喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



ずっと子供がマリオメーカーが欲しいと言っていたので、最近は陽菜も勉強を頑張っているし購入してやりました!恒例のサプライズにしようと思い、妻が「宝探ししよっか~」と提案すると、
「えっ、マリオメーカー2があるの!?」と陽菜。さすがするどいです。宝探しをすると欲しかったソフトが見つかるというのが完全にインプットされてしまっていますね^^;そんなこんなで、二階の本棚からマリオメーカー2を探し当てたのでした。…親もワンパターン過ぎでしょうか。



私自身、マリオのコースがこんなだったらいいなとか思って、面を設計(と言っても絵にかいていただけですが)していた時代もありましたね。それが今は、自分でゲームが作れて、それをほかの人にプレーさせたり、他の人の作品をプレーしたりできるわけですからすごい時代になったものです。子供のころの自分だったら、これで夢が叶ったとなるんでしょうかね。子供のころの夢を叶えてくれる任天堂、素敵な会社です。

自分もさっそく面を作ってみました。ちょっと慣れるまでは操作が難しいですが、概ね作りたい面は作れそうです。非現実的な面というよりは、ちょっと上級の人でも少し難しいなと思うような、クリア不可能ではない絶妙な難しさの面を作るのが楽しいですね。ちょっとしたプログラマーの気分です。息抜きにちょこちょこ作れればと思います。



この日は畑では、スナップエンドウを処分しました。6月1週目まで延ばしてもよかったのですが、オクラとモロヘイヤを買ってしまったので、このタイミングで入れ替えようと思いました。スナップエンドウは今年は400個は取れましたね。連作被害がないので大変助かります。来年もまた育てたいと思います。5/30

コメント ( 0 ) | Trackback (  )