山咲雛子の日記

毎日何かを好き☆と感じ、感謝して、頑張っています。時間が沢山あったら、ゆっくり自然の中で過ごしたいです♪旅もしたいな♪

玉の湯旅館 上の元湯

2009年10月04日 | 温泉
以前、雪の頃に入浴に来た「玉の湯旅館」に再訪しました。

アトピーによく効く温泉といわれている旅館。



入浴はひとり500円。



レトロなロビーの正面の階段を上がった2階が浴室です。



開湯は1590年の旧い成分分析表があり、その当時は「単純炭酸鉄泉」の表記が。
現在の成分分析表では「アルカリ性単純泉」。
温泉とは、そんなものです。



至ってシンプルな脱衣場。

先ほど大勢さんが去ったばかりで、私ひとりしばしの間、温泉を独占できそうです。



温泉は沸かし湯ですが、お湯はチョロチョロしか出てませんでした。
多少の循環もしているようです。
湯口横の蛇口は使えませんでした。

浴槽は、自宅風呂の3倍の広さはあるでしょうか。
6人も入ったら凄いことになりそうです。
お湯は、ぬるめの感じです。

その日は、連休期間中とあって宿泊客が多いようでした。
どうりで、先ほどの大勢さんたちの後のお湯は、すっかり少なくなってしまって、湯の花でないものが表面にたくさん浮いているではありませんか。

ちょっとがっかりな状況。
(これもお湯が溜まるまでの辛抱かな。)

しばらく入浴していると、岩盤浴を思わせるほどの、玉のような汗が流れてきました。
これは、凄い温泉ですわ!

泉質はとても良いのですが、温泉の湧出量が少ないのですね。
切ない現実ですよね。

やっと湯が溢れるようになってきた頃、また大勢さんがどどっと入浴してきました。
シャンプー中にもかかわらず、シャワーやカランのお湯が止まったり、少し出たりして、出るに出れない状況に!

お客さんが少ない日なら、いいのかもしれませんね。



湯上りは、緑の風に吹かれて、山を眺めるのも気持ちよいものです。
この温泉の湯あがりは、いつまでも体がぽかぽかします。



ドリンクコーナーは個性的なテーブルが並んでいました。




住所 福島県双葉郡大熊町野上字湯の神・上の元湯
TEL  0240-32-1126