80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

JR阪和線撮影~大和川橋梁にて

2013-05-16 19:13:22 | 鉄道(JR西日本_近畿圏)
阪急伊丹線を撮影した後、JR阪和線を撮影に行った
まだ朝ラッシュが終わった段階で、時間に余裕があったのでまだ撮影したことのない阪和線を撮ることにした
場所は有名撮影地の浅香駅そばの大和川橋梁にしました
鳳駅以南だと運行数が減って、特に国鉄世代車がほとんど走らなくなるので…



JR西日本205系1000番台、H401編成、205系の阪和カラー版、これは初撮影です



JR西日本287系、C605編成、オーシャンブルー帯の特急『くろしお』版



JR西日本103系、K603編成、6両編成で更新もされてる編成です、これも初撮影です



JR西日本281系、HA602編成



JR西日本225系5000番台、F419編成



JR西日本223系0番台、E409編成



JR西日本283系、A631編成



JR西日本223系2500番台、E402編成



JR西日本103系、J408編成、4両編成、これは更新、未更新の混在編成です、これも初撮影


残念ながら、元東海道線の205系が撮れなかったです
また機会があれば…
今回は以上です

阪急伊丹線の朝ラッシュ撮影~塚口付近にて

2013-05-16 18:36:05 | 鉄道(阪急電鉄神戸支線)
今日は阪急伊丹線を撮影に行ってきた
今回の目標は残り僅かな看板車両の3077Fと3160F
それぞれ単体で撮るのもあるけど、看板車両同士の並びも撮れる機会があるならと思って…
次に新車が入ったら、見ることが出来なくなる光景だし

たださすがに昼間の2編成体制の時に運よく3077Fと3160Fが揃うのは稀なので、
運行数の多い平日朝ラッシュを狙うことにした、この時間帯だと4編成走るようなので…ただ光線状態は微妙です
この日は3077F、3160F、3052F、3150Fの順で運行してたので、
塚口駅付近の和楽園踏切の付近で撮りました



阪急3100系3077F



阪急3100系3160F


そしてこの2編成の並び






すれ違う場所が駅の発車タイミングによって毎回変わるので、なかなかいい感じには撮れないです…
ほとんど運です、この日もこの後3077Fが運用を終えてしまったのでここまででした


あとほかに撮れた車両です

阪急3000系3052F



阪急3100系3150F


たぶんまだ、並びを狙う機会はあるだろうけど、
油断したら看板車両は廃車になりかねない流れなので、また機会があれば撮りにこよう