どうも気温の変化と湿度には弱いです^^;
7月になってから流しの排水口に異様に黒カビが発生!
気になるから毎日夜中近くにため息をつきながら
ごしごしガリガリやってどうにもそれが取れない^^;
もちろん塩素系やらお酢やらクレンザーやらと
理科の実験のように手を変え品を変え頑張っているのですが・・・
おかしい う━(・n・`≡´・n・)━ん・・・
ここに来て4年ちょっとだけどこんなに困った覚えがない
・・・(´ヘ`;) う~ん・・・
やっと昨日気が付いたんです
一昨日はそうひどくこびりついていなかったから
o。( ̄_ ̄ )ボー… *。( ̄ロ ̄ )ハッ
どうやらこの湿度の所為なのか??
今日もそう大した事がなかったけれど
一昨日ほどきれいではない・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トマトが旬の季節ですね
産直に行ったり生徒さんに頂いたりで
冷蔵庫にトマトがない日がありません
トマトと卵の甘酢炒め
卵を先に炒めて別皿に取っておくのがコツと言えばコツ
めちゃ単純でよく作ります
そうめんイタリアン
土井先生 時々やりますなあ(・0・。) ほほーっ
記事はこちら
下の方をご参照ください
即席めんも真っ青ってくらいのお手軽さ
この日は超手抜きでした・・・
うちのだんなは麺につゆがないとうるさいので
レシピの2倍量の水を入れています(・┰・) エヘッ
エビとトマトの春雨コチュジャン炒め
トマト・・・トマト・・・ん~~~( ̄ ̄;)
と悩んでいた夕方でした
どうしてもコチュジャンの味しか思い浮かばない^^;
そして春雨を入れたい
その常備している春雨があいにく切れていた( ̄ロ ̄lll)ゲッ!!
代わりに何を入れようと困っていたら
以前使った「はるさめパン粉」を発見!
春雨を短く切ってあるのでちょうどよかった!
コチュジャン炒めは各種作ってますので→こちら
夏はどうしてもこの甘酢炒め系が食べたくなる私でした^^;