3月18日のダイヤ改正でキハ85系が特急〔ひだ〕の定期運用が終了することになり、しばらくは臨時列車の一部で走ると思われますが、具体的にいつまでとかどの程度の本数かも分からない状況なので、日中に確実に撮れる列車で走ってくれるかもわからないので、定期列車で走っているうちに撮っておくことにします。
.スーパー大俯瞰に挑戦
すでに高山本線はキハ40系の引退が迫っていた2015年に5~6か所で撮っていましたが、当時はまだ動画が4Kでなかったので、4K動画で少し補足すべく、高山線沿線に出掛けることにしました。
その中でも今まで行ったことが無く、最も行ってみたかった場所が、飛水峡のスーパー俯瞰場所である鉄塔山登りです。ここは駅から遠いので半日がかりになる覚悟です。
9:00 名鉄名古屋→新鵜沼/鵜沼→美濃太田→ と乗り継いで、白川口駅まで来ました。
駅前を見たのですが(ここで駅の中を見なかったのが後のツケ)、タクシーは無く、バスも反対方向へ行く路線しかない、大阪発のひだ25号の通過時刻まで1時間40分なので急いで歩くことにしました。
9:55 国道を55分ほど歩くと目標場所となる送電鉄塔と赤い橋が見えてきました。
この先にトンネルがありますが、歩道も広くて安堵しましたが、刻々と通過時刻が迫ってきました。
赤い橋を渡って林道に入ると勾配と5つのヘアピンカーブが待ち受けています。
そして歩行ペースが一気に落ちて山道を登っているうちにガ~と音がしてひだ25号+5号が山の下を通過していきましたが、木々に隠れて見えません。
鉄塔への登り口が中々分からず、更に20分ほどロスしましたが、ようやく「49番の登り口」を発見。途中までは階段があって楽に登れましたが、そこから先は滑落しそうなズルズルの土と、持っても切れそうなススキだけの場所を登ります。
11:10 ようやく鉄塔の奥までやってきました。
すでに新潟から来ていた撮影者1名が居て、私と入れ替えで降りていきました。
ひだ25号+5号は撮り逃しましたが、11台と12時台に計3本の列車があるので、山上で待ちます。
そして飛水峡を行くキハ85系ひだのスーパー俯瞰を4K動画で録ることができました。
12時台も2本撮って撤収。
白川口14:38発の列車に間に合うよう急いで山を下りました。入替で広島からの撮影者1名が上がってきました。
13:30に国道トンネルを抜けると間に合う計算ですが、若干遅れが生じました。スマホのナビでは一応8分前に駅に着けるペースですが、結構キツイです。
そして幸運なことに、駅まで30分の所まで来た時点で、やさしいお姉さんが車を止めて、駅まで送ってくれることになり、結構助かりました。
白川口駅には列車到着の35分前に到着、駅で十分休憩しました。そして駅の中を見ると
「なんだ、レンタサイクルがあったのかぁぁぁぁぁぁぁ」
荷台が無いオフロードタイプなので少々荷物のある人には不便ですが、1日500円と壁の下の方に貼ってありました。駅を出るときに既に視線が駅の外のバスやタクシーの有無ばかりに気を取られていたので、見落としていました。
荷台が無いので両肩にカバンと三脚をぶら下げてフラフラと漕ぐ事になりますが、やはり自転車があれば10時台の大阪ひだにも間に合ってたかも知れず、少々悔やむところです。
白川口から下麻生へ向かいます。
ここは一応無人駅ですが、観光案内所などに委託してる駅で切符の収受は行いませんが、発券は行っています。
次は8年前にも来た、下麻生駅から歩いて10分ほどの直線区間で上りの大阪ひだを待ちます。
16時に1本前のHC85系ひだが通過します。
8両編成の後ろが踏切に少し掛かる程度ですが、バッチリです。
しかし、その後どんどん日が傾いてきて、16時50分には山影になってしまいました。やばい!
15人近くいた撮影者は仕方なくそのまま待っているようですが、私は日が当たる場所を求めて美濃太田側へ急いで歩きだしました。
17:14 交換となる下り列車は何とか日が当たっていたのですが、本チャンの上りひだが来る時にちょうど日没となりました。
.最後の85系定期ひだを撮る
高山本線の時刻表のひだ号の欄を見ると「3月17日は新型車両で運転」と書かれた表記があり、18日のダイヤ改正前日に車両を差し替えてしまうようで、前々日の3月16日が実質的に撮れる最終日になりそうです。
そこで昨日に続いて2連続で高山本線に出ることにしました。天気予報は午前中は晴れるも午後から下り坂との事なので、手軽に撮れる場所1か所だけにすることに。
朝9時まで名鉄名古屋駅で撮影した後、10時に鵜沼宿に到着。
駅の西側にある築堤には菜の花が満開になっており、10:22通過予定の大阪ひだを待ちます。
10:23 少し遅れて大阪ひだがやってきました。
満開の菜の花に見送られて、ひだ号も有終の美を飾ることになりました。
国鉄型でもないJRのステンレスの車体なので、あまり撮ってませんでしたが、最後に少しだけ撮りに出掛けて、まぁまぁ満足でした。
キハ85系はひだ号としては乗っていませんが、南紀号で少し乗っているので、あとは南紀で風景を撮ることにします。
.スーパー大俯瞰に挑戦
すでに高山本線はキハ40系の引退が迫っていた2015年に5~6か所で撮っていましたが、当時はまだ動画が4Kでなかったので、4K動画で少し補足すべく、高山線沿線に出掛けることにしました。
その中でも今まで行ったことが無く、最も行ってみたかった場所が、飛水峡のスーパー俯瞰場所である鉄塔山登りです。ここは駅から遠いので半日がかりになる覚悟です。
9:00 名鉄名古屋→新鵜沼/鵜沼→美濃太田→ と乗り継いで、白川口駅まで来ました。
駅前を見たのですが(ここで駅の中を見なかったのが後のツケ)、タクシーは無く、バスも反対方向へ行く路線しかない、大阪発のひだ25号の通過時刻まで1時間40分なので急いで歩くことにしました。
9:55 国道を55分ほど歩くと目標場所となる送電鉄塔と赤い橋が見えてきました。
この先にトンネルがありますが、歩道も広くて安堵しましたが、刻々と通過時刻が迫ってきました。
赤い橋を渡って林道に入ると勾配と5つのヘアピンカーブが待ち受けています。
そして歩行ペースが一気に落ちて山道を登っているうちにガ~と音がしてひだ25号+5号が山の下を通過していきましたが、木々に隠れて見えません。
鉄塔への登り口が中々分からず、更に20分ほどロスしましたが、ようやく「49番の登り口」を発見。途中までは階段があって楽に登れましたが、そこから先は滑落しそうなズルズルの土と、持っても切れそうなススキだけの場所を登ります。
11:10 ようやく鉄塔の奥までやってきました。
すでに新潟から来ていた撮影者1名が居て、私と入れ替えで降りていきました。
ひだ25号+5号は撮り逃しましたが、11台と12時台に計3本の列車があるので、山上で待ちます。
そして飛水峡を行くキハ85系ひだのスーパー俯瞰を4K動画で録ることができました。
12時台も2本撮って撤収。
白川口14:38発の列車に間に合うよう急いで山を下りました。入替で広島からの撮影者1名が上がってきました。
13:30に国道トンネルを抜けると間に合う計算ですが、若干遅れが生じました。スマホのナビでは一応8分前に駅に着けるペースですが、結構キツイです。
そして幸運なことに、駅まで30分の所まで来た時点で、やさしいお姉さんが車を止めて、駅まで送ってくれることになり、結構助かりました。
白川口駅には列車到着の35分前に到着、駅で十分休憩しました。そして駅の中を見ると
「なんだ、レンタサイクルがあったのかぁぁぁぁぁぁぁ」
荷台が無いオフロードタイプなので少々荷物のある人には不便ですが、1日500円と壁の下の方に貼ってありました。駅を出るときに既に視線が駅の外のバスやタクシーの有無ばかりに気を取られていたので、見落としていました。
荷台が無いので両肩にカバンと三脚をぶら下げてフラフラと漕ぐ事になりますが、やはり自転車があれば10時台の大阪ひだにも間に合ってたかも知れず、少々悔やむところです。
白川口から下麻生へ向かいます。
ここは一応無人駅ですが、観光案内所などに委託してる駅で切符の収受は行いませんが、発券は行っています。
次は8年前にも来た、下麻生駅から歩いて10分ほどの直線区間で上りの大阪ひだを待ちます。
16時に1本前のHC85系ひだが通過します。
8両編成の後ろが踏切に少し掛かる程度ですが、バッチリです。
しかし、その後どんどん日が傾いてきて、16時50分には山影になってしまいました。やばい!
15人近くいた撮影者は仕方なくそのまま待っているようですが、私は日が当たる場所を求めて美濃太田側へ急いで歩きだしました。
17:14 交換となる下り列車は何とか日が当たっていたのですが、本チャンの上りひだが来る時にちょうど日没となりました。
.最後の85系定期ひだを撮る
高山本線の時刻表のひだ号の欄を見ると「3月17日は新型車両で運転」と書かれた表記があり、18日のダイヤ改正前日に車両を差し替えてしまうようで、前々日の3月16日が実質的に撮れる最終日になりそうです。
そこで昨日に続いて2連続で高山本線に出ることにしました。天気予報は午前中は晴れるも午後から下り坂との事なので、手軽に撮れる場所1か所だけにすることに。
朝9時まで名鉄名古屋駅で撮影した後、10時に鵜沼宿に到着。
駅の西側にある築堤には菜の花が満開になっており、10:22通過予定の大阪ひだを待ちます。
10:23 少し遅れて大阪ひだがやってきました。
満開の菜の花に見送られて、ひだ号も有終の美を飾ることになりました。
国鉄型でもないJRのステンレスの車体なので、あまり撮ってませんでしたが、最後に少しだけ撮りに出掛けて、まぁまぁ満足でした。
キハ85系はひだ号としては乗っていませんが、南紀号で少し乗っているので、あとは南紀で風景を撮ることにします。