我が家に孫は、ノロウィルスに感染していました
元旦も私たち夫婦が見ていたのですが、少しは水分もとれ、食べることもでき、いいかなと思っていたら
結局夕方、仙台の娘家族が到着寸前二また吐いてしまい
ぐったりしているし、もう一度病院へ入院覚悟でと思って連絡を取ったら
少しでも飲めたり出来るならこのまま様子見てと冷たい返事
それなら、翌日は嫁さんの実家に預けることにしていたので、このまま、実家に避難してもらった方が
接触しない方がいいと、そして、朝の忙しい時に連れて行くより時間に余裕のある時に移動したほうがいいいいと即決断し
嫁さんに話すと、わかりました…と返事はするものの、どうも納得していないのか、動きが今一つで
それでも、娘家族を、別な部屋に待機してもらって、吐いて汚染している部屋を換気し掃除をして、暴露しないようにと私も必死だったのですが・・・
また、タイミングよく息子も仕事に休憩で駆けつけ、直ぐ2階へ・・・
降りてきた嫁さんは泣いた顔だし、・・・
連れて行く息子は怒った顔だし、
もしかして、娘たちのために、自分達が追い出されたって感じていえるのかなって、だから怒ったり泣いたりしているのかなって
だから「ごめんね、なんだか追い出したみたいな形になって」と声はかけたけど、そんなことはないと言いながらもきっと心では思っているんだろうなって
息子も今夜や実家の方に泊まるの?と声をかけると、そんなことまで聞いてないよ!!と無表情(きっと怒ってる)
なんか、かわいい孫たちがきても、全然嬉しい気持ちになれず、すごーく落ち込み
娘たちも、それはきっと追い出されたと思うよ、でも、お母さんの判断は間違っていいないと思うよって
そして、その気持をメールすると、息子から電話が来て、結局は誤解だったことが分かったんだけど、情けなくて涙がしばし止まらなかった
そしれ翌日、メールでの連絡「ノロだったんです。ごめんなさい。入院します」
ショックでした。私も感染しているかもって・・・・・
年始の人がいない時に、責任版の私がノロで仕事休まなければならなくなったら、そして、人に移してしまったら
遊びに来ている孫たちに移してしまったらって・・・・
とにかく毎日が症状が出るのではないかと、気が気ではなく
吐き気だか、二日酔いなんだか、微熱あるのではと毎日体温測定
結局熱もなく、症状はまったくでず、マスクで仕事はしていたので、対処としてはそれでいいということだったので、
でも、嫁さんは孫と農耕接触だあし、マスク、手袋の対処ができていなかったので感染したようで、同室で点滴の治療してもらって
食事も飲み物も買いに行けない状態だったのです
SOSで、昨日深夜明けで、着替えや食料品を持って病院へ
もちろん隔離部屋なので面会はできませんでしたが、元気そうな声が聞こえて
でも、電子レンジも使えず、お湯も使えない状態で
嫁さんの食事はどうすればいいのかって詰め寄ったら
看護師さんが、チンしてレトルトのおかゆを温めてくれることになってよかったー
きっと、私の厳しい突込みにタジタジだったかも、でも部屋からは出ちゃダメ、食事は出ませんではね
そういう配慮って、誰も心配してくれないなんて、看護師失格じゃない?って
入院していつ付添いさんが困っているなんて、なんてことだ!って思いました。
思わず、私が毎回チンしに来るってことですかって言っちゃったもの
具合が悪くて食べれなかったから、昨日から、少し復活してうどんとか夜はおかゆを食べれたそうです
その時に雑誌を孫と嫁さんに買って行ったら、すごく喜んでくれて
これで、数日は時間がしのげるかなーって、私の心も少し楽になりました
それから、旦那と一緒に仙台に送って行き、私はひたすら車では寝ていましたけどね
六日には退院できるってメールも届き、先が見えたって思ったら、やっと我が家に新年が来た気分でした
今日は準夜勤だったので、埼玉の息子が見送りは仕事のある旦那に頼んで、私は玄関でバイバイ
それから2度寝して、疲れが吹っ飛んだ気分です
ホント、何があるかわからないですよね、生きてると。
でも、まずはよかったよかった。何よりも感染拡大しなかったことが一番です。
