阪急今津線撮影後はそのまま能勢電鉄へ、久しぶりに能勢電鉄の撮影に行きました
川西能勢口~絹延橋間の踏切で撮影です

5100系5137F、普通川西能勢口行き、5100系デビュー記念HM付き
阪急から話題を振りまきながら能勢電鉄へ譲渡された、5100系です
この編成は昨年の阪神尼崎駅で撮って以来ですね
譲渡改造に伴って、前照灯や行き先表示機がLEDに交換され、スカートも設置されてますね
また分かりにくいですが、のせでんのマークが従来車と違い、昔の阪急車のように車体下部に付いてます

5100系5139F、普通川西能勢口行き
続いて撮れました、同様に譲渡された5100系です、こちらはヘッドマークが付いてないですね
ヘッドマークが付いてない時は、運転席反対側には『ワンマン』表示になるのですね
ヘッドマーク付けた5137Fは車番表示でしたが、撮る時は分かりやすくて助かります
ちょっと気になりましたが、改造5100系のLEDって阪急とは違うタイプなのですね…
ほぼ同じ会社だけどこういう所で共通ではなく、個性を出してる感じです

1500系1501F、普通川西能勢口行き、さくらHM付き
能勢電鉄で最古残の1500系です、阪急で言えば2100系ですね
これも後、数年で置きかえれるのでしょうね、撮れるときに…
これでこの日の撮影は以上です
川西能勢口~絹延橋間の踏切で撮影です

5100系5137F、普通川西能勢口行き、5100系デビュー記念HM付き
阪急から話題を振りまきながら能勢電鉄へ譲渡された、5100系です
この編成は昨年の阪神尼崎駅で撮って以来ですね
譲渡改造に伴って、前照灯や行き先表示機がLEDに交換され、スカートも設置されてますね
また分かりにくいですが、のせでんのマークが従来車と違い、昔の阪急車のように車体下部に付いてます

5100系5139F、普通川西能勢口行き
続いて撮れました、同様に譲渡された5100系です、こちらはヘッドマークが付いてないですね
ヘッドマークが付いてない時は、運転席反対側には『ワンマン』表示になるのですね
ヘッドマーク付けた5137Fは車番表示でしたが、撮る時は分かりやすくて助かります
ちょっと気になりましたが、改造5100系のLEDって阪急とは違うタイプなのですね…
ほぼ同じ会社だけどこういう所で共通ではなく、個性を出してる感じです

1500系1501F、普通川西能勢口行き、さくらHM付き
能勢電鉄で最古残の1500系です、阪急で言えば2100系ですね
これも後、数年で置きかえれるのでしょうね、撮れるときに…
これでこの日の撮影は以上です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます