ここ数年天気も良く
正月は実家まで自転車で帰っています
色んなルートを研究しながら
川沿いが一番起伏が少なくて優しい
今回は荒川サイクリングロードを攻めました
板橋区の坂はきついので避けます
そして新国立競技場荷よって帰る予定です
(記事はザックリと走らせます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ba/1ce6c334d2d04357f3ff7bef55798a7d.jpg)
北千住から荒川サイクリングロードに入ります
環七から鹿浜橋から入るのが最短ぽいけど
環七は自転車が渡れない橋が多々あります
って、新千住大橋も歩道橋を渡りました(失敗)
荷物が多いときついので回避したいです
『岩淵水門』まできました
ここで荒川と隅田川に分かれます
この辺までで2時間弱
意外に疲れました
(自転車除けも2か所ありました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/49/a97749a01a52e7a23c46680df8f0ac9e.jpg)
天気はいいのですが軽く向かい風
山が見える
この辺りから自転車が少なくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3b/9e5114f18814d201c923cc6206d23d95.jpg)
凧あげ
最近は色んなタイプのが飛んでいます
正月の凧あげは風が無いと出来ない
正月には風があるもんだと思いおこす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b2/9c8f3c70a8002f299a8024eaf6d4150a.jpg)
朝霞の水門まで来ました
ここまで2時間半
後は南下するのみ
ここの難所は新倉の坂
こそを避け川沿いを走る(江越川)
道は狭いが旧川越街道に出られる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/de/ba26c3dacb141397aa2ac83d2eba0fa9.jpg)
東上線のアンダーパスでホンダの工場にでる
この坂が意外にきつかった
メトロの車両基地とホンダは初めて来たのでよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8f/9326f865a0b2612072509e29a5f035aa.jpg)
樹林公園を抜けるとゴール
大泉公園でバーべキューが出来るのに驚き
自宅に到着
三時間で着くかと思ったら一五分くらいオーバーした
風が堪えヘロヘロ
何歳まで自転車に乗れるだろうか
実家で一泊
翌日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/df/9dad086384079de9a7f76b7d6585f293.jpg)
石神井公園へ
石神井城跡も見たかったのだが
今年はオリンピックイヤーなので新国立競技場を目指す
旧早稲田通りを新宿方面へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7f/294f3ba698274a60a61c6092a3e382af.jpg)
中野の駅周辺に寺が多いのに驚く
中央線は、高円寺・吉祥寺と寺の付く駅名があるから納得でもある
獅子寺・猿寺とくれば鳥寺があるのかと期待をする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9f/45bef163dec2ddb923ba7e1ceecb8ebc.jpg)
残念、ジバニャンのようなフクロウのようなグレムリンのような
何かには見えなくもない
猪ではない
中野は江戸城から乾(イヌイ)の方角
将軍の犬屋敷は有名
獅子も狛犬ともいわれる
どこかに猪か豚関係の寺があるかもしれない
新井薬師は怪しそう
駅の反対側には桃園川緑道があるので
風水と関連はありそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/29/b43650801188013e1d46905634a246c6.jpg)
山手通りを右折し新宿方面へ
都庁の裏の十二社通りを走る
代々木公園の参宮橋を左折
(山手通りから起伏が増す)
落合・中野坂上など
神田川の低地と関連している地名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4d/cd82109bf921d8805c887f724b61bfa5.jpg)
明治神宮は混んでいました
首都高沿いに行けば千駄ヶ谷駅に着く
代々木のタワーは好きだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6e/928a8716f0124bee0f12010341ca1496.jpg)
東京体育館に到着
その裏に国立競技場
意外に人がいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/61/8a0e23a7c92a6750505b3f34d3765a74.jpg)
坂を下った所に見えた
千駄ヶ谷というだけあって谷間にある
住所は新宿区霞ヶ丘・・・丘の上?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9c/c81096a041f3d7e8a4039c3015049890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f1/baa673039e20c73953231207ca937afa.jpg)
一周して帰る
まだ工事中
完成記念イベントをやっていたはずなのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2e/df6a353ba4a4c8f7759d73f9d4650ae2.jpg)
四谷から20号で皇居に向かう
この道が起伏が少ない道でベスト
日の丸の旗が正月らしくていい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/10/0df60aed8f113de1d32f7ea4c0a74d25.jpg)
半蔵門を左折し乾門へ
乾門は江戸城の乾の方角
首都高の出入り口もある
そこから神保町~秋葉原へ
神田小川町からお茶の水にかけて山になっている
そこを避けて
浅草橋・蔵前へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b9/536a7c2e7033fceef1c9811de9ec1086.jpg)
浅草に到着
歩行者天国
歩いて渡る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6a/d1a630cbf5e592def0f81efd2544a48f.jpg)
これが噂のDJポリスか
この辺りが一番混雑
うかつだった
明日から仕事なので早めに帰る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7b/d4928499ea92bb001a29c213f1c19ca1.jpg)
松戸に到着
昔そば屋さんだった跡地に新店舗ができる
2月4日オープン
今年は令和二年で
二〇二〇年
〇輪の二ねん、ニ月二日は0202、20時20分
こんな奇跡な日って滅多にない
あえて2日づらしたのか
この日を選べるのはこの日に開業できる人だけの特権
素晴らしい
陽の明るいうちに家に着く
2020年、令和2年の二日またぎの初乗りでした