日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

プルーンケーキ

2011-10-13 22:48:21 | お菓子達いろいろ
本厚木へ出かけてきました。

都内より少し寒いかな?

「プルーンケーキ」を午前と午後のクラスでご紹介。

午後のクラスは体調など崩したりして
お休み気味だった方など、
久しぶりにフルメンバーがそろって
賑やかな教室が戻ってきました。

ディズニーランド土産のチョコレート、
韓国土産のカタツムリエキスのパックと韓国海苔、
金沢のおふの味噌汁とキューピー2体?、
富士山のキューピー1体。

たくさんお土産いただきました。

みなさん各地にお出かけしてうらやましい!!
最近のわたくしは鎌倉しかお出かけしてません。
どこかへ行きたいな。

キューピー3体は後日ご紹介。
今話題のカタツムリエキスのパック、
期待大ですね。
午後のクラスには男性がお一人、
その方もパックをいただいたので、
ぜひぜひ試してくださいと、
全員でおススメしておきました。
笑いながら首をかしげて帰っていかれましたが、
果たし試されるでしょうか?

来月はみなさんがお肌つるつるになっていたら
楽しいですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タルトフロマージュ

2011-10-12 22:21:11 | お菓子達いろいろ
「タルトフロマージュ」が今日のお教室のメニュー。

シュクレ生地を空焼き。
クリームチーズ、
サワークリーム、
生クリームの3種を合わせた
フィリングを流しいれてオーブンへ。

生徒さんのお一人は
ちょうどチーズケーキが食べたかったそうで、
以心伝心?のメニューに
それは大喜びされていました。

明日は本厚木のカルチャー教室の日、
忘れ物ないように出かけましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパンケーキショーへ出かけてきました

2011-10-11 23:15:01 | お菓子達いろいろ
今日から始まったジャパンケーキショーへ
久しぶりに出かけてきました。

パティシエがなりたい職業の上位ランクを
この何年も続いているせいか、
調理師学校の生徒さん達であふれかえっていました。

2フロアだった会場が3フロアに
そして今年は4フロアに拡大していました。

業者さん達の3階のフロアへ直行。
ブースごとに順々に回って
新情報を集めました。

一番ほしかったのは
クリスマスケーキの新しい飾りでしたが、
1ブースの出店のみでちょっと残念。
でも例年使用していたタイプとは違っていたので、
後日問い合わせをしてみようと思っています。

ヴァローナのブースでは
新発売したばかり「キャラメリア」のチョコタブレットを
お味見していると、
アイスクリームも試されますか?と
奥のほうから取り出してくださって、
もちろん、試食。
「キャラメリア」はミルクチョコタイプで
美味しかったです。
そのうえ、サンプルまで頂いてしまいました。
これまでヴァローナのブース覗いたことあったけれど、
こんなによくしてもらったことなくて感激。
お味はさすが世界一のチョコでしたよ。

それとチョコタブレットの形のストラップまで頂いてしまいました。
スマートフォンにつけなくちゃ。

タカナシ、中沢、日仏商事、ドーバー、
カルピス、伊藤忠などなど、
お味見して歩き回りました。

2回では名だたるシェフたちのお菓子とドリンクのセットが
なんと500円で食べられるカフェがあるのだけれど、
長蛇の列に恐れをなしてあきらめました。
シェフたちがレジしてるのですよ。
なかなかない光景ですが。

お味見たくさんして帰途につきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デコロールに挑戦

2011-10-10 23:33:29 | お菓子達いろいろ
先日のお教室で「デコロール」を取り上げました。

生徒さんから一言は、
デコポンのロールケーキかと思った、
でした。

確かにそうとも取れなくはないのですが、
まったく頭に浮かんでいなかったので、
相当に受けてしまいました。

シガレット生地で花柄を描き、
生地を流しいれてオーブンへ。

かわいく出来上がりましたよ。

本来はシガレット生地で様々な模様を描いて
ジョコンド生地を流しいれて
ムースのホールケーキの
サイド部分として焼くことは
すでに作っていましたが、
ロールケーキへの応用は
考えもしなかったので
これからの展開がとっても楽しみです。

いろいろなアイディアで
デコロール作れそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃厚チーズケーキ

2011-10-10 00:06:47 | お菓子達いろいろ
今日の2回目の教室は「濃厚チーズケーキ」。

生徒さんがお2人お友達を連れて参加のお教室でした。

わたくしらしくないかもしれないけれど、
初めての生徒さん達を前に
ちょっと緊張してしまいました。

チーズケーキって焼きたてを
すぐに型から外さないプレッシャーもあって
余計に緊張してしまったようです。

クリームチーズ、
サワークリーム、
どちらもたっぷり入れての
濃厚チーズケーキでした。

フランボワーズソースを添えて
ティータイムしました。

もちろんまだあったかいチーズケーキでしたが、
「美味しい!美味しい!」との
声を聞いてやっと緊張がほぐれました。

無事ケーキがカットできて良かった。

終わった後は脱力してしまいったけれど、
解放感ですっきりもしていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナーヌショコラ

2011-10-10 00:03:18 | お菓子達いろいろ
今日1回目の教室は「バナーヌショコラ」。

チョコビスキュイを焼いて
チョコレートクリームと
バナナムースで2層仕立てのムース菓子。

生徒さんからはマカロンと
デコスイーツのご希望がでました。

近々にお答えできるよう
準備しましょう!!

まずは今年のクリスマスケーキを決めなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルグリット型です

2011-10-09 00:08:10 | お菓子達いろいろ
まだまだ治らないしつこい風邪声で
今日もお菓子教室でした。

パソコンが夜中は遅くて遅くてイライラします。

「プルーンケーキ」をマルグリット型で焼きました。

仕上げのシロップをお見せしようとして
オーブンから出したてを
型から取り出すときに
一部分ちぎれてしまいました。
ちょっと急ぎすぎたようです。

くっつけてリカバリーしておきました。
そう、あまりに急いで取り出すときは
こんなになっちゃうのだという見本?でした。

風邪声なのにティータイムにおしゃべりし過ぎました。
でも楽しかったからいいかな?

昨日はケーキが完売してしまって
今日はもう作る元気も無くて
販売するお菓子がありませんでした。
ごめんなさい。

昨日の夕方近くに来店されたお客様は
埼玉からわざわざ来てくだった方でした。
遠いところ有難うございました。
感激してしまいました。

頑張らなくちゃね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅玉りんごのキャラメルケーキ

2011-10-06 23:49:38 | お菓子達いろいろ
昨日とうって変わって暖かい一日になりました。
タートルネックはさすがに暑くて
着替えてお店に出ました。
毎日天候がころころ変わるので
体調管理が大変です。
まだ鼻声は治っていません。

お教室は「紅玉りんごのキャラメルケーキ」を作りました。
生徒さんは以前からこのケーキを買い求めていらしたので
喜々として実習されていました。

たっぷりのキャラメルのうえに
紅玉りんごを並べ、
バター生地を流しいれてオーブンへ。

「りんごのケーキが数ある中で
このケーキがやっぱり一番好き」と生徒さん。
美味しそうに召し上がっていました。
「こんなにたくさんりんごが入っていたなんて・・・」と
驚いてもいらっしゃいました。

鼻声なのにおしゃべりし過ぎて声が枯れてしまいました。

教室のあとちょっと休憩しているとき
iPhoneが鳴ってビックリ。

自由が丘で今日から始まった「三谷龍二」さんの個展の
オープニングパーティへのお誘いでした。

慌てて店じまいして駆けつけました。

後日詳しくご報告しましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな大きなモンブラン

2011-10-05 23:20:18 | お菓子達いろいろ
寒い!!
今朝は、そして雨の今日は
一日中寒かった。
もうウールのマフラー出しておかなくちゃ。

午後からのお教室は「モンブラン」。
18㎝丸の大きさのモンブラン作りました。

メインイベントはもちろんマロンクリーム絞り。
思いっきりよくスイスイと絞ります。
飾り用の粉砂糖を振りかけて完成。

大きく大きくカットしてティータイムしました。
お茶は頂き物のマルコポーロ。

モンブランの季節になりましたね。
ひさしぶりのモンブランは美味しかったな。

今日初めて知った犬に関する知識は、
最近の犬の赤ちゃんは
なんと離乳食のドックフードを食べさせるそうです。
そして散歩もバックにいれて地面を歩かせないとか。
雑種とは言わなくてミックスと呼ぶそうです。

知らないことたくさんありますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは何でしょうか?めがねクロス?

2011-10-04 23:28:08 | 生活雑記
先日の交通安全週間の日でした。
京王線西口改札の前で配られた物は、
ボールペンと、
ウェットティッシュと
そしてマイクロファイバークロスでした。

クロスには京王電鉄の車両写真が表、裏にプリントされてました。

鉄っちゃんではないので
この車両の価値?違い?はわからないけれど、
画像くっきりで使うのがもったいないと
思ったほどの出来栄えでした。

でも、さっそくiPhoneの画面を拭いてます。

ボールペンは黒インクのところが
なにか細工するとシャープペンシルになると
説明文がついてました。

配っているものは
なんでも頂いておかなくちゃと
思った次第です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする