レンコンの部屋

日常の感じた事など

梅雨だけど・・・

2019-07-04 09:36:30 | 日記

最近梅雨空で気持ちが晴れる日が少ないですが、九州地方は大変な豪雨で、大きな被害が出ていますね

毎年ですが、日本の気候が変化し始めてるということでしょうね

生き残るためには、この変化に対応していかないといけないということでしょうか・・・

もともと雨は嫌いではないのですが

大概、こういう天気が続くて、気持ちが落ち込むとか、体の節々が痛くなるなんてよく聞きますよね

でも、私は、それほどでもないんですよね

その理由はよくわからないのですが、7月は、研究の抄録の期限が迫っていたり

遺族会の責任者で、その準備が迫っていたり

月末には放送大学の単位認定試験があるのですが、その前に、仙台に認知症の勉強に行ったりなど

よく考えると、やることが目地を押しですけれども、あんまり大変に感じていないのは、どうしてでしょうか・・・

年取りすぎて、鈍感なっているのか、それとも、何とかなりそうな気分なっているのか

どちらかというと、後者ですね

研究は先ほど、抄録を登録しましたし(採択されるかは別ですけど)

遺族会は一人でやるわけでもないし、それこそ何とかなると思っていて

勉強会は仙台に行って、そのあと娘の家に泊まって、帰りはご朱印巡りしながら、帰宅予定でちょっと楽しみだし

試験は、ちょっとずつやってるから、はっきり言って、歳を重ねて、集中力が半端ない感じがしています

集中した時に、一気に頭に入る感じかな

まあ、試験の結果が出たわけでも、まだ受けてもいないからわかりませんが

興味のある内容だから、たぶん、惨敗にはならないかと思うのですが、こればかりはわかりませんね

私のウォークマンが壊れて、通勤やドライブの時は、好きなCDをもっぱら聞いているんですが

ずっと、ユーミンを聞いていて、今は、君の詩というシリーズの昔懐かしいフォークソングを聞いてます

すごく癒されますね

歌えるし・・・・

いいですよ

やっぱり、心穏やかに過ごせる感じがいいですよね

少なくとも、自分のテリトリーぐらいはね、心地いい空間でありたいですね

だから、雨は関係ないかな、それも風情って思えます