80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

京阪ヘッドマーク付き車両撮影~西三荘駅にて

2013-01-23 18:13:10 | 鉄道(京阪電気鉄道)
ついでにヘッドマーク付きの車両です



7200系7253F、ひらかたパーク開園100周年HM付き



7200系7203F、ひらかたパーク開園100周年HM付き



車両横の記念ステッカー
ひらパーって何気に歴史ありますね~僕は一度しか行ったことないですけど、こういうものは続いてほしいものですね
宝塚ファミリーランドはなくなったし、エキスポランドや神戸ポートピアランドもなく、関西だと遊園地がほぼ全滅してますからね



2200系2257F、びわこ号復活プロジェクトHM付き



2200系2207F、びわこ号復活プロジェクトHM付き



車両横の記念ステッカー
なんか寝屋川市がびわこ号復活プロジェクトというのをしてるようです、HMも全6種類あるようです


それと妙なHMもありました

9000系9004F、『後部2両、女学生、児童優先』HM付き
なんかレアっぽいHMです、調べたら聖母女学院のために昔から縮小されながらも続いているものらしいです


なにげに『おりひめ』HMは撮り忘れてたな…、車両自体忘れてたし
途中で被られてスルーしちゃったのかな
これも廃止だし撮りに行かないといけないかな…

京阪撮影~西三荘駅にて

2013-01-23 17:29:48 | 鉄道(京阪電気鉄道)
それと旧3000系以外の車両です



8000系8001F



8000系8060F、これも珍しい区間急行運用、淀屋橋行きです



新3000系3003F



9000系9005F



7200系7202F



7000系7002F



6000系6005F



5000系5552F



2600系0番台2628F、5両編成の回送です…もしかして『おりひめ』運用の折り返しかな?気づかなかったけど
もしかしたら3月ダイヤ改正で旧3000系と共に消えてしまうのかも



2600系0番台2605F、旧塗装版、これもダイヤ改正後消えるのかな



2600系30番台2631F



2400系2455F



2400系2463F、旧塗装版



2200系2224F



1000系1552F



1000系1501F、旧塗装版



京阪旧3000系撮影~西三荘駅にて

2013-01-23 17:28:30 | 鉄道(京阪電気鉄道)
今日は京阪の撮影に行ってきた
8000系30番台こと旧3000系が3月で引退するため、今のうちに撮りに行きました
以前行ったときは大和田駅で撮ったため、今回は西三荘駅にしました
旧3000系は京阪HPで運行予定日とダイヤが公開されているので、たっぷり撮ることにしました


まず今日一発目の運行、普通、萱島発中之島行きです

旧3000系というか特急車両が緩行線走行したり普通での運用は珍しいです


その後、回送で中之島駅から折り返してまた萱島駅に向かいます



次に、普通、萱島発淀屋橋行きです



そして次は、特急、淀屋橋発出町柳行きですが…

みごとに被られてケツだけしか撮れませんでした、
これでは満足できないので出町柳から往復してくるのを待つことにしました


そして帰ってきました、特急、出町柳発淀屋橋行きです



その後撮れました、特急、淀屋橋発出町柳行きです



まあ正直なところ天気とか、個人的に微妙な撮れ具合です
ただ天気はこの時期は微妙な曇りが多くてうまくは撮りにくいですわ、また撮りに行くか迷うところです

阪神武庫川線+阪神本線取りこぼしを撮影

2013-01-19 18:27:46 | 鉄道(阪神電気鉄道)
阪急撮影のついでに、阪神も撮影に行きました
目標は阪神旧式車の墓場、阪神武庫川線の撮影と、以前阪神本線で撮り損ねた車両です

まず阪神武庫川線へ



阪神7890形7890F、武庫川駅の南方にて、
阪神武庫川線にはいい撮影場所がないですね…この場所の周辺も墓場ですし
他の場所は手狭ですし


その後、阪神本線の撮影をしました、場所は前回と同じ大物駅です



阪神5550系5562F、ジェットカーでは最新型です、1編成しかないのでなかなか会えませんでした



阪神5131形5134F


それと阪神本線ではあまりいない1000系、9000系共に車両も撮れました



阪神1000系1259F、赤色直通特急の山陽姫路行きです



阪神9000系9208F、急行の西宮行き、これは前回と同じ車両ですね、本線メインにでもなったのかな?


今回の収穫は以上です

阪急3159F回送~残りわずかな看板車両

2013-01-19 18:08:13 | 鉄道(阪急電鉄神戸本線)
阪急3100系3159F、回送(おそらく廃車)、神埼川駅にて


今日、休みだったので撮影に行きました
阪急神戸本線の3000系引退に連なる支線の車両異動によって、3159Fが正雀に回送されたようです
これによって、阪急では看板車両が残り僅かになりました…
数年前には箕面線や伊丹線でごろごろいたんですが、時がたつのは早いです
残る看板車両は…



阪急箕面線3080F、西小路第1踏切にて



阪急伊丹線3160F、塚口住宅踏切にて



阪急伊丹線3077F、塚口駅にて(これだけは過去に撮った写真です)


この3編成だけになりました、おそらく上から順番に消えていくのかな…
できれば地元箕面線は最後まで残ってほしいですが