国鉄特急色の485系や189系などが次々と引退してしまい、どっしりとした貫禄のあるいかにも「特急」という車両が消え、軽い塗装に軽いボディーの新世代の特急が殆どを占めようかという現在も昔ながらのオリジナル・スタイルをほぼ踏襲している車両形式があります。その名は、近鉄16000系。私と同じ昭和40年に誕生し、年数を掛けて増備されたのですが、その後徐々に廃車や譲渡などで離脱し。今は4編成が残るのみとなり、そのうちの3編成は新塗色に塗り替えられたので、原色は僅か1編成だけとなりました。
今や化石のような存在となり、いつ離脱してもおかしくない原色の16000系に乗り&撮りに吉野まで向かいました。
なお訪問したのは今年の6月17日でしたが、翌日の地震や7月に入っての台風・そして豪雨対応と、自分自身では社内資格試験があった関係でブログの更新の方はほぼ止まっておりました。
.最古参車両に乗る
近鉄16000系の中で唯一の旧特急色を纏っているY07編成に乗りたいのですが、そもそも運用が他形式と共通点なので、現地に行ってみないと分からないのが実情です。
近鉄特急券予約サイトのシートマップを前日の夜に見ることで、16000系か16010系かまでは絞り込めますが、前日までの目撃情報を見ても、当日の編成までは特定できず、出たとこ勝負になります。というわけで、阿部野橋に行ってみたら、
10:51 入線してきた吉野からの特急は何とY07、一発でお目当ての原色編成に当たりました。何という巡り合わせの良さでしょう、やっぱり日頃の行いが良いのかな?
阿部野橋での折り返し時間に余裕があるのと、繁忙期でないので、ホームに列車が入って来てから特急券を買います。余裕で2両目の窓側をゲット。
車内の整備が終わるまでの間に売店へ行って昼食となるサンドイッチなどを買って戻ってきます。
車内の様子。座席はもちろん更新されていて、大井川鉄道に残る車両のようなビロード生地ではないのですが、スナックカーやサニーカーと共通のピンクのモケットなので、乗ってしまえばそのあたりは同じです。
車窓風景も別に16000系じゃなくても同じなので省略し、吉野までの1時間15分を純粋に「乗る」ことだけに専念します。
12:26 吉野に到着。短い至福のひとときが終わります。
510円でこれだけの時間乗れるのでお徳です。大阪線や名古屋線でこれだけの時間乗ると確実に1320円区間になるので。
隣に居るのは人気の青の交響曲、ぼった改造車両ですw
第一目的の「乗り」ミッション・コンプリートしたので、次はやっぱり記録をしておこうということで、あの名所に向かいます。
.吉野川橋梁で撮る
乗ってきたY07は幸い吉野で直ぐに折り返さないので、10分後の阿部野橋行きの急行に乗って大和上市へ戻ります。そして駅から徒歩15分ほどかけて川の中洲の奥まで入ります。
13:07 先にさくらライナーが折り返すので、まずは試し撮りがてらに撮影。
背景の空に並んだ直線状の雲が気になります。もしかして大気重力波による地震の前兆? それとも単に飛行機雲なのか? その嫌な予感がまさか翌日の震度6に繋がるとは思いもしませんでした。
そして本命のY07を待ちます。
13:37 Y07がやって来たのですが、雲が出てきて残念。
これ以上天気の好転は望めそうにもないのでこれにて退散しました。
なおY07については翌週リベンジで撮影に来ることしました。
後日、次の記事でその模様については掲載する予定です。
今や化石のような存在となり、いつ離脱してもおかしくない原色の16000系に乗り&撮りに吉野まで向かいました。
なお訪問したのは今年の6月17日でしたが、翌日の地震や7月に入っての台風・そして豪雨対応と、自分自身では社内資格試験があった関係でブログの更新の方はほぼ止まっておりました。
.最古参車両に乗る
近鉄16000系の中で唯一の旧特急色を纏っているY07編成に乗りたいのですが、そもそも運用が他形式と共通点なので、現地に行ってみないと分からないのが実情です。
近鉄特急券予約サイトのシートマップを前日の夜に見ることで、16000系か16010系かまでは絞り込めますが、前日までの目撃情報を見ても、当日の編成までは特定できず、出たとこ勝負になります。というわけで、阿部野橋に行ってみたら、
10:51 入線してきた吉野からの特急は何とY07、一発でお目当ての原色編成に当たりました。何という巡り合わせの良さでしょう、やっぱり日頃の行いが良いのかな?
阿部野橋での折り返し時間に余裕があるのと、繁忙期でないので、ホームに列車が入って来てから特急券を買います。余裕で2両目の窓側をゲット。
車内の整備が終わるまでの間に売店へ行って昼食となるサンドイッチなどを買って戻ってきます。
車内の様子。座席はもちろん更新されていて、大井川鉄道に残る車両のようなビロード生地ではないのですが、スナックカーやサニーカーと共通のピンクのモケットなので、乗ってしまえばそのあたりは同じです。
車窓風景も別に16000系じゃなくても同じなので省略し、吉野までの1時間15分を純粋に「乗る」ことだけに専念します。
12:26 吉野に到着。短い至福のひとときが終わります。
510円でこれだけの時間乗れるのでお徳です。大阪線や名古屋線でこれだけの時間乗ると確実に1320円区間になるので。
隣に居るのは人気の青の交響曲、ぼった改造車両ですw
第一目的の「乗り」ミッション・コンプリートしたので、次はやっぱり記録をしておこうということで、あの名所に向かいます。
.吉野川橋梁で撮る
乗ってきたY07は幸い吉野で直ぐに折り返さないので、10分後の阿部野橋行きの急行に乗って大和上市へ戻ります。そして駅から徒歩15分ほどかけて川の中洲の奥まで入ります。
13:07 先にさくらライナーが折り返すので、まずは試し撮りがてらに撮影。
背景の空に並んだ直線状の雲が気になります。もしかして大気重力波による地震の前兆? それとも単に飛行機雲なのか? その嫌な予感がまさか翌日の震度6に繋がるとは思いもしませんでした。
そして本命のY07を待ちます。
13:37 Y07がやって来たのですが、雲が出てきて残念。
これ以上天気の好転は望めそうにもないのでこれにて退散しました。
なおY07については翌週リベンジで撮影に来ることしました。
後日、次の記事でその模様については掲載する予定です。