![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
今度は「ブラウンブレッド」をレッスン通りに作ってみました。
どうもパン作りは私の健康のバロメーターになったみたい(フフ)
黒糖が入り、しかも量が多いので耐糖性イーストを使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fc/4d037371a71725b74de47a4788e4f3b0.jpg)
ベンチタ~イム! 向こう側の二つが少し大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c6/929f60601b7048ed48fcd359378b4c09.jpg)
シンペル型というバスケットに入れて形成そして仕上げ発酵。くっつかないように、粉をたっぷり振るってます。
見えているのは下になる部分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9d/1756101bc6e2927e84510a977208c6dd.jpg)
熱々の天板にバスケットをひっくり返して生地を乗せて焼成。
天板はフランスパン用。
右側のほうにはクープ(カミソリで切り込み)を入れてます。
↓焼き上がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/33/fcc56623df404f8f2ada7f56e8e58347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/71/4ee8d2264d752edcc50a93df6ae214f8.jpg)
黒糖と胡桃入り、美味しいに決まってます!
でも、より綺麗により美味しく見えるようにって
バスケットの編み目を利用して模様付けるんでしょう…発想は面白い。
がそのための手間ひまはちょっと大変。