レンコンの部屋

日常の感じた事など

母の病状、小休止

2015-01-27 20:03:12 | 日記
行って来ました

25日は呼吸も早く、目に生気がなく、これは本当にダメなのかもしれないって思いましたが

翌日、1日付き添っていたら、目に生気が戻り、反応も良く

バイタルサインもすこぶる良好で、訪問看護師さんからも、乗り切りましたねって

結局、心不全の疑いで利尿剤を使っている状態で、熱発したために脱水になって

それなのに、水も体の負担になるということで、減らし、ますます脱水が進んだようで

点滴を開始して、医師の言う通り治療して1週間で改善傾向・・・

まあ、脱水がきっかけで全身状態が悪化するなんて、医原病みたいな感じがしましたね

でも、私はそばにいる間、いろんなことを話しかけ、涙し、母の人生をよかったのかと自問自答し

父にも、しっかり母を見守ってほしいと、最後まで苦しまないように、しっかりと守ってねと仏壇に手を合わせ

そんなこんなで、2泊3日を終えて帰ってきましたが、ものすごーく疲れてしまいました

とにかくまさに不眠症になって、2時間おきに目が覚める、そして、早朝から起きてしまい

日中も眠たくなるけど、だからと言って、寝ても寝ても頭がボーっとして


何かあった時にすぐに駆けつけられない状態で、一体どうすればいいにか、どうすれば後悔なく看病したと思えるのか

こういうことは答えがないから、どのように考えたらいいのかわからないと、本当に悩みました

妹も同じことを言っていましたが、彼女はすぐに駆けつけられるけど

私はすぐに駆けつけられないところにいるから

今まで、患者さんのご家族(遠方にいる子供さん)が悩んでいた、まさに同じ立場に立つと本当に辛いですよね

私はそういう人に親身になって相談に乗っていただろうかと反省してしました

これからも同じようなことが起きると思いますが、こういう経験している自分にしかできない

ご家族への接し方、出来ればいいなとつくづく思いました

とにかく、おちついてよかったです