年々暑くなっていく夏!
昨日も病院に行きましたけど 電車の中の暑かった事!
隣に座っている人から熱が発散されてこちらに移ってくる!
最近の電車内は涼しいのにこれにはびっくりでした!
もう8月かと思うともっと暑いんかい!と思うと
それだけでぐったりですわo( _ _ )o~†パタッ
皆さん!頑張りましょね(p゜∀゜q)ガッツ
年
この年に初めてスイカの皮を使ったレシピがある事を発見して
あれこれ考えたんでしたっけ(´゜ェ゜)遠ひ目
この頃は割と料理番組でスイカの皮を使った料理を
目にしますけどね
年
この年初体験のズイキの使い方でございました^^
私の親がズイキを使って料理をした事がないので
この時まで食べた事もなかったのですわ
娘と二人の生活だと少量を売ってないので
当分作らないでしょうねえ・・・
年
これは私の大好きな料理なんですよ
鶏や豚には果物系の味が良く合いますね
朝に作っておいて冷たくして食べてもOKです
食欲のない時に目先が変わっていいと思います
年
スジ!お高くなりましたよねえ (≧ε≦)ノ ブー
グラム300円もすると下ごしらえを考えると
まあ作る気にはなりません(〃_ _)σイジイジ
好きなんだけどなあ・・・
年
昨日テレビを観てたら なすびの栄養成分は少ないけれど
高血圧症には効き目があると聞きました!(/・ω・)/ほー
気になる方にはどんどんお作りくださいね
年
夏のアボカドを選ぶのは難しいですね
特に種の周辺が剝いてみたら変色してたりします
そんな時には潰すのよ!d(^-^)ネ!
逆にまだ熟していないものを剝いてしまって
あまりに硬いのでテキトーに切って味噌汁に入れました
最近はもっと知恵がついて炒め物にするとおいしかったです
そういうのが嫌いならちょっとレンチンしてください
初めの硬さを調べておいて 1分ずつほどレンチンして
硬さを手触りで調節します
年
出ましたねえ!私の好きなそうめん料理!
そうめんはできるだけ色んな調理法を試したいんですよ~♪
とか書いてますがこの位の年ではまだ茹でた状態で食べてましたねえ
年
この年にはまだゴーヤ=チャンプルーという式が成り立っておりました
もうすっかり夏にはおなじみの食材になりましたよねえ^^
ちなみに娘はゴーヤーは「存在がありえない」そうなので
当分食べられませんねえ→別に食べなくても平気だし(-ι_- )クックッ
年
はい!段々そうめんを炒める事を覚えたのがこの辺りから?
夏もできるだけ温かい料理を心掛けています
そうめんでお好み焼きもおいしいですよー!
ではまた明日(⌒∇⌒)ノ"フリフリ
今日は農作業をやめておきました。
ズイキは いまだに食べたことがないです。
母は 畑に野菜があるんだからと わらびや蕗などの山野草も好まなかったし
大根も 畑で葉を切り落として 白いところ隋子が食べられると聞いても多分
ズイキが食べられる と聞い知ったとしても 多分料理しなかっただろうと思います。
そいう点 頭の固い人でした(笑)
そんな思い出話はともかく ソーメンピザは作ってみたいわ。
ズイキの食べた事無いし、、つうか、作る気にならない。^^;
一番乗りコメントありがとうございます!
今日は病院に行くと決めている日ですが(交通費の関係で1日おき)
また京橋は暑いだろうと思うとぞっとします^^;
朝にリビングの気温を見ると30℃・・・
今日もほぼ一日エアコンが必要でこれまたぞっとします^^;
ようちゃん 賢明な選択ですよ
能率も上がらないだろうし健康を害しては
話になりませんから(*・ω・)(・ω・*)ネー
ズイキ未経験というのには驚きました!
確かに下ごしらえは面倒ですがあの歯触りがすきで
見かけたらよく作っていましたわ(  ̄_ ̄)ボー
そうめんピザ 3日前にも作りましたよ
レミさんのテレビを観ていて思い出して作りましたが
レミさんはそうめんの焼き色が着いたら小麦粉の水溶きを
回しかけていましたよ
まあ好き好きでしょうけどねえ・・・・
二番乗りコメントありがとうございます!
⌒(=・。・=)⌒オヨ? ずいき未経験者がこちらにも!
確かに下ごしらえが面倒だし 食べてもな~んだ・・・
って思うかもですしねえ・・・
タカコさんもようちゃんもそりゃ忙しいですからねえ
帰宅したら そんなん面倒やし作らへん!ヽ( ̄Д ̄*)
だと思いますウニウニ(--)(__)(--)(__)ウニウニ
元気に夏を乗り越えてくださいね(V)( ̄∇ ̄)(V)