山咲雛子の日記

毎日何かを好き☆と感じ、感謝して、頑張っています。時間が沢山あったら、ゆっくり自然の中で過ごしたいです♪旅もしたいな♪

子猫が来て3週間

2009年10月19日 | 
早いもので、子猫が来てから3週間が経ちました。

3週間で猫缶1缶半。レトルト1袋。ドライフ―ド600g食べました。
体はなんと我が家に来た時の倍の大きさになりました。

写真をと思うのですが、昼は動きがすばしっこく、最近はカメラの調子が悪くて、思うような写真が撮れません。

我が家の子猫ミカエルは、午前中は飛んだり跳ねたり走ったりして激しく運動しています。

私の手を噛み噛みするあごの力もだいぶ強くなりました。
痛すぎる時は、私も猫の肉球を思いっきり噛みます。
大人になれば、噛み噛みはしなくなってくるでしょう(と思いたい)

お昼を食べると猫はお昼寝になります。
睡眠の部屋に連れていくと、夕方まで寝てくれるのでその間に重要な事を済ませます。

夕方、猫はドアの開閉の音で目覚め、甘えた声でミャーミャー啼きます。
すごい甘えん坊です。
抱き上げて、リビングに連れてきます。

日が暮れた後は、どちらかというとおっとりした動きなのが、不思議です。
猫は夜型だと思っていましたが…どうなんでしょう?

我が家では、テーブルの上の猫の歩行は禁止です。
歩行した場合は見逃さず、多い日は30回以上、少ない日で6回位は、激しく叱ります。
少しは学習したのか最近はテーブルの上を歩くことがだいぶ減りましたが、ここ数日の傾向としては、テーブル代わりにソファーに上がるようになりました。
我が家では厳しいようですが、ソファーはヒト限定です。

猫と楽しくつきあっていくためには「YES」と「NO」をどれだけ解らせるかというのがとても大事だと私は思っています。
程よく叱りつつ、猫にとっては愛情を感じられる関係というのは、思うようには簡単ではありませんが、根気と愛で頑張っています。



猫は、毎晩私がお風呂にはいる時、なぜか一緒にお風呂に入ってきます。
私は入浴中はフリーペーパーを持ち込んだり、読書するのが常で、毎回風呂ふたをテーブルがわりにしていますが、そこに猫は自らの意思でやってきて、ちょこんとお座りしています。
猫は水が嫌いだと思っていましたので意外です。

一週間に一度の割合で、猫の爪を切りシャンプーをしますが、それも猫は抵抗さえしません。
ただ、ドライヤーだけは恐怖を覚えるようです。

そんな感じで、あんまり普通でない、不思議な猫との関係をそれなりに楽しんでいます。