余りにうまさに感激して写真を撮りわすれました(^^;;
写真の無断転載すみません(ToT)ゞ スンマセン
「はなまるマーケット」からいただきました
この日午前中は仕事が詰まっていて夕食の下ごしらえが出来ず
ジムに行くのに必死で鳥の胸肉を冷凍庫から放り出して
娘に夕食調理を丸投げにして家を飛び出しました
C= C= \(;・_・)/ だっしゅ
帰って来て娘が自分の部屋から私を呼ぶのですな・・・
どうしたのかと思ったらPCのページを示して
「こんなん作ろうかと思ってるんやけどええやろか?」
と人生の岐路に立ったのかと思うほど真剣に聞いてくる
なんやねんと画面を見たら「チキンナゲット」!
それで思い出したのが 少し前に見た「はなまるマーケット」
確かやってたなあって ボー( ▽ )o〇O
「チキンナゲット」を自分で作ろうなんて思ったことなかったし
既製品はあまり食べないし 存在すら忘れてました
だから放送を見たとき「自分で作れるんだー」って思って
頭に残っていたんです(゜ー゜)(。_。)ウンウン
時間は既に6時を回ってるし 今更迷ってるヒマはないやろうと
私も早速調理参戦! (* ̄0 ̄)/ オゥッ
以下 「はなまる」でのレシピです
味噌ナゲット
材料(4人分)
鶏むね肉 1枚
タマネギ 1/4個
卵 1個
パン粉 大さじ5
片栗粉 大さじ3
ベーキングパウダー 小さじ1/4
砂糖 小さじ2/3
味噌 大さじ1
作り方
1 鶏むね肉を粗みじん切りにしたら、包丁で叩きミンチ状にする。
2 ボウルに1.のむね肉、砂糖・卵・片栗粉・ベーキングパウダー・
すりおろしたタマネギ・味噌を加えて
よく混ぜ合わせたら10分ほど置く。
3 2.にパン粉を加えてさらに混ぜ合わせたら、お好みの形に成形する。
4 タネが半分浸るくらいの揚げ油をフライパンに引き温めたら、
3.のタネを並べていく。
5(強めの中火で3分くらい)片面にこんがりと焼き色が付いたら
ひっくり返し、もう片面にも色が付いたらできあがり。
鶏肉はあまり細かすぎなくてもいいみたいです
その方が歯ざわりが残りますしね
砂糖が入っていることで胸肉は柔らかくなってコクが出ます
味噌と砂糖が入っていることで加熱すると焦げますから
火加減の調節をした方がいいですよ
食べてみて家族一同うまさにぶっ飛びました!
エエエエエェェェェ──ッ!!ヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ
確かに胸肉を刻むのが面倒ですけどね
でもそれをカバーして余りあるうまさです!
やはり自分が作るからいいんですなあ ( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ
既製品のチキンナゲットなんかバカらしくて食べられませんよ!
調理時間の大半は刻む事で取られますが その後の手順はかなり早いです
で これはおせちに入れることに決定です!
タネを作っておいて冷凍しておけばOK!
作ることをお勧めします (。ゝω・´)b ぐっ
写真の無断転載すみません(ToT)ゞ スンマセン
「はなまるマーケット」からいただきました
この日午前中は仕事が詰まっていて夕食の下ごしらえが出来ず
ジムに行くのに必死で鳥の胸肉を冷凍庫から放り出して
娘に夕食調理を丸投げにして家を飛び出しました
C= C= \(;・_・)/ だっしゅ
帰って来て娘が自分の部屋から私を呼ぶのですな・・・
どうしたのかと思ったらPCのページを示して
「こんなん作ろうかと思ってるんやけどええやろか?」
と人生の岐路に立ったのかと思うほど真剣に聞いてくる
なんやねんと画面を見たら「チキンナゲット」!
それで思い出したのが 少し前に見た「はなまるマーケット」
確かやってたなあって ボー( ▽ )o〇O
「チキンナゲット」を自分で作ろうなんて思ったことなかったし
既製品はあまり食べないし 存在すら忘れてました
だから放送を見たとき「自分で作れるんだー」って思って
頭に残っていたんです(゜ー゜)(。_。)ウンウン
時間は既に6時を回ってるし 今更迷ってるヒマはないやろうと
私も早速調理参戦! (* ̄0 ̄)/ オゥッ
以下 「はなまる」でのレシピです
味噌ナゲット
材料(4人分)
鶏むね肉 1枚
タマネギ 1/4個
卵 1個
パン粉 大さじ5
片栗粉 大さじ3
ベーキングパウダー 小さじ1/4
砂糖 小さじ2/3
味噌 大さじ1
作り方
1 鶏むね肉を粗みじん切りにしたら、包丁で叩きミンチ状にする。
2 ボウルに1.のむね肉、砂糖・卵・片栗粉・ベーキングパウダー・
すりおろしたタマネギ・味噌を加えて
よく混ぜ合わせたら10分ほど置く。
3 2.にパン粉を加えてさらに混ぜ合わせたら、お好みの形に成形する。
4 タネが半分浸るくらいの揚げ油をフライパンに引き温めたら、
3.のタネを並べていく。
5(強めの中火で3分くらい)片面にこんがりと焼き色が付いたら
ひっくり返し、もう片面にも色が付いたらできあがり。
鶏肉はあまり細かすぎなくてもいいみたいです
その方が歯ざわりが残りますしね
砂糖が入っていることで胸肉は柔らかくなってコクが出ます
味噌と砂糖が入っていることで加熱すると焦げますから
火加減の調節をした方がいいですよ
食べてみて家族一同うまさにぶっ飛びました!
エエエエエェェェェ──ッ!!ヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ
確かに胸肉を刻むのが面倒ですけどね
でもそれをカバーして余りあるうまさです!
やはり自分が作るからいいんですなあ ( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ
既製品のチキンナゲットなんかバカらしくて食べられませんよ!
調理時間の大半は刻む事で取られますが その後の手順はかなり早いです
で これはおせちに入れることに決定です!
タネを作っておいて冷凍しておけばOK!
作ることをお勧めします (。ゝω・´)b ぐっ