今日は、大宮の、そうだ現在は「さいたま市」だった。
なんと個性のないうすっぺらな名前なんだ。
劇団みなずきの新年会だった。
新年会の前に麻雀をやろうということで、
1時に稽古場集合ということをいわれてた。
私はADSLのためのLAN配線の処理をするでの、
午前中ホームセンターで床用ケーブルモールを買い、
それなりに設置していたら12時を過ぎてしまった。
結局、大宮のみなずき稽古場に着いたのが2時だった。
いつもは車で行くのだが、
新年会で酒を飲むので電車にした。
車では大宮を遠く感じないが、
電車だとものすごく遠く思えてしまう。
実際、稽古場まで1時間40分はかかる。
車だとうまくすると1時間で行く。
麻雀は大敗でした。
考えたら牌に触るのが、昨年の今頃以来だった。
夜7時過ぎ、他の人が来たので新年会になった。
稽古場のステージにコタツをふたつ離して置き、
その間に戸板を置いた。
その上に蒲団をかぶせ、細長い状態にした。
ビールを飲みはじめて私は眠くなった。
昨日までの疲れが出たみたいだ。
私は、横になって寝てしまった。
目が覚めると、沢山の人がいた。
子どもの声まで聞こえた。
こんど、中学校でみなずきが公演をするという。
卒業する3年生に観せてくれということらしい。
すばらしい。
その公演で、まとまった金がもらえるらしい。
とてもいい話だ。
なにしろ毎月の稽古場の家賃だけでも大変なのだ。
Wさんと話した。
彼とは、東大生協駒場で一緒に働いていた。
24、5年前のことだ。
私とつきあったせいで、今、大宮で暮らしている。
私がみなずきの前身の劇団に参加していた縁で、
彼は大宮に来ることになってしまった。
Wさんは、先日駒場に行ってきたという。
働いていた人が違っていたが、
建物が同じなので生協に入ったら、
時間がとまっていたように感じた、といった。
私も行ってみたいと思った。
みなずきは去年1度も芝居をしなかった。
今年は、2月に公演があるという。
中学校でやり、稽古場でもやる。
みなずきにはがんばってもらいたい。
みなずきの連中のがんばりは、
私の励みになる。