日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

マーブルチーズケーキ

2017-05-21 22:52:47 | お菓子達いろいろ


「マーブルチーズケーキ」教室を2回。

最初のお教室で大変な事?が。
午後からの生徒さんが午前のクラスに来られて私、しばしパニック。

すぐに我に返り5名でレッスンしましょうと言っていました。
ご本人はとても恐縮されたままレッスン開始でした。

無事に全員のチーズケーキが出来上がってほっとしました。

午後からは1年ぶりぐらいでママになった生徒さんが。
8月には第2子誕生を控えての久々の参加でした。

まだチョコはとろとろでチーズも温かいケーキを
美味しそうに皆さん召し上がっていらっしゃいました。

2日続けてのお教室2回も無事に終わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーブルチーズケーキ

2017-05-20 23:04:20 | お菓子達いろいろ


「マーブルチーズケーキ」教室でした。
今日のお教室は午前はオレンジアーモンドケーキ。
午後からはマーブルチーズケーキを作りました。

チーズケーキは下準備さえきちんとしていれば
そんないに難しい作り方ではありません。

最後の溶かしたチョコレートをマーブル状にする作業は
生徒さん達、全員緊張気味で手がなかなか動きません。

センスがないからとかとも言いつつ手の動きがとてもぎこちない。
思い切ってマーブル状に描けばいのですが。

出来立てのチーズケーキを堪能しました。

それにしても見事に晴れた1日で
しっかり汗かきました。

夏の訪れがこわいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジアーモンドケーキ

2017-05-19 22:59:07 | お菓子達いろいろ


「オレンジアーモンドケーキ」教室でした。

今日のオレンジは思ったより大きくて
皮を下すには手にあまってつりそうになりそうでした。

オレンジ皮とオレンジピールでオレンジ力アップです。

焼きあがってからアプリコットジャムを塗って完成。

エンゼル型にはしっかりバターをぬって強力粉をふっておかないと
焼き上がりには取り出せないので要注意です。

お教室が終わった後は連日、試作と計量で忙しくしています。
帰る時間がちょうど帰宅ラッシュに重なって乗り降りが大変です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナキャラメルパウンドケーキ

2017-05-18 23:10:55 | お菓子達いろいろ


「バナナキャラメルパウンドケーキ」教室でした。

バナナパウンドを作るとお知らせしていた生徒さん達は
レシピの画像を見てバナナがこんな形で・・・と
とても驚かれたところでお教室開始です。

まずはキャラメル作り。
部屋中が煙だらけに。
急いで大慌てで窓を解放しました。

バナナを並べた型に生地をいれてオーブンへ。

焼きあがるころにはオーブンから香ばしい香りが。
お腹も空きます。

今日も大きめに切り分けてティータイム。
話しが盛り上がってきたころ外では雨が音を立てて降り始めました。

生徒さん達のそれぞれの話しが可笑しくて
大笑いしてしまいました。

楽しいお菓子教室でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーブルチーズケーキ

2017-05-17 23:15:21 | お菓子達いろいろ


「マーブルチーズケーキ」教室始まりました。

タルト生地を焼いている間にチーズフィリング作り。

クリームチーズにサワークリームに・・・。
混ぜて混ぜて型に入れた後はマーブル模様作り。

溶かしたクーベルチュールチョコをくるくるとマーブル模様にしてオーブンへ。

まだ完全に冷めきっていない温かいチーズケーキでティータイム。

生徒さん達それぞれのマーブル模様が出来上がって
お互いにお互いのがきれいとほめあって
ほほえましい光景でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショコラバナーヌ

2017-05-15 22:56:02 | お菓子達いろいろ


「ショコラバナーヌ」教室でした。

ココアビスキュイの間にチョコレートクリームとバナナをサンド。

チョコとバナナの組み合わせの美味しさはもうお墨付き。

ビスキュイの太さをそろえて絞り出すのがポイント。
練習あるのみです。

先週の土曜日の午後6時5分から始まったNHKの時代劇ドラマのご紹介。
「みをつくし料理帖」は江戸の女性の料理人のお話しです。
ドラマに出てくる料理は最後に作り方も登場します。
来週はとろとろ茶碗蒸しです。
原作は10巻すでに完読。
お時間のある方は見てみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレジエと抹茶のババロア

2017-05-14 22:35:11 | お菓子達いろいろ


お教室は2回。

最初の「フレジエ」教室では
仕上げのナパージュを塗り拡げてセルクルを外したときに
「パティシエになったような気分」と生徒さん達は大喜び。

とても充実感のあるレッスンになったようです。

細かい作業の連続でしたが
生徒さん達、ほんとうにお疲れ様でした。

2回目のレッスンは「抹茶のババロア」。



母の日のプレゼントにこの抹茶のババロアがちょうどぴったりだと
今日のレッスンの実習を真剣にされていた生徒さん。

お母様は喜んでくださったでしょうか?

お教室が終わったのは午後7時。
寒くなった夜道を帰途につきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレジエ教室

2017-05-13 23:16:39 | お菓子達いろいろ


フレジエ教室の朝はもうバタバタと走り回って事前の準備です。

いちごを一人に1パック分まな板に並べ、
天板にオーブンペーパーを敷き込み
湯煎用の湯をたっぷりと沸かし、
口金をセットし
生クリームをしっかりと泡立て、などなどして
ダスキンマップで床拭きしていると
生徒さん達が次々に到着です。

今日は1日冷たい雨が降り続きました。
昨日のあの暑さが嘘のようでした。

こんなに寒暖差があるのもこまりものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュークリーム

2017-05-12 22:05:36 | お菓子達いろいろ


久々の「シュークリーム」教室でした。

シュークリーム作りのひたすら混ぜる作業の繰り返しに
生徒さん達、腕のダイエット運動といいながら頑張られました。

疲れるまで頑張ったあとは美味しいティータイム。

一人3個ずつ、いとおしむように召し上がって大満足顔。
おしゃべりもたくさん。

シュークリームは手作りに限りますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレジエを作りました

2017-05-11 23:04:18 | お菓子達いろいろ


「フレジエ」教室でした。

今朝は電車が接触事故で40分弱も止まってしまい
内心どうしようと焦ってしまいました。

フレジエのお教室は始まるまでの準備がたくさん。

いちごのへたを取って並べるなどてんてこまい。
ぎりぎり間に合ってほっとしました。

フレジエはやはり最後の組み立ての細かい作業がポイント。
皆さんに頑張っていただきました。

セルクルを外す瞬間、わぁ~と歓声が上がりました。

無事にお持ち帰りしてくださったかしらと少し心配しております。

いちごの手配はあと何回かしらとスケジュール表とにらめっこです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする