3月12日のダイヤ改正で定期運用から外れる小田急50000型「VSE」車の見納め・撮り収めのため、3/8~3/10まで関東地方に出撃しました。
車両は定期運用から外れるだけで、引退そのものは来年の秋頃の予定ですが、運行日が大幅に減って、しかも休日などにイベントで運転となれば、大勢の撮影者で溢れることが容易に想定されるので、定期運用のうちに録り収めておこうということです。
実際に沿線で撮影するのは3/9の1日だけですが。早朝から日没までの撮影になるので前日入りとなります。
11年ぶりの小田急広域撮影
小田急電鉄の車両を広域にわたって撮影したのは、11年前の20000型RSE車&JR371系「あさぎり号」の乗入れ廃止の時でした。あの時は東は町田から西は秦野まで動いて4か所で5発ほど撮影しましたが、今回は本数が多いため、西を開成まで広げて6か所で撮影することにしました。
この日の50000型の昼間の運用は
①新宿700→827箱根湯本903→1047新宿1100→1224箱根湯本1235→1355新宿1420→1554箱根湯本1626→1806新宿
②新宿1200→1334箱根湯本1348→1527新宿1540→1714箱根湯本1725→1905新宿
の2運用で、割と撮影機会もありそうです。
ということで朝から動きます。
1.開成-栢山間
まず朝1の下りはこね51号ですが、これを順光で撮れる場所は限られていて、もうあの場所位しかありません。ということで、開成-栢山間のお馴染みの場所にやってきました。ここは2019年5月に185系踊り子号を撮りに来たついでに訪問したのですが、その時は60000型が入っていたのでVSEは撮れず仕舞だった場所です。
7:40 現地に着いてみると、あれ?誰もいない。中央の左側に富士山が申し訳程度に見えています。
少々拍子抜け感がありましたが、1人で存分に撮影ができそうです。
8:02 露払いの急行がやってきます。8000型なのでラッキー。
しかし少々遅れてきたので、後続の特急が気になります。
8:04 やはり、前に急行が詰まっているため、全速ではなく、ノロノロとやってきました。
まぁこの時間帯ならこれでいいのかも知れません。
VSE撮影後は急いで片付けて開成駅へ戻ります。
2.鶴巻温泉-伊勢原間
9:48 ここは電柱間に補助の通信柱が立って撮りにくくなったので、前回は来ていませんでしたが、朝のうちに先程の編成が上がって来るので、順光で狙います。
これもVSE通過の前に8000型の急行が通過したのですが、東側にある踏切の所で盛大に汽笛を鳴らされていたので、踏切脇望遠狂が敷地内に三脚を立てていたと思われます、敷地内に体が入っていたら停車してたでしょうね。それにしても、そんなにしてまで踏切脇から望遠でナメクジ写真を撮りたいもんですかね。
この場所は自転車で先に来ていた地元の爺さんと2人だけで撮影かと思っていたら、直前になって婆さんが畑の手入れに来てカメラの前で作業を始めましたが、ちょうど何か物を取りに戻った時に列車がやってきたので、事なきを終えました。
3.伊勢原ー愛甲石田間
鶴巻温泉を10時過ぎの電車に乗って1駅で伊勢原で下車、駅舎内にあるドトールでモーニングとします。
10時半ぎりぎりでセーフ、少しくつろぎながら、昼前後の列車の時刻を確認します。
第2編成が運用にも入るので、連続で撮るのか、どこかで1本捨てて移動時間に充てるかなどを考えているうちに時間が過ぎてしまい、11時にドトールを出て撮影地に向かいます。
ここも11年ぶりに訪れる撮影場所でしたが、築堤がビニールシート?のような物に覆われて不自然な緑と化していました。特撮の関係からこの場所では録らずに少し東側の開けた畑に入って撮影します。
