お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

中華オムレツ シーフードあんかけ

2009-08-23 17:40:44 | 卵 豆腐  豆 乳製品
私が中華の記事を書くとなぜかコメントがつきませんポカ―(o゜д゜o)―ン
なんなんでしょプ━(-ε´-。)━ゥ

きっとジンクスなんだろうと思うけど(‐ω‐)b゛ちっちっち☆

まあつかなくてもいいや( ^▽^)ノ⌒@ポイッ


私 中華が大好きなんです
きっと私の性格に合ってるんでしょうね
下ごしらえさえちゃんとすれば完成はあっという間!
そういう勝負の早いものどんなことでも大好きです☆(^▽^*)


最近夏って事もあるのか毎日トマトが食べたくって( ̄p ̄) だら~
ご存じです?
トマトは日焼けの防止になるんですよ
反対に日焼けしたければ蕎麦が良いんだそうです(・∀・)bb

別におこもり生活してるので日焼けを気にしてる訳ではないけど
私って夏は青物野菜をあまり買わないんですな^^;
だって調理が暑いじゃないですか(・ω・;A)アセアセ
だからその代わりにトマトを良く使いますよ

この日は3日前に作った中華が沢山余りました
といってその日のもの全部をほらよ!( ^▽^)ノ⌒@ポイッ
って出すのもなんだかじゃないですかぁ( ̄д ̄) エー

で 青椒牛肉絲の豚肉版とこの中華オムレツを作ったんです


中華オムレツシーフードあんかけ

材料
3人分

卵 小さいもの7個 大きければ5個?

塩コショウ 水溶き片栗

シーフードミックス 適当に

トマト 1個

甘酢あん

【甘酢の材料(カップ3弱)】
・砂糖 カップ1/2弱~2/3弱(60~80g)
・酢 カップ1/3強(80ml)
・トマトケチャップ カップ1/2強(120ml)
・塩 小さじ2弱
・スープ** カップ1+1/2(300ml)
・酒・ごま油 各小さじ1
・こしょう・ラーユ 各少々
----------
・水溶きかたくり粉 大さじ2強(かたくり粉大さじ2強を同量の水で溶く)
*今回は新しい油を使うが、何度か使用した油でもよい。
**顆粒チキンスープの素(中国風)を表示どおりに湯で溶く


作り方

1 卵を割りほぐし 水溶き片栗粉を大さじ2杯分と共に
塩コショウで味を付けておく

2 シーフードミックスを油を入れないフライパンで蓋をして解凍する
  (余った汁は他の料理に使いましょう おいしいんだもーん!)

3 トマトは皮を湯むきして種ごと1センチ位の大きさに切っておく

4 ごま油大さじ1杯をフライパンに入れて軽く煙が立った所で
  トマトをざっと炒める 崩れかけた所で2を入れてそこに甘酢あんを
好きな量入れてソースを作る

5 別のフライパンで大さじ2杯のごま油で1を入れてオムレツを作る
 強火で慌てて掻き回さず フライパンの縁から大きく箸を回して行く
 卵液が少し残った所で火を止める

6 5に4を掛けて出来上がり~♪


甘酢あんの味とオムレツのふんわり具合に全てがかかる料理です
うまくいけばこれほどのご馳走はないかもです 成功を祈る!はっ(`o´)ゝ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セロリを食べよう!シリーズ... | トップ | 鶏肉の蒸し煮 ブルーベリー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

卵 豆腐  豆 乳製品」カテゴリの最新記事