。

ウェブでいろいろ検索していたら、
車が電子キーの暗号を忘れる、なんてのがあった。
だから、時々、思い出させてやらないといけないんだそうだ。

電池が切れてから、しばらく放置しておくと、本当に記憶がなくなっちゃうらしい。
再度、認識させないといけないそうだ。

電池が弱ってると、すぐに忘れてしまうんだろうか?
存在をアピールする力がなくなってるのかな?

それと、電池が原因で無い場合、電子キーの故障ってのもあるそうだ。

たしかに、それはありうるだろう。
何年も使っていれば老朽化して、どこか不具合が起きてもおかしくない。

ちょっと気になるのは、
ディーラーの人が言うには、電子キーのボタンを押すとランプが光るそうで、光れば電池があると言ってたが、
私の電子キーは、光ったことがない。
光らないタイプじゃないかと思うんだが、どうなんだろうか。

JAFの人もキーから光が出るって言ってた。
何度見ても私のキーは光が出ないよ。

それから、偶然の一致かもしれないけど、
車の点検をしたあとに、キーが反応しなくなることが多い。

なんでだろう?


コメント

チャイルドシートと格闘

2015-10-15 20:15:09 | 車・運転・道路・駐車場2015
以前、チャイルドシートを苦労して設置したときは、うちの孫はまだとても小さい赤ん坊だった。それで、チャイルドシートは後部座席に寝かせた状態で後ろ向きに設置し、付属の小さい赤ちゃん用のクッションも重ねて載せていた。

その孫が、もう2歳になる。近々来る予定なのだが、孫は滅多に来ることがないので、これでやっと3回目である。2回目に来た時は車に乗らなかったので使わなかった。

そして、前回の車検のときに、チャイルドシートはないほうがいいかな?と思ってはずしてあり、そのままになっていた。使う予定もないのにシートだけ載せていても、車内が狭くなるし、ある程度の重さがあるから、燃費も悪くなると思ったのだ。
チャイルドシートは狭い家の中でも、場所を取ってじゃまをしていた。

今日、再び、そのチャイルドシートを設置することにした。
今度は、後ろ向きではなく、前向きであり、寝かした状態ではなく、座った形にする。取り付け方がちょっと違うので、もう一度説明書を見ないと分からない。それにすっかり忘れている。

ところで、車への取り付けの前に、どう見ても、ベルトがきつきつで、孫の身体が入らないことに気付いた。孫はすごく大きくなっているのだ。
さて、どうやってベルトを緩めるんだろう?いろいろやってみるが、どうもわけがわからない。まったく言うことを聞いてくれない。

説明書がないとだめだ。どこにあるんだろう?
チャイルドシートの裏に入れといたと思っていたが、それは車の中にあった時のことで、家の中にはなかった。

車に行くと、新聞紙の束と一緒になっていた。危ない危ない、捨ててしまいかねない。
新聞紙は何かと便利なので、車の中に入れておくとよい、と聞き、いつも入れてある。スリップしたときなども役にたつそうだ。でも、一度も使ってない。

説明書を持ち帰り、家で読みながら、なんとかベルトの仕組みを理解した。なかなか面倒くさいものだ。

ベルトの長さ調節をして、シートの取り付け方法も読んで頭に入れてから、チャイルドシートを車に持っていった。孫本人がいないので、肩の高さがどこになるかもわからないが、適当にやるしかない。

前向きの取り付けは、後ろ向きよりも簡単だったようだ。しかし、揺らすとちょっと揺れるようである。すでに外が暗くなってしまっていたので、室内灯をつけないとよく見えないが、バッテリーがあがったら大変だと思って、外灯の明かりをたよりに、薄暗がりの中でやった。仕上げは昼間やろう。

チャイルドシートを設置し終え、倒して前に寄せていた運転席と助手席のシートを元通りに直した。そして、車を出ようとしたら、ぷ~~~~~~んと蚊の羽音である。

こりゃ大変だ。車の中に蚊が入ってしまった。孫が乗ったら刺されてしまう。
殺虫剤を家に取りに行き、車に戻り、前座席と後ろ座席と一番後ろに噴霧してドアを閉めきった。これで大丈夫か。殺虫剤の臭いがついたら困るな~。

それにしても、チャイルドシートは、1年に1回も使わないのだが、法律で決まってるので、買うしかなかった。孫家族は近々遠くに引っ越すので、この次は、いつ使う事やらである。別の孫でも生まれればまた利用できるが、まだまだ先の話だろう。

今後もまた休眠状態だから、今回使えたらいいな。
コメント (2)

3連休の最終日の深夜

2015-10-15 00:46:08 | 車・運転・道路・駐車場2015
古い話ですが、10月12日の夜、11時過ぎに、車の運転をしました。
バスの最終は11時何分かで、すでに終わっていました。普通、最終バスが終わったあとは、急にタクシーの数が増えて、道路はタクシーだらけになります。それが、結構走りにくいんですよ。プロ集団ですから・・・。彼らは、きびきび走りすぎますからね。

しかし、この日は、タクシーが全くといって走っていないのでした。
それは、3連休の最終日だからなんでしょう。

みんな、3日間のうちにすっかり遊び終わって、翌日はお仕事ですから、早めに帰宅してしまったのでしょう。
もはや、飲み会なんかしませんよね、そんな日には。

遠くに旅行に行っていた人でも、そんな深夜には帰ってこないようです。

それに、この10月の3連休は、体育の日でしたので、運動会などのあった家族も多く、あんまり遠出をしない人が多かったようです。

1日は運動会や日帰りの遠足とかで、あとは近所に買い物に行ったり食事に行ったりで、単発の軽い行楽って感じでしょうか。

そんなわけで、私は11時20分ころ出発して、12時過ぎに帰ってきましたが、終始独走でした。

駐車車両もないし、人も歩いてないし、すれ違う車も、後ろから追いかけてくる車も、前を走る車もありません。
ときたまいてもすぐに視界から消えてしまうのでした。

めずらしい~~~。めったにない経験でした。
コメント

一括変換に要注意

2015-10-14 23:54:45 | 日記
先日の自分の記事を、今日読み直してみたら、「電子キー(電子キー)」なんていう表記があって、あわてて直しました。
そうなったのは、実は、最初、車の電子キーのことを「スマートキー」と書いてあったのを、一括変換で「電子キー」に変えたのが原因です。

今回は、車の電子キーのことを書こうとしていて、ウェブで検索していたら「スマートキー」という言葉がたくさん出てきたので、「そうか、一般的にスマートキーっていうのか」と思い、「スマートキー」という言葉を使い始めたのです。
しかし、以前の記事では「電子キー」と書いていたので、自分の記事を検索するときに互換性を持たせるために、最初の単語は「スマートキー(電子キー)」と書いておきました。

で、それから色々調べてみると、「スマートキー」というのは、トヨタとホンダが使っている言葉だとわかりました。それで、うちのは「ダイハツ」なので、「スマートキーじゃないや」と思い、「スマートキー」を「電子キー」に一括変換したのです。
ダイハツは「電子カードキー」と言ってるらしいですが、「どこがカードなんだろうか?」と思い、「カード」は省いて「電子」で一括変換しました。
そのとき、最初に「スマートキー(電子キー)」と書いてあったのを忘れていたのでした。

だから、一括変換ってのは、間違いのもとなんですよ。
私はいつも他人の作った文書を点検してるんですが、一括変換による誤記ってのはよくあります。
そんなときは、「電子キー(電子キー)」ってどこが違うんだろう~?と、よくよく確認した末に、「同じ言葉ではないでしょうか?」などとコメントを書いたりしています。

また、一括変換の場合、たとえば「スマート」を「電子」に一括変換すると、関係ないところに記載されていた「スマートなボディー」が「電子なボディー」に変わってしまったり、「スマートな方法」が「電子な方法」などと変換されてしまうわけです。
だから、一括変換するなら、した後で一通り読んで確認しないと危ないです。

さて、電子キーの話ですが、日産は「インテリジェントキー」、三菱は「キーレスオペレーションキー」、マツダは「アドバンストキー」、スバルは「アクセスキー」、スズキは「携帯リモコン」、BMW・ボルボは「リモートコントロールキー」と言うそうです。