私が上げている鉄道撮影地メモでの紹介アングルの場所に2人ほど撮影者がいましたが、そこを通り過ぎて畑の道に入ると、線路脇に草が生えていて、写真撮りの人には不向きな場所ですが、ここで録ることに決定。本日の3発目を待ちます。
11:44 本日の3発目、ビデオパン撮影で120度ほど回します。
まぁまぁですかね? でもやはり不自然な緑が気になるので、この場所での撮影はこれ1本だけにしました。
4.愛甲石田-本厚木間
ということで急きょもう1か所で撮影するにはどうしようかと考える暇もなく、更に1駅移動して愛甲石田で下車、駅から東へ10分ほどの畑に来ました。
やはりここも私の撮影地メモで紹介している場所なのか、先客が2名ほど線路脇に脚立出して張り付いていたので、遠く後ろから望遠で抜いて、列車とともにズームアウトする形で引いて止めます。
12:48 やってきました本日4発目が第2編成
後ろの踏切に車や下校時の高校生がいるのでパン撮影はせずに終わります。
やっぱり望遠で撮るとイモムシですなw
13:15 続いて先ほど愛甲石田で撮った編成が上がってきたので、これは畑の中央に置いて撮影、時間的に正面側は影になるので、大きくサイド撮りのみにします。
さて、次が午後のメインイベントなので、急いで仕舞います。
5.玉川学園前-町田間
午後のメインイベントになるのがこの区間で、駅から少々歩きますが、やはり大きなカーブでドカンアングルは録ってきたいというところ、重い機材を持って坂を登り下りしながら大汗かいて到着、既に2名がスタンバイ中、脇から三脚を立てます。その後3名ほどやってきて合計6名で撮影。
14:48 これが本日の6発目
正面ドカンと大きく入れるか、スーっと自然にズームするか考える余地もなく、やってきた列車を少し遅れてズームアウトして捉えました。あまりどアップで撮ると乗客の顔(マスクしてますが)まで捉えるので、そこまで大きくズームしない方がいいです。可愛い女の子が前面に乗ってたら別ですが、大概オッサンですから。
これでこの場所はすぐに仕舞って次の場所に向かいます。次の場所は新松田なので少々距離があります。
6.新松田ー開成間
最後の撮影場所は新松田ー開成間にある酒匂川の鉄橋を渡るシーンの撮影です。ここへ来るのは初めてなので、今回唯一の新規撮影場所開拓になりました。
河原にパターゴルフ場があって、おっさん2人が手と手を取りながらパターの指南をしていたので、アングル内に映り込んでしまうため、いい加減にさっさとどかないかと思っていたら、通過数分前にようやく去ってくれて準備完了。
先に来ていたガキ2名と、その後立ち止まってコンデジを手にしたおばさんと3名を堤防に残して、私は特撮のためゴルフ場に下りて機材操作に入ります。
16:48 まず下りのVSEがやってきます。
下り列車は上下間の線路が離れている加減で、下半身が完全に隠れてしまいます。次の列車までの時間があれば南側から録ったりもできるのですが、時間がないので、上り列車の撮影場所からの撮影です。
16:54 そして本日最後の8発目である上りのVSEがやってきました。
西側に山があるので、17時を待たずに日が暮れるかなと心配していたのですが、何とかぎりぎりで夕日が当たり、いわゆるエロ光になっていました。
川にかかる道路橋や対岸の河原から夕陽ギラリ狙いで2人ほどいましたが、上手く撮れていたのかな?
ということで、本日すべての撮影を終えて駅に戻ります。
新松田駅に戻る途中でちょうど特急がやってきたので、道路橋からパチリ。
未更新のEXEだったのでエロ光が当たってるのか車体の色か分かりにくい状況でした。
これにて本日6か所で8発撮影を終えて、ヘロヘロで新松田から新宿行きの急行に乗りましたが、この後もう1つ作業があるので、ぐっすり寝てもいられませんでしたが、一応獲物は捕獲したので、これでよしかと。
VSEの撮影は多分これで最後になるかと思いますので、先にお別れの挨拶を、
さようならVSE!