80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

ダイヤ改正後のおおさか東線を撮影~高井田中央付近にて_22/03/12

2022-03-12 18:27:07 | 鉄道(JR西日本_近畿圏)
今日はJR各社のダイヤ改正初日となりました

昨日までで運転終了したものも車両等もいくつかあり、おおさか東線201系や東の205系とかいろいろありました
また事前の運転終了発表もなく終了した物も多く、奈良線103系や新潟115系、関西線の重連DL貨物等いろいろありました
本音を言うと関西線DF200重連の8075レを一回しか撮らなかった事が悔いが残ってますが…

それで今日、貨物時刻表を購入ついでに何かしら撮ろうかなと思って、
ダイヤ改正で201系から221系がメインになったおおさか東線を撮りに行きました


221系NC610
ダイヤ改正でおおさか東線の主力になった221系です
4扉ロングシートから3扉クロスシートに変更になって混雑具合とかどうなのかな?って疑問はあるけど何とかなるのかな


321系D16編成、直通快速奈良行き
ダイヤ改正後で唯一の4扉クロスシート車になる直通快速ですね
これは改正前後でも変更なしのようで


EF210ー167、83レ
個人的に今回のダイヤ改正で気になったのはEF66の運用減ですね…
この1081レ~83レの運用は改正前は数少ない、関西で撮りやすいEF66運用でしたが、
改正で桃になったようですね…


EF66ー132、85レ
ダイヤ改正後、関西で日中にEF66を撮れるのがこの85レくらいになったようですね…
まあ日が長い時期なら日の出日没前後も撮れますが、通年だと85レくらいなのかな
ほんとEF66目当てに東海圏に行く必要が出てきそうなくらいの運用ですね


ダイヤ改正で変わった物もいろいろありますが、やっぱり無くなった物も多いですね
やっぱり日ごろからいろいろ撮っておくのが一番だと思われますね