前回の続きとしまして、彼らがいかに東南アジア諸国でブレークした記録を記します。
1993年 セカンド・アルバム、COLOURS

デンマーク:チャート不明、売り上げ 2 X プラチナ
タイランド:売り上げ 7 X プラチナ
シンガポール:売り上げ 4 X プラチナ
インドネシア:売り上げ 4 X プラチナ
マレーシア:売り上げ 3 X プラチナ
フィリピン:売り上げ 1 X プラチナ
1995年 サード・アルバム、PLAYED ON PEPPER

デンマーク:チャート3位 、売り上げ 2 X プラチナ
タイランド:売り上げ 5 X プラチナ
シンガポール:売り上げ 2 X プラチナ
インドネシア:売り上げ 3 X プラチナ
マレーシア:売り上げ 4 X プラチナ
フィリピン:売り上げ 1 X プラチナ
1997年 フォース・アルバム、NOTHING TO LOSE

デンマーク:チャート3位 、売り上げ 2 X プラチナ
タイランド:売り上げ 5 X プラチナ
シンガポール:売り上げ 2 X プラチナ
インドネシア:売り上げ 3 X プラチナ
マレーシア:売り上げ 4 X プラチナ
フィリピン:売り上げ 1 X プラチナ
1999年 ベスト・アルバム、MLTR、STRANGE FOREIGN BEAUTY(アジア向けベスト、ヨーロッパで出されたものと曲順が異なる)

デンマーク:チャート1位 、売り上げ 2 X プラチナ
東南アジアでの売り上げ:不明
2000年 フィフス・アルバム、BLUE NIGHT(ここから3人組となる)

デンマーク:チャート9位 、売り上げ 2 X プラチナ
タイランド:売り上げ 不明
シンガポール:売り上げ 2 X プラチナ
インドネシア:売り上げ 3 X プラチナ
マレーシア:売り上げ 不明
フィリピン:売り上げ 1 X プラチナ
プラチナ・ディスクの枚数の定義は各国のレコード協会によって異なります。アメリカではプラチナ・ディスクは100万枚、イギリスでは30万まい、日本とドイツでは20万枚です。東南アジア諸国の各レコード協会のプラチナ・ディスクの定義が不明なのですが、1 X プラチナで8-10万枚程度じゃないかと推測します。
しかしながら、今と比較しますと20年以上前の東南アジア諸国における 消費者の購買力は決して高くなく、また当時安価な海賊版が横行していたことを考慮しますと、オフィシャルでオリジナル・アルバムがこれほど売れた例はそうなかったのではと思います。東南アジアなどでの公演ではスタジアムを観客で満杯にするくらいの人気があったことは、これらのデータからも伺い知ることができます。
それではフィフス・アルバムからタイトル・チューン、BLUE NIGHT聴いてみてください。
Michael Learns To Rock - Blue Night
1993年 セカンド・アルバム、COLOURS

デンマーク:チャート不明、売り上げ 2 X プラチナ
タイランド:売り上げ 7 X プラチナ
シンガポール:売り上げ 4 X プラチナ
インドネシア:売り上げ 4 X プラチナ
マレーシア:売り上げ 3 X プラチナ
フィリピン:売り上げ 1 X プラチナ
1995年 サード・アルバム、PLAYED ON PEPPER

デンマーク:チャート3位 、売り上げ 2 X プラチナ
タイランド:売り上げ 5 X プラチナ
シンガポール:売り上げ 2 X プラチナ
インドネシア:売り上げ 3 X プラチナ
マレーシア:売り上げ 4 X プラチナ
フィリピン:売り上げ 1 X プラチナ
1997年 フォース・アルバム、NOTHING TO LOSE

デンマーク:チャート3位 、売り上げ 2 X プラチナ
タイランド:売り上げ 5 X プラチナ
シンガポール:売り上げ 2 X プラチナ
インドネシア:売り上げ 3 X プラチナ
マレーシア:売り上げ 4 X プラチナ
フィリピン:売り上げ 1 X プラチナ
1999年 ベスト・アルバム、MLTR、STRANGE FOREIGN BEAUTY(アジア向けベスト、ヨーロッパで出されたものと曲順が異なる)

デンマーク:チャート1位 、売り上げ 2 X プラチナ
東南アジアでの売り上げ:不明
2000年 フィフス・アルバム、BLUE NIGHT(ここから3人組となる)

デンマーク:チャート9位 、売り上げ 2 X プラチナ
タイランド:売り上げ 不明
シンガポール:売り上げ 2 X プラチナ
インドネシア:売り上げ 3 X プラチナ
マレーシア:売り上げ 不明
フィリピン:売り上げ 1 X プラチナ
プラチナ・ディスクの枚数の定義は各国のレコード協会によって異なります。アメリカではプラチナ・ディスクは100万枚、イギリスでは30万まい、日本とドイツでは20万枚です。東南アジア諸国の各レコード協会のプラチナ・ディスクの定義が不明なのですが、1 X プラチナで8-10万枚程度じゃないかと推測します。
しかしながら、今と比較しますと20年以上前の東南アジア諸国における 消費者の購買力は決して高くなく、また当時安価な海賊版が横行していたことを考慮しますと、オフィシャルでオリジナル・アルバムがこれほど売れた例はそうなかったのではと思います。東南アジアなどでの公演ではスタジアムを観客で満杯にするくらいの人気があったことは、これらのデータからも伺い知ることができます。
それではフィフス・アルバムからタイトル・チューン、BLUE NIGHT聴いてみてください。
Michael Learns To Rock - Blue Night
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます