★ 寒い日が続く。
冬だから当たり前のことなのだが、若いころはめっぽう寒さには強かったのに、このところの寒さはこたえる。
暖房は石油ストーブ・エアコンでやってたが、
ふと思って小さな炬燵を買って来た。
日本独特の暖房器具で、室町時代に禅宗から広まり、
古くは、やぐらそのものをこたつと呼んだとか。
今日では電気炬燵が一般的である。
部屋の感じがこんなになった。

★ 入ってみるとなかなか暖かくていい。
今日からは炬燵に入ってみる大相撲となる。

大相撲初場所、久しぶりに横綱照ノ富士復帰したのに、
人気力士の高安と貴景勝が早くも休場してしまった。

日本古来の大相撲を炬燵で見るのもなかなかいいのではと思っている。
初めてのことだが、どんなことになるのだろう。
日本の冬らしくていい。