クルマでラジオを聞いていたら、18歳から大人にすることについて法務省の何かの委員会で検討に入ったと言っていた。
それをどう思いますかと言うのである。
単純にこう聞かれても、答えに窮する。
正直よく分からないと言うか、自分の意見が定まっていないのである。
もし、アンケート調査なら、解らないに○である。
早過ぎるようにも思うし、世界の常識から言えば当然と言えるかも知れない。
昔は日本でも、15歳で元服の儀を迎えたという。
何を判断の基準にしたらいいのか、そこがよく解らない。
体格などで言うなら、今の18歳は間違いなく大人である。
解説らしきことを聞いていたら、余計に解らなくなってしまった。
大体が、法律の分野は嫌いである。
技術屋の分野も嫌いと言うか解らない。
遊びで言えば詰め碁、詰め将棋もゴルフで言えばパット。
そんなややこしいことは、殆どが苦手である。
専門家の分野だと思っている。
専門家の分野は専門家が考えてくれて、その結果ををコーデイネートするようなことは無闇と関心も興味もある。
人間をいつから子供や大人に分けるのか、そんなことは誰かが決めてくれればいい。
ところが、
この議論は、憲法改正の国民投票との関連でスタートしているとか。
憲法の改正も大きなテーマである。
これに付随して、飲酒や競馬など民法との関連もいろいろ難しいと言っていた。
ラジオで喋っていた人たちの意見は、18歳は大人ではない、まだ子供だと言っていた。
その理由は、自分の18歳のころのことを思うと、まだまだ幼くて子供であったと言うのである。
そうか、そう言えばそうかも知れないと思った。
然し、振り返ってみて22歳は大人になっていたか?
まだ、幼くて子供みたいだった気もする。
だから余計によく解らない。
どうしてもと言われたら、早く大人になって欲しいという意味も込めて18歳か?