今年デビューする阪急の新型車、2300系の試運転が先日あったので撮りに行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/94/99e3aa4812d70d4ef82ae40894a3f022.jpg)
2300F、試運転
阪急正雀に搬入されてからなかなか動きの無かった新型車2300系
少し前から夜間に試運転をし始めていましたが、この日にようやく日中の試運転を行いました
とりあえずは往路はどこで撮っても逆光なので、サイド寄りで撮る事にしました
今までの1300系をベースにしていそうで、結構違いのある2300系…顔つきが変わったのもありますが、
大きな特徴は阪急初の指定席車両PRiVACE(プライベース)ですかね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/05/03f1c05700dda976b4d5f8c323a708ed.jpg)
とりあえずアップでも撮ってみましたが、なかなか特徴的ですね…
他社の有料座席車は車端部に扉があったりするのが多いですが、このプライベースは中央に扉が設置されてます
果たして阪急で有料座席が成功するのか気になりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6a/70ad06c7d4040a46910553d0b4e3f468.jpg)
そして復路も撮っておきました、それにしても顔つきが何とも言えない感じがありますね…
正直な事を言うと、おそらく阪急のフラグシップとなる特急車として見ると、もうちょっと特別感が欲しかったな…
というのが思うところ、まあ1300系後継の汎用車としてなら良いとは思いますが
どちらにせよ今後は神宝線も含めて、このタイプの顔がどんどん登場していく予定なので、
そのうち気にならなくなるかもしれませんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4c/d1563f0a743de0b140966019b9b765b7.jpg)
8315F、特急大阪梅田行き、さくらHM付き
ついでに撮っている間にやって来た8300系最終型の8315Fです
今回のさくらヘッドマーク掲出車の中では、一番の目玉編成になるのかなと…
時代の流れなのかもしれませんが、どんどん阪急の顔も変わって来ていますね
以上です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます