goo blog サービス終了のお知らせ 

お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

作ってはみたけれど・・・ゴボウの薄焼き

2008-02-07 21:48:23 | 根菜 イモ類
「今日の料理プラス」を見て作りましたぁは(。・ヮ・。)
大体作ってる所をみると美味しそうやん?
すぐ引きずられちゃうんよね(ノω`*)ノ゛いやぁん

レシピはサイトから引用してます
だって2週間で消えちゃうんだもん(≧ε≦)ノ ブー



2008年2月6日(水)放送 「香りと食感が命 ごぼうの薄焼き」
料理研究家・福山秀子さん

ごぼうの薄焼き

  エネルギー:290kcal 調理時間:30分

赤で書いてるのは私の事

(4人分)

・ごぼう 約3/4本(150g)
・豚バラ肉 150g塩豚  150g
・サラダ油 大さじ1
----------
【A】
・だし カップ1/3
・しょうゆ・酒 各大さじ1
・砂糖 小さじ1/2
余ったおでんの汁をそのまま使って何も足していない
----------
【B】
・全粒粉 カップ1
・だし カップ1強
(ノ_<。)。。 全粒粉がなかったので 
卵1個 小麦粉大さじ2杯 昆布粉 水で代用

----------
・しょうゆ 適量
・七味とうがらし お好みで

1. ごぼうは1cm長さの薄いささがきにし、
水に15分間さらしてざるに上げ、水けをきる。豚肉は2cm幅に切る。

2. 小さめのフライパンにサラダ油大さじ1を
熱して1を入れ、いためる。Aを回しかけ、
汁けがなくなるまでいため煮にし、取り出す。

3. フライパンをきれいにし、混ぜ合わせたBの1/4量を流し入れ、
丸くのばす。2の1/4量をのせて広げ、
木べらなどで生地に押さえつけて弱めの中火で焼く。
こんがりと色づいたら裏返し、両面をこんがりと焼く。

4. 再度裏返し、しょうゆ適量をはけでぬり、
好みで七味とうがらしをふって器に盛る。同様にして計4枚焼く。



(〃_ _)σ゛イヂイヂ・・・でね・・・
結局失敗したね(ノ_<。)。。 上のゴボウや塩豚はおでんの出汁で
ホントに美味しかった(うωん)(ウωン)
台のお焼きがさっぱりだめ(乂>ω<o) ダメ!!やっぱり買うべきやったね^^;<br>

アイディアとしてはいいんだけど
あれならゴボウの柳川にしたら良かったなあ・・・

あ おでんのだしね 捨てたらあかんよ^^;
最近何でも捨てちゃう人多いんだけど 出汁類は特に勿体ないわ^^;
おでんの出汁はおからとかヒジキの炊いたんとかに使いましょ~♪


それとね
「はなまる」ではゴボウは表面をこすりすぎるなとかアクを取るなと
聞いてるのね それでずっとそんな風にしてるんだけど
この先生は昔通りの作り方でしょ(*´・д・)(・д・`*)ネー

手抜きとかじゃなくって使わなくても良い手間は
出来るだけ省きたいと私は思うのねd(>∀< )

お料理ってつくづく色んな作り方があって方法は一つじゃないのね
どれが合ってる間違ってるじゃなくて自分にあった方法とか
手順とかを早く編み出した方がいいよね

と放送を見ていて思いましたとさぁは(。・ヮ・。)



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« んまかったよ!ピリ辛イカ大根 | トップ | 今日は結婚記念日でしたww »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キミコさ~ん (元気☆姉さん)
2008-02-08 06:52:55
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはよ~ん♪
ごぼうは作るけど。おでん汁は使った事ないです。
いつも捨てていましたから。

よし! 次回はおでんの翌日はごぼうにしょう~

晴れていますが、今朝も寒いです。
ε=ε=┏(*・∇・)┛行って来ま~す!

返信する
(魚o魚) ギョッ! (キミコ)
2008-02-08 07:46:18
あらま!それは勿体なすぎです!
美味しいお味がしみ出しているのに^^;
なんにも使わないときは漉してから冷凍して置いて
次のおでんに使ったりもしますよ
おでんのお出汁なら後何を炊いても大抵美味しいですよ
おでんに使った材料のモノならまずはOKですもんねd(>∀< )

寒い中お仕事頑張って下さい!
ヾ(^▽^*)ノ~~いってらっしゃーい♪
返信する
よっこらしょ! (まどか)
2008-02-08 11:07:20
うちは夫が超さむがりで、こたつが必需品なんです。
まぁ、その他の暖房器具は使わないので 経済的なのかもしれませんが
それゆえに、いったんこたつに入ると動けない!!
入ってると温いけど、出るとめっちゃ寒いし
お腹が大きいためにこたつから立ち上がることが容易ではない★
こたつの中での体勢変更だってえっちらおっちらって感じです(^^;

でも、のんびりタイムにはいいですよね~♪
返信する
まどかさん (キミコ)
2008-02-08 23:40:26
その体でこたつは大変ですなあ(^ ^;Δ フキフキ
椅子に座っていてさえ立ちにくい状況なのに^^;
まあ赤ちゃんも暖かくて喜んでると思いますけどね~♪
私も仕事柄風邪は絶対引かないと決めているので
ミシュランタイヤのような着ぐるみ状態です><
寒いよぉぉ!!
返信する

コメントを投稿

根菜 イモ類」カテゴリの最新記事