マスクと手袋、基本中の基本。肝に命じました。
元旦も私たち夫婦が見ていたのですが、少しは水分もとれ、食べることもでき、いいかなと思っていたら
結局夕方、仙台の娘家族が到着寸前二また吐いてしまい
ぐったりしているし、もう一度病院へ入院覚悟でと思って連絡を取ったら
少しでも飲めたり出来るならこのまま様子見てと冷たい返事
それなら、翌日は嫁さんの実家に預けることにしていたので、このまま、実家に避難してもらった方が
接触しない方がいいと、そして、朝の忙しい時に連れて行くより時間に余裕のある時に移動したほうがいいいいと即決断し
嫁さんに話すと、わかりました…と返事はするものの、どうも納得していないのか、動きが今一つで
それでも、娘家族を、別な部屋に待機してもらって、吐いて汚染している部屋を換気し掃除をして、暴露しないようにと私も必死だったのですが・・・
また、タイミングよく息子も仕事に休憩で駆けつけ、直ぐ2階へ・・・
降りてきた嫁さんは泣いた顔だし、・・・
連れて行く息子は怒った顔だし、
もしかして、娘たちのために、自分達が追い出されたって感じていえるのかなって、だから怒ったり泣いたりしているのかなって
だから「ごめんね、なんだか追い出したみたいな形になって」と声はかけたけど、そんなことはないと言いながらもきっと心では思っているんだろうなって
息子も今夜や実家の方に泊まるの?と声をかけると、そんなことまで聞いてないよ!!と無表情(きっと怒ってる)
なんか、かわいい孫たちがきても、全然嬉しい気持ちになれず、すごーく落ち込み
娘たちも、それはきっと追い出されたと思うよ、でも、お母さんの判断は間違っていいないと思うよって
そして、その気持をメールすると、息子から電話が来て、結局は誤解だったことが分かったんだけど、情けなくて涙がしばし止まらなかった
そしれ翌日、メールでの連絡「ノロだったんです。ごめんなさい。入院します」
ショックでした。私も感染しているかもって・・・・・
年始の人がいない時に、責任版の私がノロで仕事休まなければならなくなったら、そして、人に移してしまったら
遊びに来ている孫たちに移してしまったらって・・・・
とにかく毎日が症状が出るのではないかと、気が気ではなく
吐き気だか、二日酔いなんだか、微熱あるのではと毎日体温測定
結局熱もなく、症状はまったくでず、マスクで仕事はしていたので、対処としてはそれでいいということだったので、
でも、嫁さんは孫と農耕接触だあし、マスク、手袋の対処ができていなかったので感染したようで、同室で点滴の治療してもらって
食事も飲み物も買いに行けない状態だったのです
SOSで、昨日深夜明けで、着替えや食料品を持って病院へ
もちろん隔離部屋なので面会はできませんでしたが、元気そうな声が聞こえて
でも、電子レンジも使えず、お湯も使えない状態で
嫁さんの食事はどうすればいいのかって詰め寄ったら
看護師さんが、チンしてレトルトのおかゆを温めてくれることになってよかったー
きっと、私の厳しい突込みにタジタジだったかも、でも部屋からは出ちゃダメ、食事は出ませんではね
そういう配慮って、誰も心配してくれないなんて、看護師失格じゃない?って
入院していつ付添いさんが困っているなんて、なんてことだ!って思いました。
思わず、私が毎回チンしに来るってことですかって言っちゃったもの
具合が悪くて食べれなかったから、昨日から、少し復活してうどんとか夜はおかゆを食べれたそうです
その時に雑誌を孫と嫁さんに買って行ったら、すごく喜んでくれて
これで、数日は時間がしのげるかなーって、私の心も少し楽になりました
それから、旦那と一緒に仙台に送って行き、私はひたすら車では寝ていましたけどね
六日には退院できるってメールも届き、先が見えたって思ったら、やっと我が家に新年が来た気分でした
今日は準夜勤だったので、埼玉の息子が見送りは仕事のある旦那に頼んで、私は玄関でバイバイ
それから2度寝して、疲れが吹っ飛んだ気分です
ホント、何があるかわからないですよね、生きてると。
でも、まずはよかったよかった。何よりも感染拡大しなかったことが一番です。
マスクと手袋、基本中の基本。肝に命じました。