本当に様々だな~と思いますが、一般名称はやはり「電子キー」のようでした。
コメント

近頃のクルマ

2015-10-14 01:17:22 | 車・運転・道路・駐車場2015
最近の車には、盗難やいたずらに対するセキュリティー装置が装備されているのが普通だ。
ドアをこじ開けようとすると、クラクションが断続的になり、周囲に知らせるようになっている。この安全装置のために、車のキーが電子キーになり、施錠と同時にセキュリティーが作動するようになっている。しかし、この電子キーは、電池が切れると厄介である。

先日、キーの電池が切れてしまって、ドアが開かず、乗れなくなった。

このイモビライザーってのは、面倒だな~と思ったわけだが、これがついていると、車の保険料が安くなったりするらしい。先日の車の保険更新のときの書類にも書いてあったようだ。

イモビライザーについて、ウェブでいろいろ読んでいたら、反応が敏感すぎて、必要以上に警報が鳴ってしまうものもあるそうだ。それで、頻繁に警報が鳴ってうるさいので、近隣住民や駐車場の持ち主から、セキュリティーを解除しろと迫られている人もいるそうである。

必要以上に鳴ってしまう場合とは、猫が車の上に乗ったとか、強風で駐車中の車が揺れたとか、何かがそばを歩いたとか、そんなことでも作動したりするらしい。
しかし、解除してしまうと、実際に車上荒らしなどに狙われたときに意味がなくなってしまうので、持ち主は解除したくないそうだ。

警報が鳴る場合として、車の中を覗くと鳴るようにできているものもあるそうだ。
これも、ずいぶんな過剰反応であるが、何かを盗もうとする人は確かに覗きこむのであろう。
私は、自分の車を窓の外からしょっちゅう覗きこんでいるが、幸いうちのイモビライザーはその程度では反応しない。
私がなんで覗くかというと、イモビライザーがちゃんと作動しているか?=バッテリーが切れていないか?を確かめるためなのである。もうバッテリー上がりの恐怖症なのだ。
だから、寝てる人がちゃんと息をしてるかどうかを確かめるかのように、駐車場を通るたびに自分の車を覗きこんで、ランプが点滅しているかを確かめてしまうのである。

それに、たまには他人の車を覗きこんでしまうこともある。すごい高級な車とか、中はこんなになってるのか~と、ちょっと興味本位に覗いて、素晴らしいインパネなどを見させてもらったりすることがあるが、その時にいきなり警報が鳴ったりしたら怖いなと思った。

このまえ、駐車場で車内が明るく光っている車を発見して、思わず近づいていった。どうやら室内ランプがついているようだった。このままでは、バッテリーが上がってしまうんではないかと思った。本当に室内ランプがついているのか、持ち主がすぐに戻ってくる気配はあるか(買い物の荷物などが残っている?)と、中を覗きこんだりしてしまった。これも時によったら警報が鳴ったりして・・・。

このとき、結局車の所有者も分からず、所有者に知らせることができなかったのであるが、こんな場合は警報が鳴ってくれたほうが、かえって所有者が駆けつけてくることができるかも。…しかし、駐車場から住居が遠いので、警報が鳴ったところで所有者が気付くわけではなさそうだ。

その時は「あ~あ、バッテリーが上がっちゃっても知らないぞ~」と思ったわけだけど、その後、バッテリーが上がった気配はなく、翌日には普通に発車していたようだった。

室内ランプについて調べたところ、最近の車は、つけっぱなしにしていても、自動で30分経つと消えるようになっているものがあるそうだ。だから、「つけっぱなしですよ」などと教えてあげても、「そんなもんは時間が経てば自然に消えるんです、余計なお世話です」と言われることもありそうだ。

また、LEDランプの場合はつけっぱなしでもほとんどバッテリーには影響しないほどの電力なので、何日つけっぱなしになっていても平気だそうだ。

な~んだ、だよ。
本当に、近頃の車は変わってきたなと思う。
コメント