今日は天気が良かったので早朝から撮影に行ってました
お盆シーズンが始まり、特急車も多くが増結されているのでそれら目当てで撮りに行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ff/337788807952e54c9ce2a6f3ea7f899e.jpg)
283系HB631+HB601編成、回送(くろしお2号後の向日町回送)
まずは恒例のオーシャンアローの早朝回送から撮りました
ただ今回は練習電無しで余裕も無いアングルで狙ったため、撮影切り位置を敷くってしまいました…
まあ全然撮れてない訳じゃないですが、影がかかるアングルでのシャッターになったので、これは一発目からやらかしてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/43/75c47697bf14f37185366d6f78b9c3c5.jpg)
281系HA608+?編成、特急『はるか2号』
どちらかと言うとスルーすることの多い特急はるか
そのはるかも運転開始30周年ということで記念装飾が施されているようです
全編成ではないようですが、30周年のライン?が入っているようで、このキティラッピングのおまけに追加されていました
キティラッピングのない真っ白な編成なら、30周年装飾も目立つので分かりやすいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6a/cda5d35e1ac5c1d45c1be7437c6914c4.jpg)
287系FC02+?編成、回送(こうのとり2号後の向日町回送)、KYOTO SANGA TRAINラッピング
特急こうのとりもお盆シーズンと言う事で増結対応されていましたが、サンガラッピングの付属編成が付いた編成も撮れました
287系の基本編成はよく来ますが付属編成はなかなか来ないので、ラッピング付属編成が撮れたのはラッキーでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9a/1634ef2ee185191dbfff9387ef287fe9.jpg)
681系、回送(らくラクびわこ回送)
また貴重なしらさぎ681系を使ったらくラクびわこ回送も撮っておきました
今回はギリギリ撮れそうなサントリー蒸留所バックで…徐々に683系しらさぎ編成が登場しだしているので、
来年の改正後は681系がどうなるか分からないので、この辺は撮れる時に撮っておくべきかもしれませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/43/6c1575bbcc613b491dfb20a365055652.jpg)
683系W36+?編成、回送(サンダーバード83号送り込み)
そして場所を移動して臨時サンダーバードも撮りました、多客期恒例の6+3+3の12連サンダバなので、
この辺は意識して撮っておきたいですね…683系0番台は来年以降どうなるか分かりませんしね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fa/b9b1102cb51b71b67e244fbae352e54a.jpg)
283系HB601+HB631編成、回送(くろしお5号送り込み)
そして折り返してきたオーシャン 9連も撮っておきました
まあオーシャンは結構撮っているので、今回は百山で撮りました、まあ撮った事の無い場所でということです
とりあえず今日はいろいろ特急車をメインに押さえました
まあ最初のオーシャンからやらかして、その後は惰性で撮った感じでしたが天気も良かったのでまずまずでしたね
自分はお盆休みは基本無いので、今日は休みでしたが明日以降はまた仕事なので、次撮る機会はあるのだろうかな…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます